イタリア 写真撮りまくり

イタリア好きの食いしん坊が、イタリアで撮りまくった写真を中心にご紹介。

迪化街、淡水…台北5日目

2019年02月25日 | 台湾

台北の5日目、やっと雨が上がりました。相変わらずどんよりとした曇り空ですが、雨が降らないだけずっとましです。

朝食は雙連朝市と同じ通りにあるサンドイッチ屋さんのモーニングメニューを頂きました。

ツナとセロリ、海老のオーロラソース、ポテサラの3種類の乗った柔らかなバゲット、レタスサラダ、

スクランブルエッグ、ベーコン、リンゴがセットになっています。

 

朝食の後は1.5kmほど歩いて迪化街まで行ってきました。

・迪化街の街並み

古い建物が並ぶ通りに薬、お茶、乾物などの問屋が集まっています。卸価格で購入できるのでお土産探しにはうってつけの通りです。

・台北霞海城隍廟

迪化街の中程に建つ人気の廟です。

・月下老人

ご本尊は別にあるんですが、こちらの廟の人気を支えている縁結びの神様、月下老人です。

この廟でお参りをすると運命の赤い糸を結んでくれるんだそうですが、小生にはまるで縁のない話なので参拝はパスです。

 

・紅豆湯 四色湯圓

胡麻、ピーナッツ、黒糖、よもぎ?の余色の御団子が入ったお汁粉ですが、意外に甘さはほとんどありません。

迪化街で歩き回って疲れたので休憩で頂きました。

 

迪化街からいったん宿に戻って買物した荷物を置いてまた出かけます。午後は台北を流れる淡水河の河口にある町、淡水にやって来ました。

淡水はMRT淡水信義線の終点なので、宿の近くの雙連駅からは乗り換えなしで40分程で到着します。

 

・淡水老街

MRTの駅を降りると淡水老街が目の前に続いています。ここでちょっと遅めの昼御飯を頂くことにしました。

・鶏肉飯(ジーローハン)

ルーローハンと並んで安くて美味しい台湾の代表的な御飯です。こちらは鶏肉を煮込んで裂いたものを

御飯に載せて旨味のあるタレを掛けています。

・阿給(アゲ)

淡水の名物B級グルメだそうです。お揚げ(厚揚げ)の中にたっぷりの春雨を詰め込んでいます。

・魚翅阿給

何物だか全く分からず注文したメニューです。阿給と書いてありますが、出てきたのは魚のつみれのスープでした。

・イカの唐揚げ??

こちらも多分淡水の名物?? あちこちのお店で並んでいました。イカの凄い大きさと姿に感心しながら街並みを歩きます。

 

お昼ごはんを頂いてお腹いっぱいになった後は、淡水渡船碼頭から船で漁人碼頭へ向かいます。

・情人橋

漁人碼頭に架かる橋です。

漁人碼頭は夕日の美しさが名物になっているんだそうですが、この日のようなどんより曇空ではそれも期待できません。

そこで撮影した写真の色をちょっと加工して夕日を見てきたことにしてみました。如何でしょう??

芒果牛奶

漁人碼頭から淡水老街への船を待つ間にマンゴーミルクを頂きました。生の果物とミルクをその場でミキサーでジュースにしてくれるので

本当に新鮮な美味しさです。

 

さて淡水からの帰り道、MRTを圓山駅で途中下車して3日目の夜にも行って見た大龍街夜市で晩御飯を頂きました。

・糖醋豚肉便當

豚肉と玉葱のケチャップ炒めを御飯にかけたお弁当です。実は豚肉と御飯の間には玉子焼きが隠れています。

持ち帰りも店内用もどちらも紙製の弁当箱での提供です。

・蚵仔煎

小ぶりな牡蠣を薩摩芋のでんぷんと玉子でとじたオムレツです。甘酸っぱいソースを掛けて頂きます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たまにはのんびり…台北4日目 | トップ | 台湾帰国日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

台湾」カテゴリの最新記事