
もうすぐお盆休みですね?!
みなさんのご予定は??田舎に帰ったり、旅行に行ったり・・・ 楽しい計画があるのでしょうか??
お盆休みは楽しみですが、休み前後の仕事がめっちゃ大変です。
暇は暇で困る(心配)んですけどね・・・ 今週も『なんでこんなに忙しいんやろ??』って感じです。
後1シフト!! 頑張るぞー
気合い入れてブログも更新したいのですが、毎晩PCに向かうのが11時過ぎてから・・・ 何だか目が疲れて、更新する元気が残ってなかったんです・・・
くっつきも お仕事ノリノリムードになってきてよかったですね。一応 ダンナさんとゲドも観に行けたみたいだし・・・
確かに、ゲド戦記の絵はベタやなー ストーリーもジブリ作品と重なるものがあるし・・・ って、先にお話できてるのはゲドだから、ゲド戦記あってのジブリ作品ってことになるんでしょうね。
公開が後先になったけど、ゲド戦記がジブリの原点ってことで、絵やストーリーも ジブリが越えたってことではないでしょうか?!
(その為に手抜きしたわけではないでしょうが、製作はハウルと重なってたんじゃないかな?!)
関東と関西の新聞記事にそれほどの違いがあったとは・・・ (亀田のお話です)
最近テレビでも取り上げてますよね・・・ 私は一言で言って『親父が悪い』と思います。いくらちゃらちゃらしてても、親父がちゃんと礼儀を教えていれば、できない子ではないと思うんやけど・・・
見た目はあんなんでも、きっちりした話し方ができれば、だいぶん印象も変わってくるんですけどねー
親父も息子も マスコミに持ち上げられて、そのうち捨てられるかもしれないよー
すれなりのトレーニング積んでるなら、そんなんで潰れたらもったいないし、息の長いみんなから好かれるボクサーになって欲しいですよね。
関西の子が みんなあんなんやと思われたら嫌やなー
みなさんのご予定は??田舎に帰ったり、旅行に行ったり・・・ 楽しい計画があるのでしょうか??
お盆休みは楽しみですが、休み前後の仕事がめっちゃ大変です。
暇は暇で困る(心配)んですけどね・・・ 今週も『なんでこんなに忙しいんやろ??』って感じです。
後1シフト!! 頑張るぞー

気合い入れてブログも更新したいのですが、毎晩PCに向かうのが11時過ぎてから・・・ 何だか目が疲れて、更新する元気が残ってなかったんです・・・
くっつきも お仕事ノリノリムードになってきてよかったですね。一応 ダンナさんとゲドも観に行けたみたいだし・・・
確かに、ゲド戦記の絵はベタやなー ストーリーもジブリ作品と重なるものがあるし・・・ って、先にお話できてるのはゲドだから、ゲド戦記あってのジブリ作品ってことになるんでしょうね。
公開が後先になったけど、ゲド戦記がジブリの原点ってことで、絵やストーリーも ジブリが越えたってことではないでしょうか?!
(その為に手抜きしたわけではないでしょうが、製作はハウルと重なってたんじゃないかな?!)
