goo blog サービス終了のお知らせ 

バイクおやじの独り言(元ライダーズカフェ・風の隠れ家

ライダーズカフェ風の隠れ家も終了したのでまた独り言を勝手につぶやきます。ツイッターは心が荒みますので好きじゃないです。

RIDEX 東本昌平 と 雑誌 オートバイ

2012-01-28 14:33:51 | 日記
ルパン三世に引き続き
漫画の話で恐縮です

久々に本屋に行った
結局買ったのは
オートバイと言う本と
RIDEXという 東本昌平の漫画

オートバイという本も長い歴史を
持っている本で
昭和28年辺りからあるらしい

年末や年始のこれは
バイク車種の特集的なものが多いので
今のバイクがどんなか
これからどんなバイクが出てくるのか

一応情報を抑えるのには一番かな
でも2~3年に一冊位しか買わないんだけどね

こういう本が
ずっと続いていることは
ある意味素晴らしいと思う

やっぱりたまには買ってあげないと
続かないからね

そして 東本昌平氏
朴訥としたストーリーで
ひたすらオートバイに関わった物を
書いている

このRIDEXという
ショートストーリーの詰まった
バイク漫画には
いろいろな車種のバイクが
登場する



56巻まで出てるようで、まだstill 継続中なのだ
これってすごい

バイク好きの大人の夢物語みたいな
それで自分のバイクが題材なら 即 買っちゃう
あこがれのバイクが題材ならやっぱり買っちゃう  よな~

それが手なんだな・・・

初めての一冊 NO1を買ってしまった

理由は簡単であった
まず第一巻第一話に 

俺の乗ってるドカティの原型
750SS イモラレプリカ が題材であった

そしてハーレーローライダーが3話に来て


4話にはSR400 俺のは500だけど 基本一緒
8話目にはハーレースポーツスターが出てくる

全10話の中に4話も
俺の乗ってるバイクが出てくりゃ
買うしかないっしょ

車は欲しいと思う物がなかったけど
バイクは結構欲しいなと思う

個性の強いバイクはいい
作る人間の思いがそこにあると感じる
そこに共鳴出来れば
いうことなしだ

ラインが形作るフォルム
タンク・シート
力を見せつけるエンジン
ハンドルやマフラーの処理で
雰囲気は変わる

すべてのパーツが織りなす形・個性
本当に微妙な違いで
変わっていく、その性格

もちろん車にもそれはあるけど
殆どは没個性で違いがわからない

だからバイクにひかれるのかな

やっぱ ブロンコに もちょっと乗るべ

2012-01-24 13:44:07 | 日記
色々な車を見て
何日も考えた
欲しい車が見あたら無い  
なぜだろう・・・

結局 何でもいいか  走れば・・・

 そんなら 今のプリウスを壊れる迄乗って
 今のブロンコを直して
 もちょっと 乗るべ



てナ訳で
今度は部品調達しなきゃ
これが肝心

修理屋さんに任せておくと
貧乏な俺には、大変な金額になってしまう

とりあえず ウォーターポンプが
ダメらしいので交換・・・部品代 18000円 プラス 工賃

セカイモンというオークションサイトで探す
ありました、即決価格で 日本着値  8500円くらい

ドアの鍵のセット・・・2万円
ありました      8500円くらい

ついでにライトも買う
これも6000円くらい

あとはラジエター・・・
10万円とか・・工賃込みらしいけど
これは2万5千円くらいで買った

これだけ取り寄せて
工賃はどっちにしてもかかるけど
多分20万円以上修理代がかかると言ってた物が
10万円でできるかな
アルミホイルもトラック用の中古が4本2万円で買えたし

それで車検を取って・・・

ちなみに88ナンバーや33ナンバーの毎年の自動車税は
8万円位かかるけど
トラックとして11ナンバーにすると
18000円で済みます
その代わりホイールはトラック用に
車検は毎年 になる

