アポロ17号晴れの海付近の月の石ですよ。写真もええって、意外にアバウトね。さすが。
大阪万博は凄い行列なのにここはさっぱりですわ~。と、ぼやいてましたよ。
この月の石はNASAから無料で貸し出しされたそうです。運賃は文化園持ち。
ジェラルミンケースに入れて手錠をかけてNASAから来たそうだよ。
今後はもう日本の展示予定は無いだそうです。
警備も付けなきゃいけないそうだが費用がかかるので、カメラで妥協してもらったのよ~。なんて、色々大変なのね。保険も金額が付けられないから掛けられないんだって。
色々、大変だねぇ。今月一杯で終了だよ~。
大阪万博は凄い行列なのにここはさっぱりですわ~。と、ぼやいてましたよ。
この月の石はNASAから無料で貸し出しされたそうです。運賃は文化園持ち。
ジェラルミンケースに入れて手錠をかけてNASAから来たそうだよ。
今後はもう日本の展示予定は無いだそうです。
警備も付けなきゃいけないそうだが費用がかかるので、カメラで妥協してもらったのよ~。なんて、色々大変なのね。保険も金額が付けられないから掛けられないんだって。
色々、大変だねぇ。今月一杯で終了だよ~。
む~。価値がわからないから、高価な漬物石にか見えんっ!!
文化園で販売中!! 600円からおて頃価格もあるよ!
その辺に落ちてる石にか見えないが・・・。
ちなみにサハラ砂漠で発見された隕石180000也~
文化園で販売中!! 600円からおて頃価格もあるよ!
その辺に落ちてる石にか見えないが・・・。
ちなみにサハラ砂漠で発見された隕石180000也~