関東と関西の新聞記事にそれほどの違いがあったとは・・・ (亀田のお話です)
最近テレビでも取り上げてますよね・・・ 私は一言で言って『親父が悪い』と思います。いくらちゃらちゃらしてても、親父がちゃんと礼儀を教えていれば、できない子ではないと思うんやけど・・・
見た目はあんなんでも、きっちりした話し方ができれば、だいぶん印象も変わってくるんですけどねー
親父も息子も マスコミに持ち上げられて、そのうち捨てられるかもしれないよー
すれなりのトレーニング積んでるなら、そんなんで潰れたらもったいないし、息の長いみんなから好かれるボクサーになって欲しいですよね。
関西の子が みんなあんなんやと思われたら嫌やなー
亀田のことですが、あんな子中学の時にいっぱいいましたね。(大阪の下町です)基本的には、あまり好きではありません。勝ったのもなんで?って感じです。ただ、ジャッジがそうだしたんなら、それはあの子の責任じゃないから、あまり責めるのは、ちょっと酷かなとも思うんだけど。
毎日放送で、雅さんが、ジャッジの基準について話してて、少しばかりナットクしました。ただし、主催の毎日放送だからかも。
ちなみに、雅は高校の同期生。チョット嬉しかったのは、拉致問題で対応してた藪中さんが先輩でした。ものすごく、ユニークな学校でした。
昔のように、家庭の中で敬語を使うことがまず皆無。よく映画などに出てきて驚くのは、子ども達が祖父母や父母、あるいは兄姉に対して使う敬語です。
どんな小さい子でもきちんと話しているのには本当にビックリします。たった60年前には、あれほどちゃんと話せていた日本人が、普通にたくさんいたはずなのに・・・。いったいどういうことなんでしょうね。
でも、正直な感想を言えば、昔(結婚前)姑が舅に敬語で話すのを聞いて(実家ではそんなことが全く無かったので…)チョット引いてしまいました。
こんな家族と姻戚関係を持ったら、私も夫に対してこんな喋り方せんとアカンのやろか?それなら考え直そうかな?なんてマジで思いました。
敬語は親しい間で使われると、逆によそよそしい感じがして嫌いです。めったに敬語が使われなかった実家でも、夫婦や親子、姉妹の間では、きまって喧嘩の時に飛び交っていたような気がします。
話がそれてしまいましたが、ボクシングに限らず野球などでもそうらしいのですが、審判は、迷った時、結局は『ホーム』に有利な判定を下すのだとか。それもまた人間がやることだからしかたのないことなんでしょうかね。
ただ、今回は、あのオヤジ用のチャンピオンベルトが既に出来上がっていて、記者会見で主催者側が嬉しそうに渡していたのが気になるとxxx。それって絶対「出来試合」なんとチャウん?
確かに、開催国有利の判定が出るのは仕方ないんでしょうね。
KO勝ちならよかったのに・・・
KO勝ちでもなく、ダウンもしてるのに、いくら判定勝ちしたからといって『あの態度は・・・』って感じです。国外で試合してKO勝ちでもすれば納得できますけどね。
体育会系のトトロとしては、やはりあの態度&言葉遣いが気に入りません。競技によってカラーはありますよね?! 見た目(服装や態度)で『野球部』か『サッカー部』かわかるみたいに・・・
サッカー部も服装はちょとだらっと着こなしたりしてるけど、先輩や目上の人に対しては、ちゃんと敬語遣ってますよね。
ボクシングしてる人がみんなあんなのかと思われるのが可愛そう(ちゃんとしてる人が)。
ただでさえ、関東の人は関西の人がみんなあんなんちゃうかと思っているかも?!
親もマスコミも青少年をあんな育て方したらあかんわ!
せっかく、ボクシングの先輩が苦言を発してくれているときに聞く耳持って、国民みんなに応援してもらえる選手にならんと・・・
やくさんは多分挑発と言うより、あなたはこうやって(サングラスなどなど)テレビの向こう側に、言葉で態度で行動していると訴えていたように見ましたが、亀田父は、すっかり挑発にのっていたように見えました。
息子はほんとは気が弱く、サングラスの奥の目は優しいのかも…、親に言われ、ああしざるおえないのではとちょっぴり思いました。
個性個性と言い過ぎ、何でも好きにすればいいと言う風潮もこのごろ多く見受けられませんか。
最初から好まない親子と見ているせいか、亀田父は聞く耳はあまり持っていないようですね。
子を守るのは親の義務というなら、19歳、もうすぐ20歳なる息子に早く自立することを教えた方がいいのでは…。
スポーツ界では似たような話が…。
親子べったり来た選手が、その後親離れ子離れがうまく行かないと、お互いの心に憎しみあう状況に至った話も聞きますね。
これって、一般の私たちにもありえますね。
見た目で判断しては行けないと言いつつ、まずは見た目で判断しちゃいませんか(気をつけようと思いながら…)。
会って話をすると、「思っていたとおり!」と言うことが多いですね。
たまにはずれがあって凄くいい人だったり、その逆でだまされたりと、そう言う経験しながら大人(?)になって行くんですよね!
