goo blog サービス終了のお知らせ 

トモタログ

岡村友太郎のお話
http://www.okamura-koubou.com

11月のよーてーいー!

2017-11-03 10:57:08 | 造形教室

10月27日から29日まで開催しました

大磯うつわの日にご来場くださいましたみなさま

本当にありがとうございます

 

去年は第一子誕生でパタパタしました

今年は落ち着いてなんて思っていましたが

なかなかそうはいかない大磯うつわの日

 

実行委員として一年かけてつくってきたこのイベント

本当に多くの方にご来場いただくことができました(台風がなければもっと!)

協力してくれました参加者参加店さま

ご来場くださったみなさま

大磯町のみなさま

本当にありがとうございまーす!!

 

 

ちょっと休んで11月も出店します!

 

11月19日(日)

大磯市に参加予定(選考があるため)

3ヶ月連続中止になっています

4ヶ月ぶりの開催なるか?

 

11月25日(土)、11月26日(日)

熊澤酒造敷地内(神奈川県茅ヶ崎市香川7-10-7)にて

ドングリ市に参加します!

 

 

あとは制作頑張ります!


7月19日大磯市に出店します。

2015-07-10 23:45:26 | 造形教室

雨続きの関東

ようやく晴れみえた今日

雨の日より晴れた日ほうがビールがおいしですね

 

 

陶ISM夏の陶芸フェス、急遽の参加になりましたがたくさんの方のご来店ありがとうござます

いろいろな方と出会い

いろいろな事を勉強した2日間とても楽しかったです

 

7月19日(日)の大磯市に参加します

今回は夜市!お間違えのないように気をつけてください

久しぶりにミニカーを数台ですが持って行きます

aui-aoさんの道路コースターを暴走したいと思います!!


延長のお知らせ

2015-02-10 23:09:49 | 造形教室

つきやまのGALLERYお風呂場で開催していました「トモタロウのうつわ」

報告が遅れましたが2月15日(日)まで延長して置いていただく事になりました

つまり次回の大磯市までやっています

岡村工房は大磯市にも参加します!

港からの帰りなどに寄っていっていただけたら幸いです

場所:つきやま(大磯町大磯1156)


今週の造形教室

2014-09-11 20:42:33 | 造形教室

夜は涼しくすっかり秋の空気を感じます

 

そんな中

今回の造形教室は夏休みのことを思い出してもらい絵に描いてもらいました

みんなの夏休みの思い出を聞くのは楽しいです

 

田舎のおじいちゃんおばあちゃんに会いにいったとか

凄い楽しかったけどアレがどこだったかわからないとか

宿題がまだ終わってないとか

 

自分も何をしたか覚えてないですが小学校の時の夏休みは最強にたのしかったなぁ~~

 

それと大磯子ども造形教室の看板が完成しました

題字はやはり子どもたちに書いてもらいました

とても良い看板が出来ましたよー!!

 


大磯子ども造形教室 初授業

2014-09-02 21:44:38 | 造形教室

本日、大磯子ども造形教室初授業を開催しました

記念すべき第一回の授業は大磯校の看板造りをやりました

はじめて顔を合わせた仲間達

自分の好きな色を一色選んで

大きい筆でズバズバ書いたり

ちょっと遠慮してみたり

 

かなり良い下地ができました

 

文字をいれるこちらにプレッシャーが

どんな文字を入れようか

悩むな~~

来週までに考えよう!!

 

 

大磯子ども造形教室はまだまだ生徒さんを募集しております

詳しくはこちらまで

 

 

 

 


子ども造形教室 大磯校開校!!

2014-08-20 21:28:55 | 造形教室

私が大磯町に住み始めて3年

ようやく大磯で子ども造形教室を開校する事になりました

 

絵を描いたり 工作したり 粘土をしたり(月に1回は本格的な陶芸をやります)


とにかく物を考えてつくる事を一緒に楽しみたいと思います

 

記念すべき第1回は9月2日(火)

 

場所は大磯町西小磯757(ししまいラーメンの隣のフリースペース)にて

日時は火曜日の16時~18時 月三回(基本、第1、第2、第3火曜日)

入会金 5000円 

月謝  5000円

対象年齢 4才 ~ 小学6年生

 

9月は2日(火)、9日(火)、16日(火)に教室があります

まずは見学、体験からどうぞ!!

 

お問い合わせ

0463-31-4555 または info☆okamura-koubou.com(☆を@にしてください)まで

 

 


『密買東京』にて苔トラを密輸します。

2014-07-24 21:19:32 | 造形教室

とにかく暑いこの季節

窯をたくとき工房内はサウナのように熱くなります

体がポッポしていいあつさではあるのですが

どんどん体力を奪われます

 

そんな中

苔トラが『密買東京』というサイトで購入できるようになりました

ネットというのは世界につながっているはず

いつかブラジルのみなさんにも苔トラをお届けしたい!!

 

どうぞ密買東京の苔トラをよろしくお願いいたします


回転あそび!!

2014-05-11 17:41:46 | 造形教室

ゴールデンウィークに開催しました

いろいろなイベントにご参加くださいました皆様

誠にありがとうございます。

数日がたちようやく普段の活動に戻っております

 

久々に造形教室の風景(回転あそび)

 

 

 

とても気持ちのいい季節になってきましたので

そとでおもいっきり自分でつくったフリスビーやブーメランを投げてもらいました

 

ヒラヒラ  ふわふわ  ビューーン

 

とてもいい気持ちでした

 

 

ただいま岡村工房造形教室はおかげさまで人数いっぱいいっぱいになっております

お問い合わせくださいました方々

大変申し訳ありません

近々あたらしい教室をオープン予定であります

もうしばらくお待ちください

 


お店をつくろう。

2014-03-07 00:05:56 | 造形教室

今回の造形教室『お店をつくろう』をやりました。

 

将来、なに屋さんになりたいですか??

 

何々屋やりた~い!と答える子や何もな~~い!決まってな~~いな子

 

み~んなお店を開いてもらいました。


 

今の自分が将来なにをしたいのか頭の中で考える事も造形なのです。


 

パティシエ~。


楽器屋さん


お金もつくってみんなお金持ち!わぁ~~。


ハロウィーーーーン

2013-10-30 20:28:08 | 造形教室

明日はいよいよハロウィンです。

岡村工房造形教室では一足先に仮装大会をやりました。

 

女性陣は魔女に憧れるんです。

 

 

男性陣はダンディーめがね。

 

 

 

 

 

 

そしてヒーロー&モンスターー!


 

仮装大会おもしろいです。

来年もやりたいと思います。

 

 


10年~~

2013-04-04 21:44:04 | 造形教室

今日の造形教室

大磯の高麗神社から湘南平へ山登りです。

みんな最後まで登りきりました。

大人がヘトヘトなのに登山後すぐに絵を描く子供達。元気だなぁ~

雲行きは怪しいですが、、、

 

大学を卒業後はじめた造形教室も早10年をむかえました。

はじめた頃にいた小学6年生はもう22歳になってるんだな~~としみじみ。

 

これからも子供達の制作意欲をくすぐり、物をつくる楽しさを伝えていけたらなぁ~~と思います

こちょこちょ!!