goo blog サービス終了のお知らせ 

もっと時間がほしい!2011

自宅の庭と付近の風景 
パソコン課題写真

生涯学習支援実践講座

2018年04月04日 | パソコン

平成30年4月4日(水)

今日はパソコン勉強会に来ています。

今日の課題は、生涯学習支援実践講座のチラシの作成でした。

図形の円楕円と二等辺三角形を使い、中の文字はテキストボックスを挿入して文字を書きました。

図形はグループ化しました。

グループ化の仕方:ホームタブ→リボンの「選択」→オブジェクトの選択→対象の図形範囲選択→書式タブから→グループ化

でグループ化されます。

上部の青空は、テキストボックスにグラディーションで塗りつぶしました。

 

 


通信講座受講者名簿

2018年03月21日 | パソコン

平成30年3月21日(水)

今日はパソコン勉強会に来ています。

課題は通信講座受講者名簿より年齢別受講者数を抽出する事を学びました。

画面左側の表から、受講者数の人数を右側のH列にCOUNTIF関数を使い、 年齢別に20歳未満以後~60歳未満ごとに

上部関数の挿入の欄に数式を入力します。

、画面上部関数の挿入欄には、セル「H22」にCOUNTIFの関数と&の記号を使った式が記されています。

 


万年スケジュール表

2018年02月07日 | パソコン

平成30年2月7日(水)

今日はパソコン勉強会に来ています。

今日の課題は、万年スケジュール表の作成でした。

このスケジュール表は、上部の「年」及び「月」の数字を変えることによって

スケジュール表の曜日が替わる便利なものです。

表示1はセルB9の関数の式が表示されています。(C列の休日の表示です)

 

表示2はセルC9の関数の式が表示されています。(B列の曜日の表示です)

 


エクセル 通信講座地域別受講者数

2017年12月20日 | パソコン

平成29年12月20日(水)

今日はパソコン勉強会に来ています。

今日の課題は、通信講座地域別受講者数(COUNTIFの課題)の作成です。

受講者合計を、「COUNTA」関数で計算し

地域別受講者数を、「COUNTIF」関数で計算しました。

上部 関数の入力欄に、画面右側の東京都の脇のセルの式が表わされています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お薦めギフト配送伝票の作成

2017年11月15日 | パソコン

平成29年11月15日(水)

今日はパソコン勉強会に来ています。

今日の課題は、エクセルで配送伝票の作成で、データの入力規則の勉強をしました。

セルE4にデータの入力規則を設定しました。

したがって下の表の上部に10/26と表示されていますが、

手配日より3日以前なので、エラーメッセージが表示されてしまいました

 

 


定期演奏会のお知らせ

2017年11月01日 | パソコン

平成29年11月1日(水)

今日はパソコン勉強会に来ています。

今日は「定期演奏会のお知らせ」のチラシを作成しました。

タイトルは「ワードアート」で作り、星は図形で作りました。

あとは「テキストボックス」の中に歌の題名文字を入力しました。額の画像はオンラインで挿入しました。


ウォーキング記録表の作成

2017年10月04日 | パソコン

平成29年10月4日(水)

今日はパソコン勉強会に来ています。

今日の課題はエクセルで、ウォーキング記録表の作成でした。

この表の関数の挿入欄に表示されてるのは、セルA6の数式です。

下表の上部に記載されている、年と月を変えることによって日にちと曜日が

自動的に変わるように数式を入力しました。