薬師寺 2010-05-01 | 風景 今回の薬師寺撮影は、東塔をメインに考えていました。天平2年(730年)の建立で薬師寺創建時の唯一残る建造物です。間もなく平成31年まで10年間の解体修理に入ります。この時期は、薬師寺の後方から太陽が昇るようなので今しか無いと思い早起きしました(笑)満足の夜明けでした。 . . . 本文を読む
薬師寺 2010-05-01 | 風景 5時26分になると太陽は完全に顔を出します。出始めてから4分です。今日、この場所に来られているカメラマンは40名位、何時から場所取りをしているのでしょう・・・ . . . 本文を読む
法起寺 2010-05-01 | 風景 この塔は、奈良のポスターでレンゲの咲いた畑の背景に塔という写真を良く見かけます。実は、レンゲと一緒にと思い、夜明けを目指して行ったのですが、これも時期が悪かったようです。クローバーと塔になってしまいました(笑)。(撮影:4月25日) . . . 本文を読む
法起寺 2010-05-01 | 風景 この三重の塔は、「最古」という肩書きに関係無く、小さい道路沿いにひっそりと立っています。少し離れた法隆寺とは知名度も認知度も全く違いますが、塔を知る人ぞ知るという塔なのだそうです。(撮影:4月25日) . . . 本文を読む
奈良の夜明け 2010-05-01 | 風景 斑鳩(いかるが)にある法起寺。 この三重塔は、現存する最古の建立物で、創建されたのは708年だそうです。 平城京ができる2年前です。この建立物も聖徳太子御建立七ヵ寺の一つなのだそうです。(撮影:4月25日) . . . 本文を読む