goo blog サービス終了のお知らせ 

はかなさんの色々日記

山梨の僻地在住。4匹のモフモフさんと大人の塗り絵とお花さんが大好きです😘

はかなさんが持っている色鉛筆11

2020-10-12 17:36:00 | 日記
こんにちは。
今日は朝からやっと久々の上天気。
大量の洗濯物を進めたり、ギックリ腰のトトちゃんをベビーカーに乗せてのワンコズのお散歩をしたり、家でゆっくり過ごしております。

むーちゃんはきちんとトイレも覚えて、元気いっぱいケージの中を動き回って、ご飯もバクバク食べて絶好調で育ってくれています。

トトちゃんは今のところ小康状態を保って元気です。

ベンツはバァバにべったり甘えっ子しています。



はい、本日も色鉛筆のお話です。

はかなさんが持っている色鉛筆11

フェリシモ TOKYO SEEDS 500色です!

少し前に前世代のフェリシモを一部持ってますよ、と紹介しましたが、こちらは現在でも定期購入可能な最新シリーズです。

前シリーズを一部購入してからこの新シリーズが販売開始になった事を知りまして、散々悩みましたが、500色、と言うのがどうにも魅力的で、職場の仲間と一緒に購入開始しました。

1カ月に1度、20本入りが1ケースづつ届きます。
通販嫌いの旦那様に内緒で購入を始めたのですが、3ヵ月目で日曜日に届いてしまってあっさりバレて最初は激怒されましたが、娘ちゃんズが味方してくれて一生懸命説明してなんとか理解を得られまして。

先月ラストの1ケースが届いて無事にコンプリートいたしました。



これでも全部ではないのですが…💦💦💦

使い心地はとても柔らかく、発色は良い方です。
が、薄い色はワックス強めで色辞典よりは色が出るけど、ホルベインには劣る、と言う感じ。

全体的にパステルカラーくっそ多い‼️
口が悪くてごめんなさい🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

7割りパステルカラー⁉️と思うくらい多いですな。
中にはこんなパステルのみのセットも!


この色鉛筆の欠点は柔らかなので、めっちゃ減りが早い事。
でも、フェリシモさんから同封されてきたチラシによれば、定期購入中とコンプリートした人に限りバラ売りしてくれるそうなので、安心して使っております👍👍👍

大好きな色は


MELLOW MORNING と言うこのくすんだピンクとか。


このHOME と言うセットはめちゃくちゃ好み。

その他にも




こちらの二つも好きなセットです!

色が沢山あるのでやっぱり使っていて楽しいのですが、ありすぎて迷う事多いし笑笑

普通の色鉛筆のセットには入っていそうも無く、使いそうな色だけピックアップしてジプロックに入れて、いつでも出せる場所においています。


こちら良く使う組💁‍♀️

とても使いきれる気はしませんが、塗り絵の幅が広がってすごく楽しくなったことは確かです。

今現在カラーチャートも作成中です。
でも遅々として進まないのです。

その理由が…実はこの色鉛筆、英語の名前が色鉛筆に刻まれているのですが、日本語の名前も別にありまして。

これが『喧嘩売ってます⁉️ 覚えられる人いねーだろ⁉️』と思うくらい長いんですよ。



この和名をPCで地味に打ち続けるずくがなくて…あ、『ずく』って山梨の方言かな。
根性、とかやる気、という様な意味です。

なかなかやる気にならない事を『ずくなし』なんて言ったりします。
はかなさんはこのずくなしなので、途中で嫌になってしまいしばらく放置してて、コンプリートしたら、仕上げようと思ってたら、むーちゃん来て、トトはギックリ腰で、なんだかバタバタなのでしばらくお預けかしら。

このブログを、お布団に寝転んで作成中のはかなさんにべったりのベンちゃん


こんな状況で絶賛毛繕い中でございます😻😻😻

むーちゃんはリビングで



トトくんからペロペロされています。

猫風邪も猫エイズもウイルスの形が違うのでワンコにはうつらないそうなので、獣医さんからは、ワンコが危害を加えない前提で接触していいと言われました。
ワンコ側が噛んだり起こったりするようなら少し大きくなるまで離すべきだそうです。

