goo blog サービス終了のお知らせ 

熱くなれ!阪神タイガース

新戦力も入り、若手も育ちつつあるタイガース。
V奪回なるか!?

【楽天】田尾監督解任

2005-09-27 15:05:30 | 野球
一昨日日曜日て、タイガース逆転勝ち~ディープインパクト強い~てな事以外にも、たくさんのニュースソースがあったんですよね。野口みずきのベルリンマラソン日本新でVとか、愛知万博閉幕とか、朝青龍6連覇とか。

その朝青龍の6連覇ですが、6連覇という事そのものがあの大鵬以来だそうで。ちなみに大鵬は6連覇を2回やってはるんですなあ、凄いや 私なんかの記憶の中での強い横綱といえば北の湖や千代の富士という名前が出てくるのですが、そういう横綱達も成し得なかった6連覇。朝青龍、お見事と言うべきでしょうな。琴欧州よ、来場所があるぞ

んで、もひとつのニュースが楽天・田尾監督、解任
はっきり申しまして、ここのチームのやり方はよう解らん 開幕早々にコーチ陣をテコ入れしてみたり、GMだったM・キーナート氏を早々に配置転換してみたり。

戦力的に考えても、今年は高橋ユニオンズ並みの戦力であったのは開幕前から解っていた筈。そこの戦力をもって迎えた指揮官が、現場から10年近く離れ、且つ監督経験はおろかコーチ経験(フルシーズン通じて)もない田尾安志。ほほう、時間をかけてチームも監督も育てていきますという球団方針か と思えば、さにあらず。

まあ、勝負の世界ですから責任論が出てくるのは致し方無いとはいえ、チーム作りの順序が逆でしょうな。今回ノムさん招聘の話も出ているようですが、昨年のチーム創設の段階でノムさんや仰木さんといった百戦錬磨のベテラン監督を連れてくるべきだったのでは?と思うのは素人考えでしょうかね?

時に田尾さん、フロントと確執云々と言われておりますが、確か中日を出された時も球団と揉めてませんでしたかね?んで【こいつ、煩いやつやな、出してしまえ】と、しかも年明けてから西武にトレード。【妥協しない】【媚びない】人なんですかね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。