徒然なるままに

Mail: topography "AT" mail.goo.ne.jp

Computer News/メモ, 06/04/12

2006-04-12 | Computer_News
"Staktek Announces First ArctiCore(TM) Memory Module Utilizing 72 Standard Memory Components;
 New RDIMM Module Reference Designs Enable Increased Performance for Server and Workstation Applications", Apr 11, 2006
 http://investor.staktek.com/phoenix.zhtml?c=148978&p=irol-newsArticle&ID=841512&highlight=
独自の高密度実装 RDIMMモジュールの発表

 Key technical specifications for ArctiCore 4-rank RDIMMs include:
 -- Capacity - 4GB, 4-rank RDIMM
 -- Devices - Use of 72 standard SDRAM devices with 512Mb capacity each
 -- Speeds - Up to DDR2-533 DRAM speeds
 -- Module Height - JEDEC-compliant version with 30-mm core and thermally enhanced version with 38-mm core
 -- Thermal Design - ArctiCore module technology utilizing flexible circuit wrapped around a thermal core

ArctiCore™
 http://www.staktek.com/products/ArctiCore.htm


実装技術なら、ここも気になる:
スイスビットジャパン
 http://www.swissbit.co.jp/index.html

s.beat:MP3を鑑賞しながら、リンゴをむきましょう・・・
 http://www.gizmag.co.uk/picture.php?s=29&p=5163_7020615609.jpg
 SWISSMEMORY USB S.BEAT MP3 (残念ながら、日本語ページは無いみたいです)
 http://www.swissbit.com/haupt.asp?spr=2&nv=2323
この会社は、ナイフ無し (フライトタイプ) も用意しているのがすばらしい。



"超高速光通信システムのニーズと展望
 ~ 100Gb/s超システム実現にむけて",
 新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO), 平成 17年 6月
 http://www.nedo.go.jp/denshi/kanmin/index.html
超高速光通信システム検討ワーキンググループ 報告書


"東京大学、“第一次世界大戦期プロパガンダポスターコレクション”をデジタルアーカイブしてインターネットで公開", ASCII24, 2006年4月5日
 http://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/04/05/661523-000.html
東京大学大学院情報学環 アーカイブ
 第一次世界大戦期プロパガンダ・ポスター コレクション
 http://archives.iii.u-tokyo.ac.jp/
※[06/06/01]
第一次世界大戦期プロパガンダ・ポスター コレクション
デジタル・アーカイブ公開記念シンポジウム
 http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/gnrl_info/news/list06/08.html
 日 時:2006年 6月 24日 12:30 - 18:30
 場 所:東京大学本郷キャンパス(浅野地区)
     武田ホール(武田先端知ビル5階)


"国立西洋美術館がIT化構想“ウェル.com 美術館”を発表", ASCII24, 2006年4月11日
 http://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/04/11/661655-000.html
 "国立西洋美術館は11日、ネットワークを連携させた美術館サービスである“ウェル.com 美術館”構想についての
  発表会を、東京・上野にある同美術館で開催した。"
 .....
 "なお、国立西洋美術館では今月29日から来月7日までの間、ユビキタス・コミュニケータを使用した一般来館者向け
  デモンストレーションを行なう予定。"



"Hypertextの父・Ted Nelson氏、来日 - 可視化されたHyperlinkの世界"FloatingWorld"", MYCOM PC WEB, 2006/4/11
 http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/04/11/tednelson/
"テッド・ネルソン"
 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%B3
PROJECT XANADU
 http://xanadu.com/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。