goo blog サービス終了のお知らせ 

蹴闘日記☆

サッカーを中心に好きなことを色々と書いていこうと思います。
お気軽にコメントいただけると嬉しいです☆彡

rock 'n' roll

2010年06月09日 23時56分09秒 | 音楽
今日は6月9日=ロックの日♪

ということで、今週に入ってから続いているライブレポを
今日に限ってやらないという訳にはいきませんw

今回は比較的最近、先週の金曜日に行ったライブのレポになります。

2010/6/4@新代田 FEVER
[SISTER JET presents "our world"]



東京・新代田駅前にあるライブハウス“FEVER”に初めて行ってきました。

仕事終わりで急いで向かったのですが、
下北沢で慌てて乗り換えたところ、下北沢から一駅のはずが見事に通過。。
間違えて急行に乗ってしまったようで、明大前から各駅で折り返すという
急いでる時にありがちな凡ミスを犯してしまいましたorz

幸い、新代田の改札を出たら、横断歩道を挟んですぐ向かいに
ライブハウスが見えたので迷わず到着。(ってかあれで迷う方が難しい)

すでに開演時間の19時をまわっており、ロッカーは当然空きなしでしたが、
300円という良心的な値段のクロークがあって一安心。

ホッとするのもつかの間、荷物を袋に詰め始めたところで
場内から“OUTRO”が聞こえてきて・・・

“riddim saunter”

この日のトップバッター。
機材の搬入とか、転換の時間考えたら
トップだろうなという予想が的中してしまい、
見事に出遅れてしまいました。。

感想としては・・・

「やっぱり東京は凄いなぁ」

と。

地方での盛り上がりが欠けているとかではなく、
ただ単純に客の密集度、濃さが違うなと思いました。

セトリはまったく分かりませんが、
たしか最後は“Waltz…”から“Sweet & Still”の流れだったと思います。


“カジディラン”

結構・・・いや、かなり楽しみにしていた2人。
チケットには“カジヒデキ+ワタナベイビー”と記載されていますが、
正しいユニット名は“カジディラン”です。

ってことは雄飛とカジくんがユニットくんだら“ユーヒデキ”とかになるのか!?

そんなことはさておきw
セトリをメモってきたので、1曲ごとに感想を添えて。。

1.POP! CUTE! SWEET!/ポップ・ソングをつくろう

まずはカジくんの1stアルバム“ミニスカート”の中から。
なんだかんだでカジくんのCDの中で1番好きなのはミニスカートかも。
1番好きな曲は入ってないけどw

カジディランを見るの初めてだったので
どんな曲をやるのか分からなかったけど、
まさかのセルフカバーでテンションいきなり上がりました↑↑

2.スマイル

2曲目はホフディランのデビュー曲“スマイル”。
もうこれは鉄板ですね。
ベイビーに野太い声援を送りたかったけど、
低い声出ないので自重しましたw

3.サリーマイラブ

続いて映画D.M.C.に提供した曲を「特別に」やってくれました。
でも聴きこんでないからあんまり乗れず...

4.弾丸ライナー(新曲)

ワタナベイビーとSISTER JETのワタルは
「国王」と「国民」の関係らしいのですが、
呑みに行く度に新曲をせがまれたようで・・・

2日前に出来たばかりだという新曲
“弾丸ライナー”を初披露してくれました。

弾丸ライナーギュギュンギュン♪

CDでも配信限定でもリリースが待ち遠しいです☆彡

5.POP! CUTE! SWEET!/ポップ・ソングをつくろう(サビのみ)

最後はも一度POP!で盛り上がり、カーテンコールでお別れをw

40過ぎたおっさん2人なのに、やけにかわいくて、
そしてサイコーにロックなステージでした★


“SISTER JET”

ほとんど、まったくと言っていいほど知らない状態で、
それでも夏のいろんなフェスに出ることぐらいは分かってたので
それなりに良いバンドなんだろうなと期待していたのですが、

