やっぱり ケンカっすよケンカ! 
楽天、TBS株20%超取得へ 強硬策に転換
TBSに対して経営統合を提案している楽天は17日、TBSが提案を拒否する可能性が強まったとして、
TBS株を大幅に買い増す検討に入った。今月末ごろに予定されるTBSの最終回答後、現在約19%の
保有比率を20%超に引き上げる考えだ。さらにTBSの拒否姿勢が変わらなければ、来年3月までには、
株式公開買い付け(TOB)を実施して3分の1超の取得を目指す方向だ。TBSが買収防衛策発動の
目安とする20%を超える強硬策に転換することで両社の対立は決定的となり、民放キー局を巡る
敵対的な買収劇は大きなヤマ場を迎える。
まってましたぁーーー
借入金の金利がどんどん掛かるから、もう長くは待てない楽天さんとしては待ったなし!
というより、長期戦で諦めさせようとするTBSに他に策はなし。。
いずれITとメディアの融合は必須なわけだから、一気に叩き込むベシ!
どのみち楽天としてみれば、どー転んでも金利による損以外はいいコトだらけなんだから
守るTBSに攻める楽天の戦いの構図は もう出ているような。。。
まぁ他のIT関係者にしてみれば 「あぁー先を越されちゃうーー」という憂鬱があるで
しょうねぇ。。
19%で止めた三木っちにしてみれば 一応の礼をつくしたつもりだろうから 今後は
本気でケンカでしょうねぇ~~
「脅迫状を持ってテーブルにつかせるヒドイヤツラ」とTBSは言ってたけど、それが
イヤなら株式を上場するなよ。。。
さぁ これでやっと来年には日本でも IT と マスメディア の融合による新しい
情報コンテンツが始まるので 情報社会化 にますます加速が付きます。
皆さん ネットは光にしてますかぁ?
オイラはもちろんまだです。。
なにせ 前にも書きましたけど、NTTがキライですから。。。
他のを探そうかなぁ。。。
今後は大容量データ通信時代に本格突入しますから、パソの容量もそうですが回線も
光の時代っすよねぇ。。。
映画や音楽はもちろん、ドラマやスポーツも好きな時にダウンロードして好きな時に
見る時代に・・・
外に居る時には携帯でTVを見る・・
むぅ。。。
ふと思ったけど、5年後にTUTAYAは存在してるのだろうか。。。
というより、CDやDVD自体が存在してるのだろうか。。。
巨大な液晶TVやプロジェクターがどんどん安く普及されたら、映画館自体もやって
いけるのだろうか。。。
壁一面にTVを埋め込む家なんかも もうまもなく出てくるでしょうし。。
2010年。。。
もしかしたら、この頃には昔アニメ映画で見たようなSFチックな世の中に一気に様変わり
してるかもしれませんよねぇ。。
時代についていけるだろうか。。。
(もちろん金銭的に。。)

楽天、TBS株20%超取得へ 強硬策に転換
TBSに対して経営統合を提案している楽天は17日、TBSが提案を拒否する可能性が強まったとして、
TBS株を大幅に買い増す検討に入った。今月末ごろに予定されるTBSの最終回答後、現在約19%の
保有比率を20%超に引き上げる考えだ。さらにTBSの拒否姿勢が変わらなければ、来年3月までには、
株式公開買い付け(TOB)を実施して3分の1超の取得を目指す方向だ。TBSが買収防衛策発動の
目安とする20%を超える強硬策に転換することで両社の対立は決定的となり、民放キー局を巡る
敵対的な買収劇は大きなヤマ場を迎える。
まってましたぁーーー

借入金の金利がどんどん掛かるから、もう長くは待てない楽天さんとしては待ったなし!
というより、長期戦で諦めさせようとするTBSに他に策はなし。。
いずれITとメディアの融合は必須なわけだから、一気に叩き込むベシ!
どのみち楽天としてみれば、どー転んでも金利による損以外はいいコトだらけなんだから
守るTBSに攻める楽天の戦いの構図は もう出ているような。。。
まぁ他のIT関係者にしてみれば 「あぁー先を越されちゃうーー」という憂鬱があるで
しょうねぇ。。
19%で止めた三木っちにしてみれば 一応の礼をつくしたつもりだろうから 今後は
本気でケンカでしょうねぇ~~
「脅迫状を持ってテーブルにつかせるヒドイヤツラ」とTBSは言ってたけど、それが
イヤなら株式を上場するなよ。。。
さぁ これでやっと来年には日本でも IT と マスメディア の融合による新しい
情報コンテンツが始まるので 情報社会化 にますます加速が付きます。
皆さん ネットは光にしてますかぁ?
オイラはもちろんまだです。。

なにせ 前にも書きましたけど、NTTがキライですから。。。
他のを探そうかなぁ。。。
今後は大容量データ通信時代に本格突入しますから、パソの容量もそうですが回線も
光の時代っすよねぇ。。。
映画や音楽はもちろん、ドラマやスポーツも好きな時にダウンロードして好きな時に
見る時代に・・・
外に居る時には携帯でTVを見る・・
むぅ。。。
ふと思ったけど、5年後にTUTAYAは存在してるのだろうか。。。
というより、CDやDVD自体が存在してるのだろうか。。。
巨大な液晶TVやプロジェクターがどんどん安く普及されたら、映画館自体もやって
いけるのだろうか。。。
壁一面にTVを埋め込む家なんかも もうまもなく出てくるでしょうし。。
2010年。。。
もしかしたら、この頃には昔アニメ映画で見たようなSFチックな世の中に一気に様変わり
してるかもしれませんよねぇ。。
時代についていけるだろうか。。。

(もちろん金銭的に。。)