goo blog サービス終了のお知らせ 

トラと社長のきままHAPPY LIFE♪

清く正しく美しく、いつも心に太陽を(*´∀`*)b

「間違った」では済まされませんぞ。

2011年08月05日 | トラのつぶやき

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1108/04/news053.html

「操作ミス」「リハーサル用」では、まったく詫びになってませんけど…。

頭、大丈夫ですか?

 

リハーサル用に作ってあったって・・・言葉になりませんって。何が問題かってわかってますか?操作ミス?そんなんじゃない。

同じ日本のことなのに、やっぱり遠く離れた場所のことだと、他人事なんですね。

「汚染ウナギ セシウムさん」「怪しい鍋焼きうどん ・・・」ってな感じだったら、わかりやすかったかしら?(それでも私はかなり嫌悪感を抱いたと思いますが…)

 

いい加減にしてください。マスゴミさん。

嘘の報道をしているうえに真実を報道する勇気もないくせに、こんな小学生でもしないようなことをするなんて、幼稚すぎるにもほどがある!あほか。

あなたは自分(達)を何様だと思っているのですか?マスゴミさんよ。

 

そして、今日・・・。

東海テレビは、まだわかっていらっしゃらないようだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110805-00000044-mai-soci

問題は、操作ミスではなくて、社員の質、人間としての質、そして、人としての良心の欠如

 

以上。

 

 

 

 

 

 

 


津波

2011年08月01日 | トラのつぶやき

http://www.youtube.com/watch?v=ZGcyAHEXZzs&feature=player_embedded

先日、偶然、この動画と同じコースをまわった。さすがに、瓦礫はほぼ撤去されてたが、港の近くの3、4階建てのビルは転がったままだった。

病院の駐車場(海抜20メートル)に立って街を見下ろしてみたが、なにもない、私の知っているのとは全く違う女川の町になっていた。

津波はおそろしい。正直そう思った。怖いとは思っていたが、実際被害現場を見ると、怖いどころではなかった。こんなことがあっていいのだろうか、と目を覆いたくなるような、そう、まるで地獄絵図そのものだった。

テレビの映像やニュースで見るのとは、恐怖感が全く違った。

私が立っていた病院の駐車場は、かなり高い場所で、そこまで水が来たとは信じがたい高さなのだが、実際来たのだから本当に恐ろしい。

 

 

 


さすが国営放送(-_-メ)

2011年07月11日 | トラのつぶやき

このニュースどう思いますか?

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110711/k10014114301000.html

なぜ、そこと比べるのか、私にはまったく理解できません。

今回の数字が上回らないからなんなんだ(-_-メ)

だから、今回の震災の被害は小さいのです、とでもいいたいのか(-_-メ)

 

よ~く考えてみてください。

この数字の中には、原発事故のせいで自殺を選ぶしかなかった人は含まれていません。

放射能に汚染された牛や豚、その他の動植物の被害も入っていません。

地震の被害を受けた上に、原発事故のせいで今までどおりの生活をできない人がまだまだたくさんいるのですが、そのことは一切無視の数字です。

明治三陸地震の時は、そんな被害ありましたか、ってんだ、べらぼうめ(-_-メ)・・・あら、ごめんあそばせ

 

皆さんはもうお分かりのこととは思いますがこんな記事、そして意味のない比較(数字)に騙されてはいけません。数字だけを見て、そうなんだ~で終わるのだけはやめてほしい。よ~く考えてみてください。それにしても、こんな血も涙もない記事を、記事として、あほ~と載せている国営放送のレベルの低さに本当に呆れます。出た数字をそのまま記事にする・・・そんなの小学生にだってできるわい。

この方も震災被害者の一人です。http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1665874&media_id=2

こういう方々は、国営放送の記事の数字には含まれていないのです。

 


φ(..)メモメモ 放射能対策について

2011年07月09日 | トラのつぶやき

またまた武田先生のブログから。

http://takedanet.com/2011/07/post_f88a.html

気をつけていたつもりでしたが、まだまだ足りませんでした_| ̄|○ il||li

この夏、いえ、今からもう一度勉強のやり直しですわ。

 

なぜって?そりゃ、あ~た、基本中の基本を知りませんでしたの_| ̄|○ il||li_| ̄|○ il||li_| ̄|○ il||liもう絶句。

北海道産の牛乳も怪しかったらしい(-_-メ)私って、・・・いやん。

いつも買っている牛乳より高いけど、北海道産だから大丈夫だろう…なんて考えが甘かった。

http://takedanet.com/2011/07/post_5d33.html

だよね、だよね。よ~く考えればわかることだった。

 

ベクレルとかいう数字は、どうひっくり返っても頭に入ってこないの(´Д⊂グスンそんな私のために、どなたか

安全マークを付けてくださいっ!!!無理は承知さ(-_-メ)

まったく・・・大変な世の中になってしまったんですね。あらためて痛感中。これを機会に、数字にも強くなるべきだわね。がしかし、高校時代、数学は赤点だったのよね(´Д⊂グスン 行けるかしら?私の脳???