・・・。

私にはSISTERの良さもJETの良さも何一つ分かりませんでした。。

2,3曲ぐらい見て外に出て音だけ聞いてましたが、
途中でいきなり“ラ・ブーム”歌い出したのが聞こえ、
カジくんを呼ぶ声がしたので慌てて中へ。

好きな人には贅沢なステージなんだろうけど、
どうせならカジディランで聴きたかったな。。

そういえばカジディランのMCの時、
カジくんが原宿でのワンマンライブの告知をしていたのですが、
発売日がこの日の翌日だったので早速チケット取っちゃいました♪

ここ何年かに出たカジくんのCDをまったく聴いていないので、
ライブまでに仕入れて少しは聴いておかないと(汗)

riddimの物販が「ライブ終了後」となっていたので
ひたすらSISTER JETが終わるのを待っていたのですが、
お目当てだったTシャツはサイズ切れになっていて買えずorz

月末あたりから若干数の再販があるみたいなことを言ってましたが、
ぐるぐる@埼スタでも物販ってあるのかしら?

さすがに富山の翌日に恵比寿でライブはキツイので・・・
というか埼スタの翌日に富山日帰りもなかなかしんどそう・・・

なんか微妙に話が脱線してしまいそうなので、今日はここでオシマイ。。

ライブレポも今日で出し尽くしたので、
次回からはたまりにたまっているトレカの開封結果を。

んじゃ、おやすみなさいzzz

aniki party♪

2010年06月09日 01時25分03秒 | 音楽
札幌のライブレポを書き終えたところで、
その流れのまま別のライブレポを書いていこうと思います。

今回のレポは、札幌からちょうど4週間後の5月21日(金)、
静岡県浜松市で行なわれた“aniki party”の様子を簡単に。。

2010/5/21@浜松 窓枠
[窓枠 Art Works]



当日もBlogにチラッと書きましたが、
場所は浜松駅から徒歩数分のところにあるライブハウス“窓枠”。

到着してすぐ、Blog用に入口の写真を撮ろうとしたら
中からriddimの面々が出てきて・・・(汗)



しっかりとハマの姿が写り込んでしまってます(笑)

中に入ると珍しくアニキが物販してたので早速声をかけると
「あれ、こっちだっけ?」とかなり驚かれました(^^;

すぐ横に太一くんもいたので、2人にサインをお願いし・・・



“Days Lead”のサインコンプ達成♪

太一くんのサイン(イラスト)は相変わらず凄すぎます☆

昔みたいに[ta-1]って添えて欲しい気もするけど、
貰うときはいつもイラストが出来上がっていく様子に
見とれてしまうので頼むのを忘れてしまいます(^^;

そうこうしているうちに照明が暗くなりライブスタート。

“Anymort”
初めに出てきたのはギター&ボーカルの2人組。
兄と妹でAnymort(あにいもーと)と言うらしいです。
浜松出身ですが、都内での活動が多いらしく、
下北かどこかのライブ告知をしてました。

“Sharp”
2番手は磐田出身だというバンド。
ファンの子が結構いて盛り上がってました。
曲名は分かりませんが、バラードの曲がなかなか良かったです♪

フライヤーに載ってた「Sharp のいままで」を見たら
『2007年の全日本高等学校女子サッカー選手権大会に
「磐田市女子サッカー応援ソング」提供』とあり、
ジュビロの試合にも来たことがあるそうですが・・・

http://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=915

まったく記憶にないのはカードフェスタに夢中だったからでしょうか?

