近鉄室生口から室生寺までは、5.8キロの山道を歩いた。
昨日の京都東山に続いて陽だまりハイクとは縁遠い
冷えた雪の中の山道だった。
せっかくひいてある石畳は凍てついて滑って歩きにくい。
下りは何度も転びそうになった。
3時間ぐらいかかったかな。
昨日の京都東山に続いて陽だまりハイクとは縁遠い
冷えた雪の中の山道だった。
せっかくひいてある石畳は凍てついて滑って歩きにくい。
下りは何度も転びそうになった。
3時間ぐらいかかったかな。
銀閣寺から哲学の道を歩いて南禅寺まで行き、
地下鉄で京都駅まで。
京都駅東の「山本まんぼ」というお好み焼き屋に寄って、
夜は大阪の上町六のハイハイタウンのハイハイ天山閣という
大阪の飲み屋代表選手?のような店で大阪を満喫。
翌朝、近鉄で室生寺へ。
地下鉄で京都駅まで。
京都駅東の「山本まんぼ」というお好み焼き屋に寄って、
夜は大阪の上町六のハイハイタウンのハイハイ天山閣という
大阪の飲み屋代表選手?のような店で大阪を満喫。
翌朝、近鉄で室生寺へ。