goo blog サービス終了のお知らせ 

投資(株とFX)と人生論 100年ライフ後半戦

人生と投資について 様々な出来事や考え方などを記載。

今日を楽しむ

2024-08-31 09:48:13 | 日記
ネットニュースを見ると
ろくな記事がないので、
週末はデジタルデトックス。

せっかく社畜から抜け出せた
から毎日を楽しく過ごしたい。
ということで、
今日を楽しむため
小さな幸せを見つける
ことから始めています。

とくに雨が降らなければ、
趣味のロードバイクに乗って
日常の中で自分が楽しめる
場所や瞬間を見つける。

新しい経験に
挑戦するのもいいですね。
走ったことのない道を行き、
新しい場所を訪れたり、
新しいお店を発見し訪問したり。
人生の経験値を上げる。

そこから日常の中に小さな幸せを
見つけることが大切。
趣味のロードバイクから
今日を楽しんでいます。


ついてる人になる

2024-08-30 05:12:56 | 日記
ついてる人になるためには、
日々のどんな小さい良いこと
への感謝の積み重ねが
重要だとおもうのです。
例えば、
雨の日バス停から徒歩の時に
雨が突然止んで濡れずに帰れた
のを感謝し続けていたら
頻繁に起こるように。
とか
また、ネガティブな出来事
例えば、観光客のマナーのなさ
を見聞きし、反面教師として
そこから学ぶことで
運が寄ってきます。

このように
日々の小さな成功や
幸運に感謝することで、
ポジティブなエネルギーが増え、
より多くの良いことが
引き寄せられます。

また、失敗を恐れずに
挑戦し続けることで、
自然と運をつかむチャンスが
増えていきます。

さらに、周囲の人々を応援し、
サポートする姿勢も
運を引き寄せる要素です。
他人に親切にすることで、
自分にも良い運気が巡ってきます。

毎日を前向きに楽しむこと。
ポジティブな思考と行動を
習慣化することで、
私も「ついてる人」になりました。


健康が資産になる

2024-08-29 06:16:56 | 日記
現代社会では、資産というと
「お金」や「地位」を追い求めて
日々忙しく過ごしました。

しかし、本当に価値の
あるものは何だろう?

若い時は見過ごしていた
「健康」こそが、最も重要な
資産だと気付きました。

健康であることは、
人生のすべての側面において
計り知れない価値を
もたらしてくれます。
恩恵は多岐にわたります。

病気や怪我を防ぎ、
長寿を享受できることで
年金支払った分を取り戻せます。

医療費を抑えることができ、
経済的な負担も軽減されます。

また、身体的な健康は精神的な
健康とも密接に関連しています。
健康な体は、
ポジティブな思考と感情をもたらし、
ストレスや不安を減少させます。

また、日常の活動や趣味、
家族との時間を楽しむためには、
健康な体が欠かせません。

多くの財産を持っていても、
健康でなければそれを存分に
楽しむことはできませんね。

健康は身体的な状態ではなく、
生活の質を左右する重要な要素です。

健康を維持することは、
自己の未来に投資することと同義です。
健康でいることが、
日々の活動をより充実させ、
人との関係を深め、
仕事や趣味においても
最高のパフォーマンスを
発揮するための基盤となります。

「健康が資産になる」という考えは
短期的な目標ではなく、
終活まで長期的な投資といえます。

日々の小さな様々な選択が
(例えば、食事の内容や運動の継続)
大きな違いを生むことを忘れずに、
健康的な生活を送ることを実践しましょう。

気分次第で毎日が楽しくなる

2024-08-28 06:40:31 | 日記
日々の気分次第で、
私たちの毎日は簡単に
楽しいものに変わります。

気分が良い時はもちろん、
少し落ち込んでいる時も、
気分転換を意識して小さな楽しみを
見つけることが大切です。

毎日を楽しくするのは、自分次第。
だからこそ自分の気分を大切にしながら、
一日一日を楽しんでいます。

たとえば、気分を変えるために、
大きな変化は必要ありません。
例えば、朝の散歩ルートを
少し変えてみるだけでも、
全く違う景色が見えてきて
新鮮な気持ちになります。

また、昨日とは違うカフェで
朝ごはんを楽しんでみたり、
通勤などの移動中にいつもと違う
音楽を聴いてみたり。

こんな感じで気分転換を促し
小さな変化が、日常の中に
新たな楽しみを生み出してくれますね。

人生の目的について考える

2024-08-27 06:03:33 | 日記
還暦を越えて数年の今、
改めて人生の目的について
考えてみた。

ここまでの人生を振り返り
人生でさまざまな経験をし
幸福や満足感を追求してきました。

物質的な成功や富だけでなく、
精神的な平和や幸福を求めてきました。

人生の目的は、年齢ともに
変化することもあり、
それぞれの人生の段階で
優先順位は変わりました。

さてここからは、
人生後半になり、残り30年に
なった今、自分の内面と対話し、
何が今の自分にとって
重要で意味があるのかを
まずは、見つけることから
始めます。

なんだか
わくわくしてきましたね