“riddim saunter”
チケット記載順通り、3番目にriddimが登場。
riddimや5onのTシャツを着た子が何人かいましたが
女の子ばっかりだったので混ざるのは自重し、
定位置となっているハマサイドでまったり見させていただきました♪

“Days Lead”の曲が中心のセトリでしたが、
途中、アニキが浜松祭りで吹くという
ラッパ&万歳三唱をやってくれて大満足☆

めったに見られるものじゃないので動画撮りたかったなぁ・・・
窓枠のスタッフさんとか撮ってないかしら。。

あ、今さらですがアニキは浜松出身です(^^;

“aniki party”というのはriddimのHP内のLIVE欄に書かれていたのですが、
ライブの後にアニキに尋ねたところ、太一くんが勝手に書いたとのことw

でもあのラッパが聞けただけで十分“aniki party”でした♪

“BLUES POND”
トリはブルースポンドというバンド。
3月に出た1stアルバムのレコ発・・・だったのかな?(--;

どうやらメンバーの1人がアニキと知り合いらしく、
その関係でriddimがこのイベントに呼ばれたみたいです。

ライブは良くも悪くも・・・って感じでしたが、
riddimを呼んでくれてありがとうございました☆


ライブの後の物販はいつものようにヒロシくんとハマの2人が
担当だったので、新しいTシャツを買いつつしばし談笑。

その昔にサインを貰ったカバンを背負ってたのですが、
ハマがしっかり覚えててくれたのが感激でした☆

カバンの画像・・・機会があれば載せたいと思います。。

その後アニキを見つけ、北海道での教訓を生かして(?)
今回はしっかりと・・・



チケットの裏にサインをいただきました(^o^)b

そして太一くんとも少しお話することができたのですが、
最後の最後に・・・







“Nintendo DSi”にサインをいただいてしまいました♪

DSを買うときからサインを貰うのを想定してホワイトを選んだので、
長年の念願が叶って感無量でございます☆

以前、白いケータイに貰ったサインが
1週間で消えてしまうということがあったので、
今回は同じ過ちを繰り返さないよう、
大事に大事に使っていきたいと思います。。


さて、次回もライブレポの予定です。

トレカの開封結果が溜まり過ぎて大変なので、
毎日少しずつでも書いていかないと(汗)

♪our favorite fab

2010年06月08日 21時50分25秒 | 音楽

少し・・・いや、かなり遅くなってしまいましたが、
先々月の北海道旅行の話をさせていただきます。

そもそも、なぜ北海道に行ったのか?

事の発端は今年の1月。
大好きなバンドが、自身のBlogで解散を発表したことにあります。

http://fablista.exblog.jp/12706409/

そのバンドの名は、“our favorite fab”(=以下、fab)。

’07年頃だったか、一番ハマってるバンド
"riddim saunter"(=以下、riddim)のBlogで
紹介されていたのがきっかけ・・・だったと思う。。

すぐにオフィシャルHPでDEMO CDを注文して、
聴いた瞬間に一気に惚れてしまったのを今でもよく覚えてます。

とはいえ、主に札幌で活動しているバンドのため、
実際にライブを見ることができたのは都内で行われた
所属レーベル“Niw! Records”の新年イベント
=Niw!Collection(略してNiw!コレ)2回のみ。

’08年はNiw!コレ以外でも都内でライブをしたのですが見に行けず、
’09年のNiw!コレ以来、関東でのライブを心待ちにしていたのですが、
夏に行われた"FIVE ON THE MOVE"のFREE LIVE、
さらに今年のNiw!コレにも不参加ということで残念に思っていた矢先、
突然の解散発表、しかも残すライブは札幌でのラストライブのみ。

これはもう行かないと一生後悔すると思い、
1月の時点で北海道行きを決意したのでした。

そして約1ヶ月後にライブの詳細が出たのですが、
なんと出演バンドの中にriddimの名前が!!

http://fablista.exblog.jp/12853144/

勝手にワンマンかと思いこんでいたので、
これはかなり嬉しい誤算でした♪

詳細の発表後、Jリーグの日程と照らし合わせ、
23日にライブ、25日に札幌のホームゲームがある
ということで23~25日の札幌2泊3日で予約を・・・

とった直後に24日の追加ライブが発表され(汗)

しかも場所はfabメンバーの出身地、帯広!!!

