単身、城ヶ島に乗り込みました。
「最近の三浦半島は絶好調!」という情報はよく耳にしますが、僕にはあまり関係ないようですw
城ヶ島駐車場には夜明け前に到着ましたが、スマホをいじりながら横になってると、いつの間にか落ちてた様で、気がついたら午前8時を回ってました
それでも目的のポイントは空いていたので一安心。
城ヶ島では一番入る機会が多い . . . 本文を読む
nori-zo氏と松っちゃんと三人で城ヶ島に行ってきました。
前日にもヒナダンで竿を出していたnori-zo氏。
連戦とはなかなかの強者です
今回入ったポイントは四畳半。
左角に二人が並び、僕はその右の低い場所に釣座を構えます。
午前7時10分実釣開始。
. . . 本文を読む
前回の初島で完全なる敗北を喫したので、城ヶ島でなんとか面目躍如といきたいところ。
でしたが....
入る予定だった東の入には既に数名の釣り人の姿。
勿論、ヒナダン付近にも多くのフカセ師が終結してます。
寒メジナシーズン真っ只中ですね
水温16℃程度
今回、釣り座を構えたのは釜島裏の最東端。
本命潮が走れば向こう正面に . . . 本文を読む
しげちゃんと二人、初島へ出陣しました。
今年を占う意味でも大事な初釣り。
朝いちのフェリーに釣り人は5名程度。
厳しい釣況が続いてる証なのでしょうか!?
二人で入ったのは新堤防。
他の釣り人は第二漁港やゴロタ場に行かれた様で、先端を含め第一堤防周辺は我々のみ。
強めのナライ(北東風)が吹いてるので海面はザワザワしてます . . . 本文を読む
今回は単独釣行。
エサの釣り王の店長から「今日は釣れますよ!」という励ましのお言葉を頂戴したので、気合い十分で城ヶ島へ向かいます
入るポイントは数日前から決めていました。
城ヶ島随一の水深を誇る猪ノ子前!(猪ノ子裏とも言われてます)
駐車場で仮眠をとったので時刻は既に午前8時。
こんな時間にあの人気の場所に入れるのか!?
多少の不安はありましたが、到着すると釣り人はお一 . . . 本文を読む
今回も初島の予定が悪天候(西の強風)の為断念。
しげちゃん、ジョニーさんと江之浦漁港へ行ってまいりました。
ジョニーさんは足場の良い湾内向きに釣り座を構え、しげちゃんと僕はテトラでの竿出しです。
釣果はというと、午後1時を過ぎた頃にようやく本命のメジナ。
しかし、このサイズが精一杯
  . . . 本文を読む
元々予定していたしげちゃんとの初島釣行は爆風予報の為断念。強靭な精神力を持つしげちゃんは出撃してましたがw
急遽、風裏で竿が出せる城ヶ島に変更しました。
エサの釣り王さんにオキアミを受け取りに行ったのは正午過ぎ。
更に城ヶ島の駐車場で1時間程寝てから釣り場に向かいました。途中帰りの釣り人とすれ違い、状況を聞いてみると「アイゴばっかり!」との事。
「マジか!」
前回はメジナを見ることなく終 . . . 本文を読む
久しぶりに釣りをする脇田氏と共に城ヶ島へ行ってきました。
最近入ってない猪ノ子前で竿を出そうか迷いましたが、磯場の入口付近で様子をみていると、ヒナダンのワンドあたりで波しぶきが上がっていたので、落ち着いて竿が出せそうな東の入に向かいました。
ワンド内に脇田、表向きに私が釣り座を構えます。
やはり波は高めで . . . 本文を読む
仲間三人で行く予定が、いろいろあって単独釣行となりました。
いつもの様に「エサの釣り王」さんに解凍予約したオキアミを受け取りに行く。
一度は行ってみたいと思っていた「盗人狩」の事を尋ねてみた。
今は近くの駐車スペースに車が停められなくなり、釣り人は少ないんだそう。
他にも立ち入り禁止になった場所なんかもあるそうで、理由は色々あると思いますが、釣り人のマナーが . . . 本文を読む
しげちゃん達と共に初島釣行。先週は「メジナがよく釣れた!」という情報も得てたので、今回も期待だけは大きい。
バリバス エンブレム 丸形 VAAC-13 ブラック
サイズ:約8×8cm
モーリス(MORRIS)
水 . . . 本文を読む