桃尾の滝 2012-08-18 | 風景 滝の撮影で、見た目を伝えるのは非常に難しい。清涼感、水量、滝音、水飛沫、これを写真で伝えることができれば良いのだが・・・・難しい。 #奈良県 « 桃尾の滝 | トップ | 大親寺 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (詩音君) 2012-08-20 09:35:50 おはようございます。9月中ごろから滝の中央に虹が見えることがあります。光の強さ、水量などいろいろな要因があると思いますがよかったら行ってみてくださいね。大親寺にはよく行きます。四季折々の雰囲気と苔がいいですね。本堂の賽銭箱横におみくじとノートがあれば下の庫裡に法武さんという方がおられます。気さくな方ですので声をかけてみてください。私の名前を出していただいて結構です。私の前のブログ「奈良が好きやねん」の書庫に大親寺 桃尾の滝がありますのでよかったら参考にしてくださいね。http://blogs.yahoo.co.jp/sion0702jp/folder/1501564.html?m=lc&p=3 返信する Unknown (23) 2012-08-20 23:55:22 詩音君、コメントありがとうございます。大親寺のブログリンクがあるんだ!って見ていました。また、私が大親寺を訪れた時、坂道で追い抜いてしまった方が、その方だと思います。食料など買い物袋を提げて登ってこられて建物に入っていかれました。私は時間が無かったのでスグに降りたので、今度ゆっくり行ってみます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
9月中ごろから滝の中央に虹が見えることがあります。
光の強さ、水量などいろいろな要因があると思いますがよかったら行ってみてくださいね。
大親寺にはよく行きます。
四季折々の雰囲気と苔がいいですね。
本堂の賽銭箱横におみくじとノートがあれば下の庫裡に
法武さんという方がおられます。
気さくな方ですので声をかけてみてください。
私の名前を出していただいて結構です。
私の前のブログ「奈良が好きやねん」の書庫に
大親寺 桃尾の滝がありますのでよかったら参考にしてくださいね。
http://blogs.yahoo.co.jp/sion0702jp/folder/1501564.html?m=lc&p=3
大親寺のブログリンクがあるんだ!って見ていました。また、私が大親寺を訪れた時、坂道で追い抜いてしまった方が、その方だと思います。
食料など買い物袋を提げて登ってこられて建物に入っていかれました。私は時間が無かったのでスグに降りたので、今度ゆっくり行ってみます。