コアジサイ
2013-06-22 | 花

まず、レンズ
群生地を想定して広角。
花に太陽の光が射していたらマクロ。
遠くに切り取りが必要だったら望遠。
そして標準。
霧の中でのレンズ交換はできるだけ避けたいので2台体制。
そして、三脚。
普段は昼間の撮影に三脚を使うことはフットワークを
重くするのであまり使わないけど暗い所でできるだけ
ISOを上げたくないと・・・
雨が残っている事を想定してカメラ用レインカバー。
少々の雨なら大丈夫な寒さ対策兼用のウインドブレーカー。
GORETEXの靴。カメラを拭くタオル。
日の出時間を調べて、その1時間後位に到着するように
4時出発。

ここは、カメラ好きが多そうです。
撮影されている人は、完璧な装備、中判フイルムカメラも多かったです。

撮影者を入れないように撮影するのも一苦労。
樹の陰に2名が隠れたタイミングに撮影。
群生地を想定して広角。
花に太陽の光が射していたらマクロ。
遠くに切り取りが必要だったら望遠。
そして標準。
霧の中でのレンズ交換はできるだけ避けたいので2台体制。
そして、三脚。
普段は昼間の撮影に三脚を使うことはフットワークを
重くするのであまり使わないけど暗い所でできるだけ
ISOを上げたくないと・・・
雨が残っている事を想定してカメラ用レインカバー。
少々の雨なら大丈夫な寒さ対策兼用のウインドブレーカー。
GORETEXの靴。カメラを拭くタオル。
日の出時間を調べて、その1時間後位に到着するように
4時出発。

ここは、カメラ好きが多そうです。
撮影されている人は、完璧な装備、中判フイルムカメラも多かったです。

撮影者を入れないように撮影するのも一苦労。
樹の陰に2名が隠れたタイミングに撮影。
コアジサイの場所へ行く事が出来て良かったです!
それにしても・・すごい!
完璧な身支度と装備!
確かに、雨の支度と靴には気を付けました。
万が一がありますから・・・。
ここはカメラマンが多く来られますので・・
それで、私も行くようになりました。
薄蒼色のコアジサイ・・・
見つけられましたか、咲き始めは蒼い色です。
後日のアップ楽しみにしていますね!
こんばんは!
情報と地図、ありがとうございました。
これで着くの?と疑問に思う道路も安心でした。
それにしても、蒼い色の花はキレイでした。
小さくても心に残る花でした。
凛とした空気を一層に心地良くしてくれる薫り
と空間を満喫できました。
写真は初めての場所で一発勝負なので
重装備でした(笑) しかし装備に見合った写真には
遠かった。