goo blog サービス終了のお知らせ 

「文の京」安心メール 4/14(月)13:50

2008年04月15日 | 防犯

還付金詐欺にご注意!

最近、区民から「文京区職員を名乗り、医療費の還付金があるとの電話が入った」との問い合わせが区役所に集中して寄せられています。
これは、言葉巧みにATM機に被害者を誘い、結果としてお金を振込ませる手口の還付金詐欺と思われます。

区では、還付金受取りのために金融機関等でATM機の操作を求めることはありませんので、ご注意ください。

お知り合いの方にも注意喚起をお願いします。
少しでも不審に思ったら、警察に相談を。

文京区 危機管理課


「文の京」安心メール 1/18 18:45

2008年01月19日 | 防犯

1/18(金)16:35頃、千駄木4の路上で子どもが刃物で傷つけられた。
現場に警察官が急行し、容疑者の身柄を確保した。
被害者の女児は、救急車で病院に搬送され手当を受けている。生命に別状はない。

防犯ブザーをいつでも鳴らせるように持ち歩き、何かあったらすぐに110番通報を。


文京区 危機管理課


「文の京」安心メール 1/11(金)15:30

2008年01月11日 | 防犯

「還付金詐欺被害」発生!

数日前より文京区内で文京区職員を装い、「保険還付金がある。社会保険庁の〇〇まで電話をしてほしい」といった電話があり、その後被害者が、相手の指示通りに、ATMを操作し相手口座に現金を振込む事件が連続して発生しています。

区では、還付金受け取りのために金融機関等でATMの操作を求めることはありませんので、ご注意ください。


文京区 危機管理課


「文の京」安心メール 12/28 17:00

2007年12月28日 | 防犯

12/28(金)11:30頃、本駒込図書館周辺で、女子児童が男にジャケットのフードをつかまれた。女子児童は無事で男は自転車で不忍通り方向へ走り去った。

特徴:黒のジャンバー、ベージュのズボン、黒のニット帽を着用。

駒込警察署はパトロールを強化。
防犯ブザーをいつでも鳴らせるように持ち歩き、何かあったらすぐに110番通報を。

文京区 危機管理課


「文の京」安心メール 11/27 15:00

2007年11月29日 | 防犯

11/26(月)21:00頃、春日一で女子児童が塾から帰宅するため、自宅マンションのエレベータに乗り、家のある階で降りたところ、陰に隠れていたと思われる人に口をふさがれた。驚いて手を振り払い、自宅へ逃げ込み無事だった。

特徴:身長170センチ前後、30歳代、細身、ニット帽に手袋を着用。

防犯ブザーを常に持ち歩き、何かあったらすぐに110番通報を。

文京区教委 庶務課
文京区 危機管理


「文の京」安心メール 10/23 9:55

2007年10月24日 | 防犯

10/21(日)12:15頃、千石四の公園で遊んでいた男児が、50歳代位の男に声をかけられた。男児が逃げようと試みると、男は両手を広げて行く手をふさいだ。男児は隙間をぬって逃げた。

富坂警察署はパトロールを強化。
防犯ブザーをいつでも鳴らせるように持ち歩き、何かあったらすぐに110番通報を。

文京区教委 庶務課
文京区 危機管理課



「文の京」安心メール 9/25 11:00

2007年09月26日 | 防犯

9/21(金)7:45頃、水道二の路上で歩行中の女子高校生が、男に腕をつかまれ「どこへ行くの」と声をかけられた。振りきると、再び腕をつかまれ声をかけられたので、女子生徒は逃げた。
特徴:身長約170cm、年齢30代前半、丸顔。白色Tシャツ、デニムジャンパー、紺色短パン、紺色野球帽。
大塚警察署はパトロールを強化。
防犯ブザーをいつでも鳴らせるように持ち歩き、何かあったらすぐに110番通報を。

文京区教委 庶務課
文京区 危機管理課


「文の京」安心メール 9/4(火)14:50

2007年09月04日 | 防犯

振り込め詐欺にご注意を!

文京区内で福祉課や国保年金課の職員と名乗り、「払い過ぎた保険料を口座に振り込みたいので、口座番号・電話番号等を教えてほしい」といった電話がありました。

現金自動預け払い機(ATM)を操作させ、現金をだまし取る手口の「振り込め詐欺」と思われます。
区では、還付金受け取りのために金融機関等でATMの操作を求めることはありませんので、ご注意ください。

文京区 危機管理課


「文の京」安心メール 7/19 18:30

2007年07月20日 | 防犯

7/19(木)15:00及び16:00頃、大塚地区で帰宅途中の女子児童(2人)が男に身体をさわられた。

◎犯人の特徴:スーツ姿。四角い黒カバンを所持。

大塚警察署はパトロールを強化。
防犯ブザーをいつでも鳴らせるように持ち歩き、何かあったらすぐに110番通報を。

文京区教委 庶務課
文京区 危機管理課


「文の京」安心メール 5/30 11:00

2007年05月30日 | 防犯

5/29(火)18:45頃、本郷4で帰宅途中の男児が、男から着衣をつかまれ、刃物のようなものを突きつけられた。
通りがかりの人が声をかけ、男児にケガはなかった。

本富士警察署はパトロールを強化。

防犯ブザーをいつでも鳴らせるように持ち歩き、何かあったらすぐに110番通報を。


文京区教委 庶務課
文京区 危機管理課