皆様こんにちは。
今回は九州の旅なのですが。1日目は大阪の探索で使ってしまったので、2日目こそは九州入りします。
まずはいつも通りホテルで朝食を
食べすぎじゃない?
食べたら出発
伊丹空港へバスで移動します。
ほどなく空港に到着
伊丹空港は初めて来ました。
本日は全日空で
鹿児島までお願いします。
では行ってまいります。
ビューンと飛んで鹿児島空港到着
本日は指宿温泉に宿泊予定なのでレンタカーで移動です。
昔、鹿児島を走った時は高速道路がなったか時代なので、高速使うと早いなあ
桜島サービスエリアで休憩
あっという間に到着です。
ホテルのテラスから
お部屋は海が近い
う~ん 毎度天気には・・・・・
砂蒸し風呂には入っておきたいので
顔を隠すとなんだかわからない写真だけど
ほっかほっか
温泉を堪能したら夕食
海が見える会場で
鹿児島豚のしゃぶしゃぶと
おおっ!さつま揚げですね。
御馳走様でした。ゆっくり寝ましょう。
本日のルートはこれだけ
そして3日目
朝の部屋からの景色 桜島は見えないか~
そして朝食
本日はシンプルに
チェックアウトして
出発です。
昨日借りたレンタカーで先に進みます。
今日は熊本県の人吉で、じじ、ばばと合流します。
また、桜島SAで休憩
この後は人吉までいちゃいます。
人吉入りしたら先に人吉城を見学しておきます。
良い景色です。奥のにはえびの高原
さて、本丸跡まで登りましょう。
ともかく広いです。
後ろにみえるのは球磨川
ここには、天守はありません。
この人吉城跡は非常に綺麗にしてあり、このような花も
人吉城は西南戦争時には、西郷軍の拠点となったそうです。
三の丸かな
いや~広いですね。野球ができるくらい広い
石垣も立派
電話中か?
じじ、ばばとの合流連絡のようです。
やはり二の丸でした。
この階段を登れば本丸跡
本丸から見た二の丸
本丸の写真がなかったなあ・・
さあ、戻って合流しましょう。
緑がとっても綺麗
さあ、下りてきました。
こっちの石垣は大きくて立派
そして球磨川 川がお掘りの代わりです。
地面に
こっちが正面のようでした。
水の手門
昔はここと川が繋がっていて、船で行き来する人の門だったようです。
この石垣の上にあるのは
「武者返し」人吉城の物は他のお城のとはちょっと違っていて有名なようです。
この人吉城は2020年7月の豪雨による被災を受け一部見学不可となっているようです。
さて、これからじじ・ばばと合流します。
<続く>