こんばんは。すっかり遅くなってしました。
昨日、今日とのゲリラ雷雨は凄かったですね。
昨夜はちょうど帰宅するときでした。
店舗の最寄り駅に向かっている途中、前を歩いている人が突然、走りだしので、私も走りだし、駅舎へ入りました。
入ったとたんにザーザー降りになりました。
今日も私が夕方、納品された弁当やサンドイッチなどを出している最中に辺りが暗くなり雷鳴が轟き、あっという間にまさに滝のような雨が降ってきました!
たまたま御来店された家族連れを含めたなん組かのお客さまは弱くなるまで雨宿りをすることになりました。
2、30分くらいで弱くなり、お帰りになられましたが、また10分くらいしたら大雨になってしまいました。
私が帰る頃には止んでいましたが、私自身が帰宅の準備をするため、更衣室に行き、そこの鏡を見たところ、目が充血していたのです。
あわてて鞄から目薬を出し、点しました。
確かに今朝、起きた時に目をこすりましたが、ここまでひどくなっているとはわかりませんでした。
今夜は元号シリーズを書いたら、すぐ寝ます。おやすみなさい。
12日
日本画家 岩橋英遠(1999、平成11年)
平安時代末期の武士 源頼朝 征夷大将軍に任命され、鎌倉幕府 成立(1192、建久3年)
表具師、岡墨光堂元社長 岡行蔵(1990、平成2年)
東京都渋谷区にある山種美術館 開館(1966、昭和41年※もともと、東京都中央区にあった)
7月13日篇
鎌倉時代に発生した「承久の乱」に敗れた後鳥羽上皇 隠岐国(現在の島根県隠岐郡) 流刑(1221、承久3年)
滋賀県内を走る信楽高原鉄道 開通(1987、昭和62年)
タレント 中山千夏 (1948、昭和23年)
静岡県伊東市沖の手石海丘 海底火山噴火(1989、平成元年)
ヴァイオリニスト 五嶋龍(1988、昭和63年)
静岡県静岡市で1943年に発見された登呂遺跡の発掘調査 再開(1947、昭和22年)
福井県敦賀市の敦賀港 外国貿易港として開港(1899、明治32年)
14日 文部省 日本初の唱歌教科書「尋常小学読本唱歌」 発行(1910、明治43年)
洋画家 須田剋太(1990)
海港虎列刺病伝染予防規則 公布(1879、明治12年)
福井県勝山市 県立恐竜博物館 開館(2000、平成12年)
気象衛星 ひまわり 打ち上げ(1977、昭和52年)
水産学者 末広恭雄(1988)
タレント・体操インストラクター 佐藤弘道(1968、昭和43年)
砂鉄茶釜製作者 長野垤志(1977)
滋賀県の逢坂山隧道 開通(1880、明治13年)
15日篇
現在の宝塚歌劇団の前身 宝塚唱歌隊 設立(1913、大正2年)
現在の奈良県明日香村にある須弥山石 完成(657、斉明天皇3年)
洋画家 黒田清輝(1924、大正13年)
神奈川県箱根町の富士屋ホテル 開業(1878、明治11年)
現在のJR福知山線の前身 阪鶴鉄道 開業(1899)
福島県にある会津磐梯山 噴火(1888、明治21年)
7月16日篇
京都府内を走る北近畿タンゴ鉄道(現在の京都丹後鉄道)宮福線 開業(1988)
歌手 若原一郎(1990)
ヴォードヴィリアン トニー谷(1987)
次回は金曜日に更新します。