やはりちょっと恥ずかしい
やはりちょっと恥ずかしい
カウンターの椅子に座ったら 妙にユラユラ
もうお散歩もすんだし 二日酔いでもないのにな
おおっ!足をかけるところ(横下駄?)はずれてるし
事故が起きる前に気がついてよかった
まだ3年しか使っていないのに 意外と寿命短いのね
春になってくると、台所の虫除けを取り替えます
何のことはない、出しこしのパックにホールのグローブを5,6粒入れるだけ
スパイスの本に書いてあったのを真似しているんですが
よく効いてくれると思いますよ
こんなに魅惑的な香りなのにゴキちゃんは嫌いらしい!
お料理好きな人はスパイス棚にありますよね
そんなに使いきれるものでもないのでお試しください
ちなみに グローブの和名は「丁字」釘のような形から名づけられたそうです
香りの主成分は化粧品にも使われ、江戸時代にはびんつけ油に使われていたとか
わかりやすいところではウスターソースの香り
消炎力、殺菌力が強く、鎮痛剤や胃薬に利用されています
グローブのパウダーを使いすぎると薬くさくなったり
カレーの隠し味に胃腸薬を入れたりするのもうなずけますね
十人十色というように、人それぞれ感じ方が違う
味、臭いなどの五感、言葉や物事に対する取り組み方や姿勢
もう少し、ユルユルでもいいんじゃないかな?
もっと引き締めよう!
どっちも正しい。間違っていることなんてひとつも無い!
だから、このままでいようとおもう
少し調べてみたけれど、やっぱり貴重品ですかね「白レバー」
自分で近いかな?とおもう食材は「フォアグラ」「あん肝」だけど・・・
この二つは、いわゆる「鶏レバー」と比較すると、カロリーは4~5倍!!
すげぇなぁ・・・「白レバー」も同等とすると
3本食べるとご飯茶碗軽く一杯分相当のカロリーを摂取したことになる
まあカロリーだけでなく細かい成分を見ていけば(脂肪酸組成とか微量栄養素)
一概に、良し悪しの判断は出来ませんが
普通の鶏レバー、とり八では「赤レバー」と呼んでおりますが
こちらのほうがヘルシーなこと間違いなし
今までレバーはあんまりという方にも好評です
「白」ばっかりじゃなくて「赤」も食べてね
焼鳥ってビールと合うとおもいませんか?
うちの店はあまりビールの注文がないのです
きのうは寒かったせいもあるかもしれないけど
生ビールが1杯、瓶ビールが10本
かなり暖かく感じる今日でも、生ビール5杯、瓶ビール1本・・・
そういえば、炭酸系も注文されないなぁ
ホッピー、レモンサワー、ハイボール等等
ま、夜になると冷えますから
ということで自分を慰めることにしよう
冬はいろいろと、装備が増えるせいもあってか忘れ物が多いです
最近多い忘れ物が携帯電話
スマホを持ったから安心してしまうのかな?
あとはネックウォーマー。カウンターの下の物置台にポツンと置き忘れ
台が黒なので同色系のものは見逃しがちです
あと、忘れ物ではないのですが
小銭を落とすとなぜか発見できません!
床の木目調シートのせい?
でも、床掃除をしているとちゃんと落ちているので
次回ご来店の際にお返ししています
近頃は10円玉と100円玉の音の違いがわかるようになりました
今日のマスター、なんか太ってるな~とおもっていたら
Tシャツの下に毛糸のベスト・・・
あ~、風邪薬のんでたなぁ
いつもあんなに暑がっている焼き台の前
涼しい顔してお仕事中
たまに咳き込むことがありますが、どうかご勘弁下さい
きのうの成人の日は、振替でオヤスミをいただきました
せっかくのオヤスミなので、雪なんぞかまわずに
ぶらぶら呑みに出かけると、スコップ片手に怪しい人影が・・
道路の雪かきをしているらしいんですが、こちらをガリガリあちらをガリガリ
不思議に思って聞いてみると
「万一に備えて、消火栓のあるところだけ雪かきしてたんだけどさ、
年寄りだけの家の前はやっとこうかと思って!」
・・・えらい・・いい人なのはよ~くわかっていたけど・・・
平井北口のいい話でした!
営業中ですが、大いびきのマスター
そう、今日も平和な「とり八」です
今年の目標というほどのこともないですが
店を始めてからずっと手付かずだった
自分たちの好きなことをまた始めてみようと思います
マスターは、体力づくりのためのジョギングを
私は100均で毛糸を・・・
マスターの最終目標はオリンピックなので
神棚にでもあげておきますね
私はお世話になっているママが
近々お誕生日なので、帽子かマフラーが出来たらいいなぁ
う~ん・・もう2週間切ってるから急がないと
ご挨拶が遅くなりました
未だ休みボケでグズグズです
今日も仕込が遅れまくって 今やっとまかないです
こんな私たちですが
今年もよろしくお願いします