親はついついレールをひきがちですが、あまり先回りしないで、見守ることが大事ですね。
広報紙作っていたころずいぶん勉強させられました。
トトロちゃん達は少し話は知っていると思うけど、子育てはまだまだ続きますね。
3人いれば3様の性格があり、同じように育てようと思っても、通らないことも多々あり、あのころは眉間にシワを寄せいつもいつもきりきりしていたこと、今から思えば良い経験だったと感謝しています。
コメントを見てうなづいたり、参考にしたり
仲間に入れてもらい感謝です。
関東の人はことば使いで勘違いしている人が多いと思うし、(関東はええかっこしぃが多いと思う)主人を含め関西人の良いとこ宣伝しています。
関西大好き!関東大好き!地方大好き!日本大好き!
うっかりでした。
気づいたときには投稿ボタンを…。
台風一休みでしょうか、今が雨やんでいます。
でも夜が少し心配です。
神戸はお天気良いのかしら?
神戸は台風の影響全くなしのまま、今日も朝からガンガンお日様が照りつけています。
早く上高地に飛びたいでーす。
明日は、実家の父と母がお墓参りに来る(お墓はうちの近くです)ので、Jrも一緒にお墓参りに行って、帰りにランチでもと思っています。
本当は、お盆のお墓参りは寄り道したらダメなんですけどね・・・ 仏さまも一緒にランチに連れて行きます。仏壇に帰らずに、お盆の間 うちに遊びにきてたりして・・・ それはそれでいいですけど・・・
仕事から帰ると、合宿から帰ったJrは死んだように寝ていました。よほどきつい練習をしたんでしょうねー 力つけて帰ってきたのかな?!
週明けに試合があるので結果が楽しみです。
さてさて、明日は何時に起きてくるやら?!
おじいちゃんたちが来るまでに起きますように!!
で、トトロも連日連夜の残業、本当にご苦労様でした!!昨夜は少しだけ帰りがまとも?な時刻だったけど、それでもこの3日間、4シフトは大変でしたね。これで今日から(既に昨夜から?)晴れて!夏休みだ~~~!!!の気分ですね。
私は今日が最後。4クラスのレッスンが終われば明日から10連休に突入します。(合間に受験生の家庭教師は入りますけど…ね)
それではまた。
トトロに時間ができたら、ブログのUPが楽しみでーす。
亀レスで失礼しますm(__)m
息子に言わせると、「殴られるというのをお金にしようとしているんだから、余程ハングリーなヤツでないと出来ない」まぁだからガラが悪くなるのは仕方のない面もあると思います。態度や言葉遣いが悪いとしても、結局は試合でちゃんとさえしていれば…というのはあるのですが。本人の試合が悪いとまでは言わないけど「今回は残念ながら負けました。次回頑張ります」で終わっていたら良かったのにね…
興行主が審判を指名できるという今の制度を何とかしないといけないのでは・・・国際ボクシング協会(ないのか?)とかの制約はないのでしょうか。
私はむしろ試合後テレビ出演を次々とこなさせるマスコミに反感覚えるなぁ~干して反省させな!!
選手はもちろん所属ジムも当分謹慎処分とか!
だって本人がKO負けをしない限り、フェアな試合だとは思えなくなってしまいました。次回KO勝ちしても「お金で・・・相手を連れて来た」としか思えない。
大阪弁は昔はきれいな言葉だった、というのが大阪生まれの夫の口癖です。関西芸人が汚い大阪弁を全国に広めてしまったのでしょうか…
私は明日出勤すれば5連休です。日帰りバス旅行と1泊旅行の計画アリ。
みなさん楽しい夏休みを過ごしましょう♪