とりあえずトトちゃんは毛繕いしたくてペロペロと舌👅を出すだけで危害は加えない様です。
家族の誰かがいる時だけ少しだけ触れ合っています。
コウちゃんは遠巻きに眺めている状態です。

ノンキャリアで家族になれて、ベンツも一緒に遊べる日が来たらいいなぁ、と願っております。












はかなさんの持っている色鉛筆⑩

2020-10-11 16:26:00 | 日記
こんにちは🌞🌞😃

午前中は雨だったのですが、やっと久々のお日様に巡り会えて嬉しいはかなさんです。

実はトトちゃんがギックリ腰をやりまして。
ダックス系の短足胴長さんは得てして腰が弱いので、本日お誕生日を迎えて、無事に9歳になった、ポッチャリ犬だけに不安は抱えて居たのですが、昨日長女ちゃんのベッドに上がろうとしてけたたましい悲鳴をあげまして、全身が硬くなり、ハァハァと息切れし、嘔吐までしたので慌てて朝一番で病院に行き、でも身体が硬くなってお腹が張っている様に見えたのでこの時点では消化不良で内臓系かな、と思ってて、レントゲンや血液検査🩸してみたものの大きな異常はなし。
所が午後3時ごろまた同じ状況になり、さすがのはかなさんも、もしかして腰かな、と感じて再受診しました。
その結果椎間板ヘルニアにはなっていないものの、腰痛めたね、という事で、注射してお薬もらって、それが効いているのか今日は穏やかに過ごして居ますが、このまま治るのか不安です😭😭😭とにかくダイエットに励んで負担を減らさねば、です😱😱😱

むーちゃんは小さくて手がかかるし、トトちゃんも目が離せないしでバタバタしております。



はい、では本題です。
はかなさんの持っている色鉛筆⑩

本日紹介するのは
ファーバーカステル ポリクロモスです。

はかなさんは、ホルベインをコンプリートした後で、バラで町田の世界堂さんにいく度に買って、120色全部揃えました‼️

バラで少しずつ買ったので、ホルベインと一緒に300本入るケースに入れています。









発色めちゃくちゃ良し👌
混色めっちゃ綺麗👌
芯は硬めで細かい所も塗りやすく、伸びが良くて広範囲もムラになりにくい。

リラやスプラカラーソフトだと色が乗りにくいダイソーの塗り絵のツルツルした紙でも塗りやすい。

さすが、色鉛筆のクィーンと呼ばれるだけの事はあります。

人気ブロガーさんが、色鉛筆を断捨離しろと言われたら残すのはコレ、と言うくらい扱い安く、言う事なしの色鉛筆です。

この色鉛筆が好き、という人が多い事もめっちゃ納得です!

ただね、難を言うと、色味が渋い。暗い。
はかなさん的にはちょっと渋すぎん?と思ってしまいます。

全体的に濃い色味が多く、明るい色はパステルカラーはほぼなくて、ネオンカラー的な明るさ、と言うか…

それと、伸びが良くて発色が良い代償かもですが、手が汚れたり、本を閉じると反対ページに色移りしちゃうんですよね。
これが、消しゴムかけてもなかなか消えずで。

色辞典のペールトーンやライトグレイッシュトーンが好きなはかなさんなので、ポリクロモスの使い心地でホルベインの色味があったら、多分言うことなしで、ダントツ一番好きな色鉛筆になっちゃうんですがねぇ。

カラーチャートも作りました。








グレイ系多いですな。

今のところ、そんなに出番が多くないのですが、ダイソーの塗り絵塗るときは最近登場しています。

色も割と綺麗に混ざるので、塗っていて楽しい色鉛筆です。

最後まで読んで頂き本当にありがとうございます。

色鉛筆のお話はまだあと数回続きます。
まだあるんか〜ですよね。
しょーこりもないはかなさんです😋😋😋








丹下左膳の仔猫ちゃん…家族になれるかな…?

