goo blog サービス終了のお知らせ 

蹴闘日記☆

サッカーを中心に好きなことを色々と書いていこうと思います。
お気軽にコメントいただけると嬉しいです☆彡

ホーム開幕戦(in 西京極)

2008年03月16日 23時02分30秒 | サッカー
今日は京都サンガFCのホーム開幕戦、西京極陸上競技場に行ってきました。

着いてすぐゴール裏のサポミへ足を運び、リニューアルしたダンマクを預け、
お次は場外もリニューアルしたということで「サンガフレンズスクエア」へ。
飲食物販のワゴン車が並んでいたのですが、どれもスイーツのお店ばかり・・・
ホットドッグとかケバブとか、主食になりそうなお店を期待していたのでちょっと残念でした(;_;)
今度はしっかりご飯を食べてから行って、デザートをたっぷり堪能したいと思います♪

グッズ売場では今年のタオマフとイヤーブックetc.を購入。
そして売場の横に目を移すと真新しい缶バッジのガチャガチャが!
全13種類(+当たりのビッグバッジ数種類)だったので、
モリさん、ヤナギ、勇人など欲しい選手が出るまでやろうと思っていたのですが、
なかなか出ないまま他の選手が揃っていき、途中から何かにとり憑かれたようにのめり込み、
森岡さんが出た時には大剛以外の12種類が手元に集まっていました(汗)
こうなると全種類揃えたくなるのがコレクターの性。
目の前で大剛を2つ連続で引き当てた親子に声をかけ、パウ&シジ⇔大剛の交換が成立☆
見知らぬサンガサポのお母さん、本当にありがとうございましたm(__)m

さて、肝心の試合の方ですが、前半16分に先制を許し0-1で前半終了。
すると久さん、後半の頭から一気に2人選手交代で田原と徳さんが登場。
Q采配に驚いていると開始何十秒かでヤナギが京都初ゴールとなる同点弾!
そして36分には目が覚めるような大剛のミドルシュートが炸裂し逆転!!
40分過ぎからショートコーナーを使うなど、時間稼ぎをするには早すぎやしないかと、
最後の5分+ロスタイムは冷や冷やしながら観てましたが、2-1のまま無事に試合終了。
ホーム開幕戦を見事白星で飾ることができました☆

個人的には昨日からのホーム開幕2連戦を2連勝☆☆
色々とオプションも付いて最高に幸せな週末を過ごすことができました(o^o^o)

来週はヤマザキナビスコカップが2試合続きますが、
20日は祝日とはいえ週中で仕事のため観戦はお休み。。
23日は磐田で「100%ヤマザキまつり」とやらが企画され、
ギュンギュン山崎くんが好きな自分としては惹かれるところもあるのですが、
西京極でのレッズ戦が同日開催のため、
大量の赤サポと共に関東から来京(訪京?)したいと思います(^^ゞ

そのレッズですが、オジェック監督が解任されたみたいですね。。
後任にはエンゲルスさんがコーチから昇格するそうで・・・
23日は代表抜き(?)のレッズをどう指揮するのか、敵とはいえ今から楽しみにしています。

そして現在の状況ですが・・・
ついさっき東京に着きまして、電車を乗り継ぎ帰宅まであと2時間余り。。
家に帰るまでが遠足なので(笑)気を抜かずに頑張って帰りたいと思います(^^;

明日は明日の風が吹く

2008年03月07日 17時53分19秒 | サッカー
前回の投稿から早1ヶ月、またもやセルフ放置プレイをしてしまいました。。

そして気付けばJ開幕はもう明日!
開幕が待ち遠しいとずっと思っていたのですが、いざ目前にすると
「いやぁー、始まっちゃうー(汗)」って感じで逆に焦ってしまっています(;^_^A

