小國鷄 (Shoukoku) 五色種 2012-03-04 | 引退 日本鷄 小國鷄 (Shoukoku) 五色種 五色種 小國 夫婦を 分譲送りながら孵化させた雄 2羽, 雌が 3羽の中で 1ペアは友達に与えて 1:2 に 3匹は残して育てています.とても元気で成鶏までよく育ってくれるようです.
蓑曳鷄 (minohiki) 着替える 中... 2012-02-07 | 引退 日本鷄 1月 15日に撮影した写真です.着物を着替えるところです。隣の部屋のチャイナ ゲーム(China Game Fowl)とひんぱんなけんかで羽毛がきれいではないです. 現在赤世種めす二羽と五色種めす二羽を一緒にいます.ひよこは多分赤世種が五色種より出ると思うがどうなろうかは分からないですね~ 後で白藤種と猩猩種との交配もして見たいです.
尾曳鷄 (Ohiki)白色種です. 2012-02-04 | 引退 日本鷄 尾曳鷄 (Ohiki)白色種です 私は今日もまた孵卵器に入卵をして今まで温度チェックのためまだ寝ないです.リビングが寒くて日夜の温度変化がひどくて孵卵器温度を日夜に少しずつ変化をしてくれます. この前に撮った写真です。今日見たらしっぽがもっと長くなりました。白色種は短脚がかなり出て残念だけど私はこの子を他のニワトリと交雑してきれいな色を作る計画です.後でよくできればお見せしますよ‾ 新しい写真はちょっと,,,,カメラが家を出ました.
白藤種 尾曳鷄 めすたち 2012-01-23 | 引退 日本鷄 残念ながら雌だけ三羽が生まれたが元気に育って産卵もしています.現在は白色種と一緒に育てるので早く良い雄を捜さなければなりません. ↓↓↓↓ ★ クリックして應援してね!★ ↓↓↓↓
尾曳鷄 (ohiki)がかなり育ちました. 2011-12-28 | 引退 日本鷄 尾曳鷄 (ohiki)がかなり育ちました. この間に新たに入養した尾曳鷄(赤笹種) 雄がかなり育ちました.雌 二羽だけいた鶏小屋が活気が回ります.このごろ交尾を始めますね, 期待されます.
小國鷄 (Shoukoku) 五色種 2011-12-25 | 引退 日本鷄 小國鷄 (Shoukoku) 五色種 五色種 小國 夫婦を 分譲送りながら孵化させた雄 2羽, 雌が 3羽の中で 1ペアは友達に与えて 1:2 に 3匹は残して育てています.とても元気で成鶏までよく育ってくれるようです.
最近 大冠 チャボ (Taikan Chabo)の写真 2011-12-22 | 引退 日本鷄 最近 大冠 チャボ (Taikan Chabo)の写真 親兄弟たちと別れて夫婦が睦まじくお元気です.今年ひよこを 3 羽だけ孵化させたが一羽は死んで二頭がお元気です.その中に一羽はこのごろ病気にかかって治療の中です.