四十歳からのノンビリ妊活

人生も後半にさしかかり、卵巣手術→結婚→妊娠→流産と一気に動き出したよ!な私のマイペース妊活と日々の記録・・・

別のクリニックで受診

2015年04月02日 | これまでのこと
新居での生活も4ヵ月目に入り、毎週のように友達やら元同僚が自宅見物にやって来る時期に突入し、結構間があいてしまいました

こうしてブログの下書きをWordに打ち込んでいる今は、中国製の妊娠検査薬を使い始めて2日目の朝
検査2時間前は不要な水分は摂らないこと・・・という使用上の注意を守って、朝のコーヒーさえお預け状態です。むむむ
その紹介などは、また別の機会に。。


前回の続きです。

新居に移ってしまえば、もういつ妊娠してもOKだよなぁと思っていたので、タイミング法でどこか近くの産婦人科を受診がてら、内膜症の状態もみてもらおうと思いました。

ネットでいろいろ検索したところ、自宅から徒歩10分程度の場所にあるクリニックが比較的評判が良いことがわかり、生理10日目に早速いってみました。


ネット上では人気のため若干待ち時間が長いとのことでしたが、内診とこれまでの経緯や既往症について話したりでトータル30分程度で終了。
内膜症は再発していなく、きれいな状態とのことでひと安心。卵胞はまだ小さくて、この時期に予測するのは難しそうな感じでした。
それでも一応、タイミングをとる日をアドバイスいただき、


何か心配ごとはあるかい?

生理前に熱が出て受診して風邪薬を処方されたんですけど、問題ないでしょうか??

その薬が赤ちゃんに影響を及ぼすことは100パーセントありませんから
大丈夫ですよ
ほかは?もし何か心配ごとがあれば、いつでもいらっしゃい


ひょっとしたら、これが普通の対応なのかも知れません。
でもそれまで通っていたクリニックの医師との差がありすぎて、なんだかとても温かい気持ちの冬の帰り道でしたよ
ちなみにこのクリニックの先生はおじいさんにさしかかったおじさん医師、前のクリニックは女医さんでした。