昨日の課題はWordです。
特に難しい操作はないのですが、箇条書きと段落番号の付け方、傍点の付け方などの説明をしました。
皆さんいつもより速く完成されたようです。
昨日の課題はWordです。
特に難しい操作はないのですが、箇条書きと段落番号の付け方、傍点の付け方などの説明をしました。
皆さんいつもより速く完成されたようです。
昨日の課題はExcelでスロットマシーンの作成!
過去に何度もやりましたが、何人か初めても方もいたの・・・
何度もやったはずですが、ほとんどの方はまったく忘れてしまったようでした。
なので、皆さん同じペースで進みました。
windows10が10月14日で使えなくなるので、1年延長して使える方法の手順を作成し、HPにアップしたのでダウンロードして参考にしてもらうようにお話ししました。
昨日の課題は厚労省の冊子「成年後見制度」をダウンロード、15ページを参考に作成しました。
文字入力が多く、それに伴ってルビ振りも多いのが大変そうでした。
特に目新しい操作はありませんでしたが、一番上の図形の塗りつぶしの色をイラスト猫の背景色と同じにするやり方を覚えてもらいました。
昨日も暑い日でしたが、皆さん頑張って完成されました。
未だ約束から2年以上経ってもパソコン室にパソコンが入らずパソコンを背負っての参加です。
皆様お疲れさまでした。
課題に行き詰まり、11年前にやった課題5問を用意しましたが・・・
考えたら、その時のいた方は一人もいなくなり皆さんにとって始めてやる課題でした。
予め入力はしてある5問を当パソコン教室のHPからダウンロードし、数式や関数ユーザー定義、入力規則・リスト等・・・
猛暑の中、皆様お疲れさまでした。
今日は図形でアンパンマンを描きました。
楕円・四角形角を丸くする・円弧・曲線・弦・スマイル・正方形・二等辺三角形・台形などを駆使して作成!
可愛いアンパンマン、幼いアンパンマン、元気な子供のようなアンパンマン、年配のアンパンマンなどなど・・・
みなさん、個性豊かなアンパンマンが完成!
楽しい勉強会になったようです。
今日はネストした関数問題複数問、他全部で10問・・・
いつもはそれぞれお任せし、分からない時は質問としていただくようにしていましたが同じ質問を何回もサポートする事になり、時間がかかりました。
今日は皆さん一緒に講師の説明を聞きながら、見ながらやっていただいたせいか、3時間かかりましたが、皆さん完成されました。
今日の課題はWordでお知らせ文書の作成!
ポイント:
永い期間gooblogを利用させていただきましたが、11月18日にサービスが終了する事になりました。
アクセスしてくださる方もいらっしゃるので、過去のデータや画像とも引っ越ししました。
Hatenablog、タイトルは同じasakawapccです。
リンク先のURL: https://kazuyosa102504.hatenablog.com/
今後は上記にアクセス願います。
よろしくお願いいたします。
昨日は復習と言う意味で、初級問題をHPにアップ!
ダウンロードして操作していただきました。
予め文字入力してあるので、すぐに終わってしまうかと思っていましたが・・・
後半のグラフや複合参照の問題が難しかったようで、1時から4時までの3時間掛かりました。
問題1~10順不同
gooblogが11月18日で終了することが決まったようなので、このブログも終了するつもりでいましたが、どんな課題をいつやったのか見直すこともあるし、訪問している方も多少なりともいらっしゃるので、はてなブログに移行するつもりです。
その際はお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。