goo blog サービス終了のお知らせ 

我輩は巨大ポメのちまとちょみであーる!! ちまは12Kgちょみ8Kg+おまけ

ちまちょみは凸凹巨大ポメ王子。原村のはらPの看板犬だよ!原村の事や、オヤジとオカンの+α!! あっとペンションの事もね!

君は何処に落ちたい??

2010年06月15日 | 怪しい物
 さぁさぁ!これが見たかった!!

 ジェットが飛び出てます!!
 ほんまに石巻は石の森町です!!
 けっこう、一人でカメラ持って歩いてた人、多かったですよ??

 漫画でなくただ、この町を散策してた一人旅のおじさんが、
  この町は・・・いったい??

 と、聞かれました。
 あぁ、境港の町と一緒ですね~。    ビンゴ!!!!

石巻駅!!

2010年06月15日 | 怪しい物
 ここと、あとお土産やでスタンプは全部たまります!!
 ここの駅の構内も石の森一色だそうです。
 真正面もステンドグラスでキャラクターが揃ってます。いいなぁ。これ・・・。
 以前によんだ本で、ラッピング電車が走るのですが、サラリーマンでごったがえした満員電車でロボコンのアナウンスが悲しげに聞こえたそうです。
 なんだか、日本一わっしょいな駅だと思います。
 ここの周辺にはフランソワーズ、ジェロニモ、ピュンマが居ます。

サイクロンGO!!!

2010年06月14日 | 怪しい物
 土曜日てんほう福島店でお徳560円大ジョッキを呑みながら急遽、

    早朝に・・・。そこは石巻でした。

 高速道路1000円効果は恐るべし!! ナビのミスで一般有料で2200円になりましたが・・・。ちっ。ここは宮城県石巻市の石の森漫画館です!!
 朝早く着いたので、とりあえず何故か某釣具店で激安ウェダー購入。
 美術館に着くも、誰も居ないので顔を出していました。
 脳内で赤いぺろぺろのソノシートでの仮面ライダーの曲が流れます。
  もう大半の人、知らないよね。ソノシート。

巨匠の手形たち

2010年06月14日 | 怪しい物
 ひとつひとつ、お手合わせです。永井氏は以外に小さく、藤岡弘、は さすがに力があふれて存在感がある!!おとうちんには名前を言ってもわからんから、この人は釣りキチ三平。この人はガンダム。と、説明。
 楳図さんの手形は以外に大きいのですね。
 そしてこの先では石の森氏のブロンズの手形と握手が出来ます!!
 感無量!!

開館~!!

2010年06月14日 | 怪しい物
 なんだか天井からびゅーと降りてきました。
 上ではロビンちゃんがくるくるしてます。
 赤レンジャーも動いてます。ジョーも居ます。
 皆、台詞で盛り上げます。
 あ~。ねずみの国よりもビビッとくるわ!!
 からくりで1時間に1回、降りてくるそうです。
 10時ジャスト!己の脳内のアドレナリンが耳から出てくるのが判ります。

スカルマン

2010年06月14日 | 怪しい物
 1階の中のオブジェです。わかりずらいですがマント部分は外なのです。
 おとうちん。こりゃ~なんじゃ??

 アニメのスカルマン。アニマックスで見てますやん。少し違うからしかたないね。

 
 床には原始少年リュウの手形や足型(はだしだから、しわがいってました)
 ハインリッヒの手形もそのまま。ジョーの足は小さかったです。
 あちこち視野を広げてみなくてはいけませんね!!
 がんつ先生もスタンプ押してくれます!!
 ただいま村松誠氏(ビックコミックオリジナル)の、作品展開催中!
 凄いよ!!

 あ・・・。トイレの便器は冷たかった。東北なのに・・・。

3階の体験も出来る所

2010年06月14日 | 怪しい物
 とりあえず灯篭流しの絵(無料)を、書いてきました。
 他に漫画が沢山。何故かミンキーモモの上映。
 この漫画館設立に寄せられた漫画家さんの直筆色紙の展示。
 きくち正太さんはフランソワーズの和服ですね。1枚ずつ見入ります。
 1日ここに居られます。

002に乗って、ひとっとび!!

2010年06月14日 | 怪しい物
 200円の有料です。わちは002に乗りたかったのら!!これが1番の楽しみでした。
 こうして、最後に写真をくれます。おばさん。抱きついてみましたよ。
 
 あんまりねたばらしはいけないよね。
 そんなに、映像が綺麗とかまでは無いけど、風が吹いたり臨場感はあります。
 サイボーグ好き(特に002好き)は、価値有り!!!
 他。200円でサイクロン号に乗ってショッカーのアジトにも乗り込めます♪
 HOTELの適正検査は100円。ちなみにホテルプラトンではのはらおかんはマネージャーに最適なようです。
 自分の写真を取り込んで007風に変身したり、3時間はみっちり遊びました!!
 トキワ荘の再現した模型も凄かったですよ!!石の森氏から原稿を貰うゲーム(!?)とか。
 当然、直筆の絵もあり。
  
 キカイダーの誕生再現とかさるとびえっちゃん。映像でも竜神沼なども見れます。