開幕までにもう一度サンガの練習を見に行きたいと思っていたのですが、
鹿児島キャンプから帰ってきてからは非公開の嵐が吹き荒れ、
23日にあった関東遠征も友人の結婚式と日程が重なりNG。
以降も練習スケジュールの発表が遅いために予定をたてられず・・・
百歩譲って非公開練習は仕方ないにしても、1週間毎のスケジュール発表で
前日の夜にならないと明日の予定が分からないっていうのは本当に困ります(x_x;)

そして去年は開幕1週間前にあったコミュニケーションデーも、
1月にお披露目会をやったせいか今年は行われず・・・代わりと言ってはなんですが、
先週末は浜松に行ってジュビロの決起大会とトークショーを見てきました。
(画像はトークショーin浜松イオンです。)

今年はサンガがJ1に上がり、ジュビロとの両立は去年より難しい気もしますが、
二足のわらじで京都・静岡⇔千葉の旅を今年もたくさん楽しめたらと思っています(o^-^o)

まずは明日の名古屋×京都、明後日の柏×磐田の開幕2連戦です!
連勝目指して応援頑張ります\(^O^)/

北京五輪出場権獲得!!!!

2007年11月22日 00時05分46秒 | サッカー
U-22日本代表、サウジアラビアと引き分けて北京五輪の出場権を獲得しました☆

カレンはやっと代表呼ばれたのにベンチに入れなかったけど、
コータはベンチに入っただけで最終予選通しても3分しか出れてないけど、
今日は結局交代枠を使うことなく試合終わっちゃったけど、
っていうかデカモリシは交代の準備終わってるのにプレーが切れることなく長い笛鳴っちゃったけど、
終了間際は危ないシーンの連続でまるでサンガの試合見てるみたいだったけど、
前半の西川くんの中途半端なパンチングも山形戦の平井さんとかぶって見えてヒヤヒヤしたけど、
サウジアラビアの選手の名前が長くて、選手交代のアナウンスに軽い笑いがこぼれてたけど、
反町さんは試合のあと思いっきり水かけられてスーツなのに全身びしょ濡れで寒そうだったけど、
まだまだ課題が多くて“訓練”が必要だけど(笑)、
とにもかくにもこれで北京に行けるんです!!
ついでに韓国代表も北京に行けるんです!!

なんかもう一気にパスポート取って一緒に北京行ってしまいたいです☆彡

東京駅で

2007年11月09日 23時03分33秒 | サッカー
大太鼓やら大量のフラッグやら大荷物を持った集団とすれ違いました。
振り返ってよく見たらどうもレッズサポのようで、
きっとイランから帰ってきたところなんじゃないかなと思います。
チャーター機の故障かなにかで帰りが遅れたようで、本当にお疲れさまでございます。。

ACL、ここまで来たら優勝してほしい気もしますが、
心の底で「負けちゃえばいいのに」と思っていたのはここだけの話、本当です。
(韓国びいきのため準決勝では特にそう思ってました。)


話を戻しますが、改札出てすぐの高速バス乗り場には
ジェフのニットマフラーを捲いてバスを待っている人がいました。
明日は万博でガンバ戦なんですね。
なんだか妙な仲間意識をもってしまいました(笑)
ジェフは地元のチームですから頑張ってほしいですが、
J1を面白くするためにはガンバに勝ってほしかったりもする・・・

第3者の立場だから好き勝手に言いたい放題言ってますが、
その実、当事者にあたるサンガのこと考えるのが恐いだけだったりして(--;

だって残り4節しかなくて、上位陣の残り試合考えるとさぁ・・・
客観的に見ると結構厳しいんですよね(汗)
なんにしても明日のヴェルディvsベガルタが非常に重要なんです!
ヴェルディが勝ったら自力での3位浮上も可能になるけど、
自動昇格の可能性はだいぶ少なくなってしまう・・・
で、ベガルタが勝ったら4位のままだけど2位との差は縮まる訳で・・・
サンガにとってはどっちがいいんでしょうね??
間をとって引き分けてくれるのが理想な気もします。

