修二会の余韻 2012-03-20 | 風景 この時期に二月堂に来る観光客は、この松明に気が付いて通っていくだろうか? できれば気が付いて欲しいけどちょっと気が付かないような置き方だ。 #奈良県 « 二月堂 | トップ | 佐保川沿いの河津桜 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 検索からお邪魔しました。 (みゅ~ま) 2012-03-20 11:59:09 はじめまして。「奈良」の検索からやってまいりました~お水取り、終わってしまいましたね。これが終われば奈良にも春がやってくるとか。でも、今日も寒いです(^_^.)これはお松明ですよね?真っ黒になるんですね(あたりまえだけど) 返信する Unknown (23) 2012-03-20 18:23:09 みゅ~まさん、はじめまして!お松明は、燃えたあと、こうやって真っ黒になっています。この燃え残りの枝を家に持って帰ると、家が火事にならないとか、無病息災とか言われがあるので縁起物です。是非、今度、観に行って下さい。また、ブログに遊びに来てください。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
「奈良」の検索からやってまいりました~
お水取り、終わってしまいましたね。
これが終われば奈良にも春がやってくるとか。
でも、今日も寒いです(^_^.)
これはお松明ですよね?
真っ黒になるんですね(あたりまえだけど)
お松明は、燃えたあと、こうやって真っ黒になっています。この燃え残りの枝を家に持って帰ると、家が火事にならないとか、無病息災とか言われがあるので縁起物です。是非、今度、観に行って下さい。また、ブログに遊びに来てください。