ほぼ週刊 私の人に言えなかった過去と日記。

ある成人男性の本当はネット上に載せたくなかった恥ずかしいことを書いています。馬鹿みたいと笑って読んで頂けると嬉しいです。

今回もしぶとく更新します。

2022-01-12 23:54:56 | 日記
こんばんは。前回から4日経ちました。
北日本地方では大雪ですが、こちらの雪は溶けました。
成人式も済み、いよいよ正月気分も抜けました。
だんだんお客さまも増えてきて、店に活気が出てきました。
今年の目標はありません。笑
テレビで聞いた「しぶとく生きる」としますか。
お客さまからも「生きながら死んでいる男とは、しぶといね。」とも言われましたし。笑
では、今回もしぶとく元号シリーズです。
16日まで載せます。
13日 洋画家 丸木俊(2000、平成12年)
作曲家 佐々木すぐる(1966、昭和41年)
茨城県笠間市にある笠間稲荷神社の本殿 国の重要文化財建造物に指定(1988、昭和63年)
小説家 舟橋聖一(1976、昭和51年)
日本画家 橋本雅邦(1908、明治41年)
古都における歴史的風土の保存に関する特別措置法 公布(1966)
14日 治水家 金原明善(1923、大正12年)
生活雑誌『暮しの手帖』の創刊者 花森安治(1978、昭和53年)
東京天文台(現在の国立天文台)が写真撮影による観測を開始(1899、明治32年)
江戸時代の砲術家 高島秋帆(1866、慶応2年)
15日東京都新宿区にあった寿産院での児童殺人事件の容疑者を逮捕(1948、昭和23年)
神奈川県鎌倉市に映画会社「松竹」 大船撮影所 開所(1936、昭和11年 ※2000年閉鎖)
福島県いわき市に常磐ハワイアンセンター開業(1966、現・スパリゾートハワイアンズ)
現在の東京都台東区に東京学士会院(現・日本学士院) 設立(1879、明治12年)
前日に発生した「1978年伊豆大島近海の地震」により静岡県南伊豆地方が陸の孤島になる(1978)
作曲家 小山清茂(1914、大正3年)
日本の芸能事務所吉本興業(吉本興業部)が日本の新聞社 朝日新聞社と共同で結成した演芸派遣団、慰問団「わらわし隊」 中国大陸に向け日本を出発(1938、昭和13年)
16日 京都府木津川市にある浄瑠璃寺の本堂が現在の位置に移動(1157、保元2年)
実業家 大屋政子(1999、平成11年)
茨城県内を走る水戸鉄道(現在の常磐線、水戸線) 開業(1889、明治22年)
洋画家 梅原龍三郎(1986、昭和61年)
改正 皇室典範 公布(1947、昭和22年)
現在の静岡県伊豆地方の政治家 江川英龍(1855、安政2年)
また16日です。➰👋😃