漢字文化作問ブログ

漢字文化の問題をアップしていきます。

漢字の熟語づくり(大阪書籍・6年生・下)

2007-08-10 14:02:15 | Weblog
TOSSランド>教師ランド>教科>国語>小学校6年>書く>漢字文化 作成者:TOSS大阪みおつくし 石田勝紀afbsq908@oct.zaq.ne.jp

教科書64ページ。
上に漢字が12個並んでいます。

右上の「長」を使って2字熟語を作りなさい。
指名して発表させる。

11個の漢字を使ってもいいです。
できるだけたくさん熟語を作りなさい。
板書させる。


熟語を使ったゲームを作ります。
3対3でするゲームです。
説明をするので、協力してくれる人3人前に出てきなさい。

黒板に貼った漢字と組み合わせて熟語を作れる漢字を言いなさい。
カードが取れます。
3人組にカードを12枚配ります。
漢字を1文字ずつ書きなさい。
対戦するチームと向かい合って座りなさい。
書いたカードを全部見せます。
Aチーム対Bチームで対戦をします。
Aチーム先行です。一人一つずつ漢字を言えます。
チームで3つ言えます。
言った漢字と組み合わせて熟語ができたら、そのカードをもらえます。
Aチームの人、3つ漢字を言いなさい。

後攻のBチームの人、同じようにしなさい。

これを3回繰り返して、たくさんカードを持っている方のチームが勝ちです。

追加のルールです。教科書の65ページを見なさい。

上の女の子の言っていることを読みます。
一つの漢字で2つ取れることがあります。
よく考えて漢字を選びなさい。
下の①②③を読みなさい。
国語辞典に出ていない言葉もあるでしょうが、今回はだめです。
人名や地名は、使って良いです。
相手チームと同じ漢字があってもいいです。 では、対戦しなさい。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright (C) 2007 masanori ishida. All Rights Reserved. TOSS(登録商標第4324345号)、TOSSランド(登録商標第5027143号) このサイトおよびすべての登録コンテンツは著作権及びリンクはフリーではありません ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

漢字のジグソーパズル(大阪書籍・6年生・上)

2007-08-10 13:00:00 | Weblog
TOSSランド>教師ランド>教科>国語>小学校6年>書く>漢字文化
作成者:TOSS大阪みおつくし 石田勝紀 afbsq908@oct.zaq.ne.jp

指示1
月の付く漢字を書きなさい。
辞典や教科書P.109を見て調べてもいいよ。



指示2
肉月の漢字に○をしなさい。
漢字辞典で調べさせる。


指示3
紙を配ります。
○をした漢字を書いていきます。

①向き
②大きさ
③どこに書くか

は自由です。


指示4
はさみで切ってピースに分けます。

①切り方は自由。直線でも曲線でもいい。
②漢字は必ず切る→肉月とその他の部分に分ける。
③ピースの裏に名前・番号をつける(無くしたときのため)。

指示5
ビニール袋に入れなさい。
友達と交換して遊びなさい。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Copyright (C) 2007 masanori ishida. All Rights Reserved.

TOSS(登録商標第4324345号)、TOSSランド(登録商標第5027143号)

このサイトおよびすべての登録コンテンツは著作権及びリンクはフリーではありません

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



フォトペディア・カテゴライズの仕方

2006-10-21 23:45:57 | Weblog
このページを、都道府県の大阪に登録します。
「都道府県」をクリック。



「このページを編集する」をクリック。





文字列の中から、大阪を探す。
最終の/[[]]を探す
無かったら&br;の前に/[[]]を打ち込む。
(/は全角。[[]]は半角。)←これ、とても大事!!







[[]]の中に、作ったページ名を入力

「ページの更新」をクリック。




完成!





















区切りをつける

2006-09-20 20:32:09 | Weblog
1.四角に入る漢字、なーんだ?




ヒントだよ。

訓読みはさかいです!



こたえだよ!




「境」でした!


2.「境」を二つの部分に分けなさい。






こたえだよ!



これはかんたんだったね。


3.つくりの部分を二つの部分に分けます。
  AとB、どちらが正しいでしょう?





こたえは、です!


4.つくりの下の部分は何をあらわしているでしょう。



A.人間のすがた
Bりゅうのひげ
C地割れ


こたえです!


こたえは…


上の部分はことばにならない音を表しています。


音と人の姿で、人が音楽の一区切りを歌い終わって、区切りをつけたようすをあらわしています。





それに土がつくことで、
土地のくぎり・さかい
をあらわしました。

また、
人や物が置かれている場所やありさま
もあらわしています。


今日は「境」のお勉強をしました。


また見てね!(\・v・/)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この問題は、つぎの本を見て作りました。

①藤堂方式 小学生版
    新訂 漢字なりたち辞典 
(しんちょう かんじなりたちじてん)
 
  出版社/ニュートンプレス
  
②常用字解 白川静
 (じょうようじかい)

 出版社/平凡社(へいぼんしゃ)


ご意見、ご感想は

afbsq908@oct.zaq.ne.jp

まで!
















じっととどまるもの

2006-09-19 21:10:24 | Weblog
1.「眼」を二つの部分に分けてごらん。






これはかんたんだね!




こたえです!




左の部分は「目」をあらわしています。
右の部分は、もともとこんな形でした。





え!目の下に刃物!もしや…!?




こうなって、




こうなりました!


刃物をつかって、目の下にずっとのこるきずをつけることから、
じっとのこってとどまるという意味をもっています。


2.おとなりに「木」をあらわす絵がつきました。




この形からできた漢字、なーんだ?


ヒントだよ!






木がずっとそこにとどまっているために、一番大切な部分です。



こたえです!






「根」でした!


物事が起こるもとという意味も持っています。


3.金属をあらわす絵がつきました。





この形からできた漢字、なーんだ?


ヒントだよ!





色の名前です。スプーンとか、アルミホイルとか…。




こたえです!





「銀」でした!
さびに強く、いつまでものこって白く輝いている色、銀のことです。



4.もり上げた土をあらわす絵がつきました。




この形からできた漢字、なーんだ?


ヒントです!






ここからここまで、と、土をもり上げて、あとあとまで残る目じるしを付けることをあらわしています。




こたえだよ!






「限」でした!

物事に区切りをつけることを表しています。



今日は、じっととどまるもののお勉強をしました。


また見てね!(\・v・/)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この問題は、つぎの本を見て作りました。

①藤堂方式 小学生版
    新訂 漢字なりたち辞典 
(しんちょう かんじなりたちじてん)
 
  出版社/ニュートンプレス
  
②常用字解 白川静
 (じょうようじかい)

 出版社/平凡社(へいぼんしゃ)


ご意見、ご感想は

afbsq908@oct.zaq.ne.jp

まで!