2020-10-11 11:50:00 | 日記
こんにちは☔️☔️☔️
今日は朝からずっと冷たい雨が降り続ける山梨県です。

先日少し書いた丹下左膳の仔猫ちゃん、一昨日、娘ちゃんズと捕獲作戦を決行致しました。

と言うか簡単に次女ちゃんの腕の中に飛び込んであっさり捕まりました。
それが最大の難関だと思っていたので、


2匹いて、五体満足の方が女の子。


丹下左膳ちゃんは男の子


すぐに動物病院へ連れて行って、虫下しを飲ませてもらい、ノミ、ダニ除けのスプレーを丁寧につけてもらいました。

2人とも健康状態に問題はなく、食欲は超旺盛‼️

丹下左膳ちゃんも目と足のハンデはあるものの元気いっぱい良く動いています。

本当にめっちゃめっちゃ可愛い❤️❤️❤️❤️❤️

とりあえず女の子は笛吹市のはかなさんのお友達の家にトライアルに行っています。
が、先住猫ちゃんが、ハンストするわ、トイレ行かないわ、隠れて出てこないわ、と大反乱しているので、戻ってくる可能性大…かな…と言う感じです。

丹下左膳ちゃんはとりあえずはかな家にいます。
あと一月くらいしないと小さくて猫白血病や猫エイズの検査が出来ないので、まだベンツくんに会わせられないし、行く行くはベンツと全く会わせずに暮らすのは無理なので、もしキャリアがあれば我が家では無理なので、里親さんを探さなくてはなりませんが、ノンキャリアであればはかな家の家族決定です。

お目々は感染症を防ぐためにもう少し大きくなったら縫って貰う方向です。
途中からない左足は、可哀想ですが、動き回って傷を作ると感染症の危険が大きいので、成長してから大腿部から切断が必要になる模様です。

最低限、そこまでははかな家で責任持って出来るだけの対応をしてあげようと思っております。








とりあえず長女ちゃんがお家とトイレとベッドを買ってくれまして。

行動、仕草の全てが可愛い💕💕💕
お名前は『ムーブ』と付けまして、愛称『むーちゃん』です。
ベンツが車の名前なので、車シリーズです🚗

物凄く元気で、ご飯もガッツいて食べるので、なんとか元気で育って欲しいと祈っております。

この子がはかな家の家族になってくれればいいなぁ、と祈って止みません。

旦那様も最初は五体満足の方を飼えばいいじゃないか、と怒りましたが、今は可愛いがってくれています。

この子が障害を持っていなければ、はかなさんは普通に里親探しをしていたと思います。
けれどこのハンデでは、感染症の心配がなくなるまでは、心配でほっておけないし、野良として生きていくのも難しいし、里親探してもなかなか引き取り手はないだろうし、はかなさんは少し運命を感じているのですが…

幸いはかな家の犬3匹と猫1匹は過剰反応はしていませんが、ベンツは遠巻きに見てるだけなので、果たしてどうなることやら…

ベンツは


冬に向けてモフモフが増しているのか、それとも肥ったのか…ちょっと大きくなった気がします。

トトは


この位置で飽きずに眺めて居ました。
吠えも怒りもせずに。
コウちゃんは


ちょっと距離を置いて眺めて居ます。
でもやっぱり怒りも吠えもしていません。

果たしてニューファミリーになってくれるのか?

ちょっとドキドキして祈って止まないはかなさんです。













2020/10/08

2020-10-08 20:20:00 | 日記
こんばんは。

今日は山梨県笛吹市の実家に行き、解体着工に立ち会って来ました。

はかなさんの実家は築100年を超える大きな大きな家でして、途中でリフォームしていなければ、『古民家』と言える様なお家です。

この広い家があったから、お正月には母方も父方も祖父の姉妹まで集って、とても賑やかな家だったし、従兄弟も弟達もはかなさんの娘ちゃんズも、甥っ子くんもみんな思いっきり走り回り転がり回り、相撲をとって遊んで育ってきました。

