久しぶりにタイガースネタでも書いてみようかと思うんですがね昨日は2位ドラゴンズに【近寄ってくんな】と言わんばかり。打線のつながりが良いのが気持ちエエですな。新井もよし、金本もよし。それに何と言っても林威助が当たりを取り戻した。5番不在に泣かされてきたわけですから、これは好材料しかし、快勝とは言い難し。何故か。先発ピッチャーですわ アッチソンの不甲斐なさでんな長いイニングスは無理でしょう。起用法考え . . . 本文を読む
今週号の週刊ベースボールであります。出勤前、フラリと寄ったコンビニで衝動買いしてしまいましたこの類の企画で、改めてバースやマニエルやブーマーを見ても、しゃあない。『おおっ、そういやこんな選手、おったなぁ~』という再発見をする為の本。そう考えりゃ、呑み屋でのネタにはうってつけの一冊ですな . . . 本文を読む
既に完売、と報じられていた南海ホークスの復刻ユニであります。完売と分かっていても、やはり欲しい金曜日、仕事の都合でミナミへ行ってたんですがね。やはりどの店を覗いても【売り切れでーす】のポスターが。まあ、しゃあないか、と思ってたら。天はワシを見放しませんでしたわ。南海なんば駅の中央口の書店に、1着だけ残ってました背番号21でも付けようかな?(杉浦投手)いや、メジャー過ぎるか。もっとマニアックな番号を . . . 本文を読む
少年野球の子供4人引き連れて来ました。 締まりのない試合やねえ。しかし、ぶさいくな試合やったなあ唐川君にプロの洗礼を浴びせて4-0のところまでは左団扇やったのにねえ。そぼ降る小雨もなんのその。チューハイが美味いマリサポの大きな声援も、心地よいBGMに感じたんですがね。大松のHRから一気に流れが変わりまして。う~む、ボギーを引っ張りすぎたか7回の風船飛ばしが終わって球場を後にしたんですがね。平野負傷 . . . 本文を読む
こんな記事がおまんねん。さすがはサンスポ、充実しているのはベースケ欄だけじゃないしかし、まだ5月やのにグランド外の事で大賑わいですな報知は白井さんや言うてるし。今から来季がどうのこうのて、大石代行監督はどうなるの?現場は気持ちを落ち着けてプレーに専念できるの?選手の中にはですな、【今年はもう適当でエエわ。来年全力でやろう】てな事考えるのも出てくるかもしれまへんで。まあ、そこの手綱捌きを試されるのが . . . 本文を読む
しかしまあ、遅かれ早かれだったんでしょうけどね2001年以降のオリックス球団の監督の名前を全部ソラで言える方。居られたら、尊敬しますわ。相当のファンの方ですな。2001年 仰木2002年 石毛2003年 石毛/レオン・リー2004年 伊原2005年 仰木2006年 中村2007年 コリンズ2008年 コリンズ/大石何がしたい、どうしたいこのチーム合併騒動があったにせ、ですな。チーム作りに一貫性のか . . . 本文を読む
せっかく買ったカメラ(というかケータイ)ですが、なかなか写すものが無くてとりあえずは今日のお昼の玉子とじ蕎麦なんですけどね\(^^\)(/^^)/いつぞや出た話ですが、広島市民球場オフ、そろそろ企画しようかと思うんですが、如何でしょ?日程案:7月5日(土)カード:広島東洋カープ東京ヤクルトスワローズ開 始:午後2時<式次第>昼前頃:広島着 昼食&オプショナルツアー(平和公園、原爆ドーム等)1 . . . 本文を読む
こんなニュースで吃驚報じているのはサンスポだけですな。スクープなのか、飛ばし記事なのかしかし、ホンマに帰ってくるんですかね?日本を飛び出した時の経緯が経緯と申しましょうか。随分悪者扱いされましたからねえ。野茂自身『もう日本の野球界なんか嫌や』て思うてるんちゃうかと思ったりして。13年の月日は、恩讐の彼方にと相成りますか否か。もっとも、随分力の落ちた間のある野茂。帰国して何処まで通用するかどうか。何 . . . 本文を読む
BBM社の週刊ベースボールて、ありますでしょ?あれ、今年で創刊50年なんですな。立派なもんですなあ。ちなみに週刊実話と同い年ですなこの週ベも、最近ではコンビニで軽く立ち読みする程度で、買うという事は殆どなくなりましたわ。小中学生の頃は、殆ど毎号買ってましたけどね。あれ、全部捨ててしもうたなあ、勿体無い週刊誌ですから、速報性という部分では他のメディアに劣りますしね。昔は【阪神対巨人天王山3連戦速報! . . . 本文を読む