さらにここでもriddimが出演!!!!!
(riddimも帯広出身・・・だったはず(汗))

http://fablista.exblog.jp/13040932/

これはもう行くしか!

ということで、すぐに帯広のライブハウスに電話してチケットを確保☆

札幌⇔帯広間は東京⇔磐田と同じぐらいの距離みたいなので、
遠征慣れしてるからといってちょっと甘く見てたのは事実です。。

この決断があとで泣きをみることになるのですが、
それはまた別の話・・・っていうか完全に非公開です(--;

さて、ここからはタイムスケジュール形式でレポる予定だったのですが、
余りにも時間が経ち過ぎてしまったのでライブの感想と収穫のみ、
簡単に書かせてもらおうかと思います。。

2010/4/23@札幌 Bessie hall
[ROBA×novena -final-]







“FARON SQUARE”
トップバッター。
初めは面白いなぁと思って見てたけど、
途中からなんか物足りなくなって・・・
その理由はこのあとすぐに判明。。

“AAPS”
やっぱりAAPSは格好いい☆
初めのバンドも似たような音楽なんだけど、
AAPSの方がクオリティーが数段上。
もやもやしてたものがスッキリしました^^

でもライブの後、物販に音源探しに行ったら
EPしかなかったのがチョット残念。

いや、家でレコード聴けない訳じゃないんだけども、
さすがに北海道から持って帰る勇気がなくて。。
無理にカバンに詰めこんで、開けた時に割れちゃってたらショックだからね。

以下、各バンドのMySpeceのURLを貼っておくので、
興味のある方は是非聴いてみてください♪

http://www.myspace.com/tuneaaps

“riddim saunter”
お待ちかねのriddimの出番。
それまでは後方の階段上からまったり見てたけど、
AAPS終わってすぐにフロアへと移動。
場所はもちろんハマ寄りで。
(けっしてヒロシくんが嫌いとかではありません。)

終盤でkcくんが「この曲をour favorite fabに捧ぐ」と言って
PARADE(=What Comes After The Parade)をやった時は
もう涙がこぼれるのを必死に我慢しながら聴き入ってました。。

http://www.myspace.com/riddimsaunter

“our favorite fab”
トリをつとめるのはもちろんfab。
一曲一曲、一音一音、そのすべてを聴き逃さないように、
そしてもちろん音楽を楽しむことも忘れずに見ていました。

歌も、演奏も、最高に素晴らしいバンド。

ライブのあとにriddimのkcくんとも話したのですが、
解散しちゃうのが本当にもったいない。

まったく同じメンバーで再結成することは難しいかもしれないけど、
それぞれがそれぞれの道で音楽を続けていってほしいと強く願っています☆彡

fabとして残された音源はいつまで経っても色褪せることはないだろうし、
これからもずっと聴き続けていきたいと思っています♪

と、なんか締めのコメントみたいになってしまいましたが、
ライブは次の日もあるんです(^^;

http://www.myspace.com/ourfavoritefab

2010/4/24@帯広 Studio REST
[GOLDEN EGGS]








RESTは想像していたよりずっと狭くて、
渋谷のクアトロみたいにフロアの真ん中に柱がある
ちょっと変わったライブハウスでした。

ライブ前の“前説”なんて、
ロッキンのフェス以外では多分初めてだったし(^^;

そしてこの日のライブは帯広出身のバンドを集めたもの。

http://fablista.exblog.jp/13153489/

riddimとfab以外は当然初見で、出演順もうろ覚えなので、
バンド名と感想がごっちゃになってたら申し訳ないです(汗)

たぶん・・・合ってるはず。。

“Flim Art”
感想は特にありませんが、バンド名と音が
あんまり合ってないかなと思ってしまったり。。

“R3”
マック(たぶん)がキーボードの脇に置いてあって、
なかなか個性的で面白いバンドでした。

“our favorite fab”
正真正銘、これが本当の最後のライブ。

最後の曲はたしか“VOX POP”だったと思います。
いまでもこの曲を聴くと涙がこみあげてきてしまう(T_T)

