
、、、といっても、今すでに2話放映されたわけですが。
「真マジンガー 衝撃Z編」!!
おお!!久々に今川節全開で、いいテンションではない
でしょうか!!
1話は、これでもかと情報てんこ盛りでしたが、
肌色マジンガー(ゼウス)の登場とか、
謎の熱海の女将さんとか、
その手下の一家連中の絵が妙に濃かったりで、
なんだかどうなるのか期待が高まります!!
金髪ツインテールのガミアQ3?も、今後の活躍が
楽しみです。
第1話は、今回のシリーズのラストを倒置法的に提出した
感じなのでしょうか?
とにかく今後の展開を待ちたいです!!
2話は、とりあえずフツーの時間軸で展開。
意外と原作マンガどおりのとこが多いのでは?と、
ず~っと昔に読んだ原作1巻を思い出しつつ思う。
たしか原作でもおじいちゃんは、カオは怖いけど、
性格は意外とおちゃめ、、、というところだったかな、、?
甲児は、ボスにおじいちゃんのことをバカにされ反撃
するときの表情がよかった!!
(ちょっと勝手に不動明を彷彿とした、、!!
まあ、同じ原作者だから、、、。)
あとは、ナゾの刑事や、弓さやかとロボットが、もはや
出ているという、構成の追加以外は、案外時間の経過どおり
の進行をしているのではないでしょうか。
不況で元気のない昨今だが、己のテンションさえあれば、
アツイ展開は可能なのだ!!とでも
言われているようで、こちらも原稿にがんばるモチベーション
にしたいと思います。
3話以降も、今後の展開を、楽しみにしております!!
「真マジンガー 衝撃Z編」!!
おお!!久々に今川節全開で、いいテンションではない
でしょうか!!
1話は、これでもかと情報てんこ盛りでしたが、
肌色マジンガー(ゼウス)の登場とか、
謎の熱海の女将さんとか、
その手下の一家連中の絵が妙に濃かったりで、
なんだかどうなるのか期待が高まります!!
金髪ツインテールのガミアQ3?も、今後の活躍が
楽しみです。
第1話は、今回のシリーズのラストを倒置法的に提出した
感じなのでしょうか?
とにかく今後の展開を待ちたいです!!
2話は、とりあえずフツーの時間軸で展開。
意外と原作マンガどおりのとこが多いのでは?と、
ず~っと昔に読んだ原作1巻を思い出しつつ思う。
たしか原作でもおじいちゃんは、カオは怖いけど、
性格は意外とおちゃめ、、、というところだったかな、、?
甲児は、ボスにおじいちゃんのことをバカにされ反撃
するときの表情がよかった!!
(ちょっと勝手に不動明を彷彿とした、、!!
まあ、同じ原作者だから、、、。)
あとは、ナゾの刑事や、弓さやかとロボットが、もはや
出ているという、構成の追加以外は、案外時間の経過どおり
の進行をしているのではないでしょうか。
不況で元気のない昨今だが、己のテンションさえあれば、
アツイ展開は可能なのだ!!とでも
言われているようで、こちらも原稿にがんばるモチベーション
にしたいと思います。
3話以降も、今後の展開を、楽しみにしております!!
今月号の事は、また後ほどじっくりと書こうと思うので、真マジンガーの事を。
圧倒されました・・・!!
NET配信で視聴したんですけど、1回見ただけでは理解出来なかったし、何回でも見てしまいたい魅力に溢れていたので、二桁は超えたぐらい見たと思うのですが、もー、ホント、語り尽くせませんね。凄い・・!!
あえて言うなら、今川節炸裂!兜甲児は迷わない!!この2語では無いのでしょうか?
マジンガーZは所謂直撃世代とか、リアルタイムで見た世代では無いのですが、私が幼稚園の時に、再放送で毎日放送されていた、「私が一番最初に見たロボットアニメ」だけに、特別思い入れが大きい事もあって、「ホント今川監督が作ってくれて良かった!!」と感謝をしたいし、
アニメを見なくなって久しいこの私が、深夜まで待って、ネット配信が始まったその時間に、アクセスをして、集中をし息を潜めて視聴し続け、余韻に浸りまもなく、もう一度視聴を始めてしまう日が来るとは夢にも思いませんでした。
それでも尚、エネルギーが余り、URLのような絵まで描いてしまう始末(笑)<石川賢先生風味ではありますが
私的には、2話のナレーションを思いますに。「ブレードと呼ばれる男」と「そしてこれが・・・!!」が気になっています。TVアニメ版を彷彿する展開になるのか?いやいや、今川監督の事、予想の斜め上に行く展開が待っているのか!!?
3話以降も楽しみですねぇー♪
いつもレスおくれてすいません。
マジンガー、3話も見ましたが、ロケット
パンチ演出のアツさがいいですね。
そう、あれは歴史的なパンチの誕生の瞬間
なのでした。
超合金がほしくなりましたね☆
マジンガー、以降の話数も楽しみですが、
Gロボ(マンガ版)の脚本ストック分が
尽きないように、、、笑)
そこが僕は心配です。