そのお家ともいよいよお別れの日。



数年前の大雪で被害が出て二階の屋根瓦の中心部はガタガタしています。
でも、中の柱や骨組みはまだまだガッチリと立派なものです。

玄関の前で『今までありがとうございました』とお家にお礼を言ってから中に入りました。







家の中はもう空っぽでがらんとしていました。

土間には




戸襖が全て外されて、きちんと整理して置いてありました。

全て引き取り、古民家再生等に再利用してくれるのだそうです。

一気に重機でめちゃめちゃにするのではなく、柱の一本一本まで使えるものは大切に解体して、引き取りになるので、2週間以上の工期が組まれているのだそうです。

建具屋さんだった旦那様も褒めてくれていた戸襖なので、大切にしてもらえてはかなさんは心底ホッとしました。

その旦那様がとても気にしていたのが





この、床の間の床板。
栗の一枚板で、今では中々手に入らないくらいの高級な板だそうで。

撤収されて廃材になってしまうなら、旦那様が引き取って記念にテーブルを作ろうか、と言っていたのですが、母が住友林業さんに聞いてみてくれた所、それでは見積もりが変わってしまう、と言われた様で。
すっかり住友林業さんが引き取って何処かの古民家に使われるのかな、と思っていたら。

新居に使って貰えるのだそうで、それなら見積もりがちょっと変わるのも納得‼️
とてもとても嬉しく思いました。

二階に上がる階段の板も使い道が決まってます。


はかなさんの部屋だった場所



みんな空っぽになったら、お部屋が小さく感じました。

でも、大切に解体してもらえて、切ない気持ちは感謝の気持ちでいっぱいになりました。

ずっとずっとありがとう我が家。
御先祖様が物凄く物凄く苦労して残してくれたこの家で沢山の思い出と共に大人になって、沢山沢山掛け替えのない時間を重ねて今があるので、本当に感謝で胸がいっぱいです。

その上、この家はまたどこかで誰かのお家の一部になって残っていく、また誰かの人生と思い出と共に生きていくのだから、本当にありがたいです。

帰りがけにお墓に行って、御先祖様にお礼を言って来ました。

ちょっとブルーになっていた気持ちが吹っ切れて、やはり行って来て良かったなぁ、と思いました。


しかし
今現在







こんな状態でベンツくんの下敷きになりながらブログアップしておりますチューチューチュー

めっちゃ可愛いんだけどさぁ…尻尾が顔に当たって痒いんだってばぁ😭😭😭

ベンちゃん可愛いけど重いし😍😍

はかなさんが横になると良くこれやるんだけども。
暖を取ってるのかしらん。

この位置関係でおならされたら強烈なんてもんじゃありません⁉️
ちょっとドキドキなはかなさんです。

本日も最後まで読んで頂き本当にありがとうございました。





はかなさんが欲しいと思っている色鉛筆

2020-10-08 18:05:00 | 日記
こんにちは。


今日は心もちょっとブルーなはかなさんです。
その訳は…今日ははかなさんの実家の解体着工の日、でして。

築100年の古い家を立て直す事になり、実家ファミリーの生活が快適なものになる事は嬉しく思うのですが…
やはり生まれて育ち送り出して貰った家が無くなるのは胸が熱くなります。

ちょっと複雑な気持ちで迎えた日でした。
実際には古材として使えるものは引き取りをしてくれるそうで、大切に丁寧に解体してくれていたので少しだけ気持ちは落ち着きました。

では、色鉛筆のお話です。
今まで、所持している色鉛筆の紹介をしていたのですが、今日は今、欲しいな、と思ってる色鉛筆の事を書きたいと思います。

いや、まだ欲しいんかい〜とつっこまれそうなのですが、はい、まだまだ憧れてる色鉛筆はあるわけでして…

合計したら1000本以上所持している色鉛筆なのですが、色鉛筆って奥が深い…

一時期は水彩絵の具を集めていた事もあるのですが、水彩ってね、思う様な色を出そうとしてもなかなか辿りつけなくて、結局濁ってしまって…なんて事がすごくすごくあったのですが、色鉛筆って、綺麗な色がダァ〜って並んでて、水彩ほど容易に混ざらないんだけど、綺麗な色と綺麗を混ぜたら違和感なく綺麗な色が出来たり、準備も片付けも簡単なので、やりたいと思った時にすぐに出来ちゃうし。