最後の曲前、名残惜しそうにしていたタケシくんの姿が印象的でした。

ライブが終わるまでは涙を流すまいと思っていたのに、
ライブ終盤でメンバーの涙につられてしまい(ToT)
それでも「笑顔で終わろう」と必死に笑顔を作っていました。

活動していた5年間のうち、私が見ることができたのはほんの一部だけだけど、
その最後の姿を見ることができて本当に良かったと思っています。

“HEAD WIRED THREE”
fabのラストから打って変わってROCKな方々が登場。
名前の通り3ピースバンドだったのですが、ベースがバカみたいにうまくって
ベーシストの指ばかりを目で追い続けてしまいました(^^;

“riddim saunter”
この日のトリはriddimでした☆
運良くセトリを入手できたので書いておきます♪

1.OUTRO
2.Sweet & Still
3.Dear Joyce
4.I'm Dabbling
5.FRESH
6.Bad Is...
7.Picture
8.Waltz Of The Twins
9.What Comes After The Parade

WALTZからPARADEへの流れは神過ぎます☆
もう泣かずにはいられない感じ。

でもこの日のクライマックスはアンコール。

fabのメンバーを全員ステージに呼び込み、
riddim×fabのみんなで“MUSIC BY.”を大合唱♪

私の中では“MUSIC BYE”と勝手に変換してたけど。。

最後のワンフレーズをしほちゃんが歌いきった時、
私の顔は汗と涙で凄いことになってたと思います(;;

最後にこの曲やること、RESTに着いた時から決めてたそうです(kc談)

kcくんはどれだけ人のことを泣かせれば気が済むのか、
(もちろん良い意味ですが)完全にしてやられた2日間でした。



最後に・・・

この2日間で貰ったサインをご紹介♪


FIVE ON THE MOVEのTシャツ(2008ver.)。

rdmのメンバーにマジックの色とサインの場所を
おまかせで書いてもらった逸品です☆



アニキと太一くんは札幌でつかまえられなかったのですが、
なんとか帯広でサインをもらうことができて良かったです☆

ちなみに太一くんのサインはMOVEのOとVの部分。
これはもうサインというよりイラストですねw

お願いする度毎回違うサインを書いてくれるのでとても楽しいです^^

この年のツアーにはfabも参加してたから
背中にサイン貰えばよかったと今さら後悔しても後の祭り。。

他にもチケットの裏に貰うのをすっかり忘れてしまったり、
一緒に写真も撮りたかったことなど後悔は尽きませんが
fabのメンバーにもしっかりサインはいただいてきました☆



貰ったのは1stアルバム“OUR SCENERY”の盤面♪

シホちゃんが最後の1人だったので、空いたスペースに
活動最後の日付“2010.4.24”を添えていただきました。

そしてオマケにもう1枚。



rdmの3rdアルバム“Days Lead”の盤面に、
札幌でTシャツにサインを貰えた3人(kc、ヒロシ、ハマ)に
帯広の地でもサインをいただいてしまいました(^^;

と、これにて北海道でライブレポは終了です。

はたしてレポとよんでいいものかどうかは分かりませんが、
最後までお付き合いくださりありがとうございました☆

そしてrdm&fabのメンバー、
さらに札幌&帯広のライブに携わったすべての関係者様に
この場を通して深く御礼申し上げますm(_ _)m

皆々様の御成長と御健康を祈願しまして万歳三唱を・・・(笑)


窓枠

2010年05月21日 23時51分33秒 | 音楽
明日は久しぶりの京都遠征。

ぶらり途中下車・・・とはちょっと違うかもしれませんが、
京都に向かう道中、東名高速を浜松で下りまして、
“窓枠”というライブハウスに行ってきました♪

画像の取り込みができないので、詳細はまた後日。。
今夜は浜松に泊まり、早朝に出発予定なので早く寝ないと・・・
無事起きられるかかなり不安です(・ω・;)