いずれにしても明後日のモンテ戦に勝たなければ皮算用で終わってしまうので、
日曜は精一杯の応援で、昇格に向けての一歩を踏み出したいと思います☆

以上、山手線の車中で歯が欠けてしまった間抜けな小僧の戯言でしたm(__)m

疲れました。

2007年08月24日 21時04分04秒 | サッカー
本当に、疲れました。。

何が疲れたって、一昨日国立であったU-22の日本vsベトナム戦。
いつも代表戦はゴール裏の隅っこでちんまり観戦するのですが、
昨日は友達がゴール裏中央の上段の方に席をとってくれてて・・・
試合始まる前は、上の方だから全体の流れ見やすくていいなぁと思っていたのに、
始まった途端に通路でサポが旗振りだしちゃって。。
ピッチが見えないわ旗が当たりそうで恐いわでもう散々でした(-_-メ
しかも傍から見たら本気で日本代表を応援してるっていうより、
ただ単に“旗振って応援してる自分に酔ってる”風にしか見えないんですよ。
もう少し周りに気を遣って「一緒に応援しよう」って空気を出してくれればまだ救われるんだけど・・・

んで、肝心の試合の方もすごく疲れる内容で。。
私の中で収穫は勝ったことと青くんのゴールが見れたことだけです。
せっかくなので(?)ポジション別に感想を少しずつ。


GK:どうせ林が先発でしょ?と思っていたら海人が先発でビックリしました。
しかもベンチには怪我してるはずの謙弥くんでまたビックリ。
前に期限付きでエスパサポやってた影響で、1度代表で海人が見たかったので嬉しかったです。
プレーの方は可もなく不可もなくって感じかな(^^;
でも終了間際のFKを止めたシーンは興奮しました!
ああいう場面で失点するところをよく見てるだけになおさら(地雷)

DF:キャプテンの伊野波を怪我で欠き、代わりに細貝が入りました。
パスミスは気になったけど、引いてる相手に対して積極的に攻撃参加する姿は好印象でした。
水本のセンターも安定して見えたし、青くんもミスがあったけどセットプレーで強さを見せてくれて。
私はもともと伊野波の良さがさっぱり分からないので、次からもこの3人で守ってほしいなと思います。
(欲を言えば内田を右に入れた4バックも見てみたい・・・)

MF:とにかく晃樹が目立ってました☆
あの突破力と運動量は今のチームに欠かせないものだと思います。
U-20組で唯一の出場となった柏木も前半は良かった。
本田(拓)は相変わらず堅実というか無難にチームをまとめてたし、
本田(圭)はトップパフォーマンスとは言えなくても所々に巧さを見せてたと思う。
ただ梶山は・・・なんで10番つけてるのかさっぱり分かりません。
というより、なんで代表に選ばれてるかも分からない(汗)
これは先週のジュビロvsFC東京戦を観てても思ったこと。
コータを応援してるから、同じポジションとして余計に厳しい目で見てしまうせいもあると思うけど・・・
まったくダメという訳ではないんだけど、なにか物足りないのは事実です。
梶山の良さって何なんでしょう??

FW:忠成はよくやってたと思う。ゴールは次に期待したいです。
代わって入った岡ちゃんはチョット空回ってた気がするけど(笑)
平山は・・・特にないです。
文句や愚痴の類は山ほどあるけど、言ってもまた疲れちゃうし・・・

ただひとつだけ言わせていただくと、
反町さんは「平山と心中する」って言ったみたいな報道があったけど、
私は平山と心中だなんて絶対にしたくないです。
できたら次はカレンかデカモリシが代わりに出てほしいと強く願ってます。


次は9月にアウェイでサウジアラビア戦。
サウジは初戦でカタールに敗れてるから、日本戦にかける意気込みは相当凄いと思う。
さらには中2日で日本に帰ってのカタール戦という過密日程。
北京に行くためにはこの2連戦を悪くても1勝1分けで乗り切ってほしい。
正直、今のままでは厳しいと思うけど、反町さんを信じて精一杯応援したいと思います。