はかなさん、本当にハマりまくっております。

そんなはかなさんが使って見たいな、と思いつつまだ手を出せていない色鉛筆の事を書いて見たいと思います。

①ダーウェントアーティストカラーペンシル



この写真のセットは120色入りで、お値段3万円前後です。

ネットで見ると硬い、とにかく硬い、と評判の色鉛筆です。
あの、はかなさんが最初に手にした色辞典より全然硬い様です。
色が出ない、と言うネット評を読んで最初は興味がなかったのですが。
力を入れず根気よく重ねて塗っていくとなんとも言えない味わいが…と言うネット評も目にして気になって気になっって…
夏に横田基地の近くにある超大型のホームセンターの中にある整体に行った時、文具コーナーを見に行ったら、まぁ、ダーウェントの色鉛筆が様々バラ売りされてまして。
カラーソフトと言うダーウェントにしては柔らかく色味もビビットであると言われる色鉛筆と泣く子も黙る硬さと評判のアーティストとをそれぞれ5本ずつ購入して見たんです。

で、使って見た結果…確かに硬いんですが。
前途にあった様に力を入れず根気よく重ねて塗って見たら‼️
この色味、好きだわ〜と言う感想に行きつきました。
カラーソフトよりアーティストの渋みのある、本当に自然に近い色の出方、きゅんとしちゃったんですよ〜
確かに時間かかるし、手がすんごい疲れるけど😉😉😉

いつかはこの色鉛筆だけで塗って見たい…そんな誘惑に駆られております。

②ブラックウィドウ の色鉛筆


この色鉛筆は黒い軸が個性的で、この他にスパイダー(クモ)とコブラと言う種類があります。

はかなさんはよく外国の塗り絵される方のYouTubeチャンネルを見るのですが、これを持っている方がすごく多くて。

自慢そうに紹介されている方も少なくありません。
外国ではプリズマカラーやポリクロモスと同じくらい人気の色鉛筆なのだそうです。

ただね、興味はあってもAmazonで一缶1万円近くもするんですよ‼️
24色で1万円は…ちぃと考えちゃいますよねぇ。
バラ売りもないから使い心地も試せないし…今のところ延々と欲しいものリストに入っています。

③コーリン色鉛筆120色


今、結構人気で、日本の塗り絵ブロガーさんも持っていらっしゃる方が多い色鉛筆です。

コーリンと言ったら昔からあった日本の有名な色鉛筆なんだそうで。

はかなさんはコーリンと言うブランドをつい最近まで知らずに生きていたのですが。

山梨の文房具屋さんには何故か、トンボと三菱しか置いてなかったんだもん‼︎

最近様々なブロガーさんのページで見かける様になり、しかも、一度閉社されたのにタイで復活して、今は120色入りまである、と。
お値段はAmazonで8000円くらいなので、手が出ない訳でもなく、伸びやかで綺麗に重なる、と評判も上々。是非とも欲しい所なのですが…

ダーウェントのために貯金しようか、悩みどころなんですよね…

いつか購入したら紹介する事でしょう‼︎

④ダーウェント グラフィティント カラーペンシル



こちらもダーウェントです。
グラフィティントの芯に色をつけて見たけど…と言う色鉛筆です。

このなんとも言えない金属的で落ち着いた色合いがはかなさんのお絵かき心をくすぐるのですよ。

ちょっと他にはない色鉛筆だし、色味だし。

自然界にあるものを自然に表現できる、と評価もかなり良いんですよね…
ダーウェントってすっごく特徴のある、他社ではトライしない様な色鉛筆が多くて、すごく面白いです。

でも、お値段が可愛くない😫😫😫
この色鉛筆も8000円以上…コーリンなら120色変えちゃうよ😖😖😖

そう思うと今のところは欲しいものリストのまま…


以上、4つが今めっちゃ気になっている色鉛筆です。
まぁ、簡単にははかな家には来られない子達ですが…このまま色鉛筆愛があせなければいつかは…


最後まで読んでいただき本当に有り難うございます。