税金にお金をかけるより
整備にかけた方がいいからね



本来と言うか、昔からというか
日本におけるアメ車のパーツ価格は
アメリカ本国の価格の
2~3倍以上で
今でも業者は高い値段を付けている

しょうがないという
一面もあるのだけれど
昔と違い今は簡単に
手に入る時代になっている

25年以上前は 1ドルが1000円換算で
その後円高で 1ドル 400円辺りまで下がった

でも今インターネットで個人で買えば
1ドル80円 プラス 運賃で買える

昔は お金持ちしか 買えなかったけど
今は 俺みたいな平民でも買える・・いい時代になってる

でも業者に頼みっぱなしだと、まだ高い

確か この前買ったプラグが
一本250円でアメリカで売っていたものが
こっちで買うと一本1500円位したんだよね

航空便の運賃をかけてもまだ半額以下だもん

だから、自分で動いて
手配すれば
そこそこ安く仕上がるということだ

これでいいのだ



フォード ブロンコ 修理すべきか・・

2012-01-21 22:13:22 | 日記


1995年式フォード ブロンコ
買ったのは3年半程前になるかな

17年前の車である
バイクならある程度自分で直せるけど
さすがにこんなでかい車は
工具もないし、ちょっと直せない


キャリア付けて
タイヤ交換して
プラグ、プラグコード交換して

お気に入りのビックサイズ
5800CCもあるエンジン
前世期の遺物
まるで恐竜TREXみたいな車

でも今の時代には
燃費リッター5㎞しか走らないのもきついな
でもそんなに年中乗ってるわけじゃないので
いいか、と思って乗ってた

今度車検を取るために
修理屋に出したら
ラジエター液が漏れているから
直さないと車検は通らない



見積もりを取ると30万円弱
ウォーターポンプの付け根
辺りから漏れているらしい

車検代と修理代
おそらく続けて別な故障が起こるであろうことは
今までの経験から想像がつく

そうなると、あと10万円もまた修理代にかかると
この車を買った値段をオーバーしてしまうじゃないか

どしたもんだべ~
この車を売るか、廃車か

そんで別な車買った方が
いいのかな・・・・・

結構気に入ってるんだけどな

それもそうだけど
別の車の候補が思いつかない

燃費を考えればプリウスでいいのだけれど
実際プリウスはかなり早い
何の問題もない
でもそれはあくまで仕事用でしかない

思えば
今迄何十年も四駆に乗ってきた
ジープ(ウィリス・CJ7)・ダットラ・テラノ・エクスプローラー・エスティマも四駆
そしてブロンコ

海を走る、雪道を走る、河原を走る
どれも1年に何回もあるわけじゃないけど
やっぱり、それができない車はだめ

さて困った








ルパンの声優が変る・・・ジゲン

2012-01-16 12:01:53 | 日記
ホントにいい年して
ルパンのことをブログに書くなんて
と自己反省しつつも
勝手なことをのたまわって
すみません

ルパンの相棒 ジゲン役
の声優が変るとの事で
記事が出ていた

それより以前に
ルパン役の栗田貫一を
どうにかして欲しい・・・
と思っているのは俺だけじゃない
でもマイノリティー、少数派なのかな

あんな下手な声優?を
どうして声真似がうまいだけで使うの?

お子様向けのアニメ?

疑問に思っているのは少数派なのでしょうか

昔はルパン三世が好きだった
昔、雑誌に乗ってる頃は(漫画アクションだったかな?)
ちょっと日本離れした
しゃれた漫画で
大人の雰囲気が漂っていたんだ

TVアニメも洒落が効いた
なかなかに面白い漫画だった

宮崎駿の手がけた
カリオストロの城
ルパン三世の中でも
傑作だったと思った

なのに栗田貫一に代わった後の
ルパン三世は
見る気も起きない

最初の1~2分見て
その下手さで
むかついて見ることをやめる

感情が入ってなくて
ただ声を真似ることで精一杯

あのルパン独特の
部分的にきらっと光る
言い回し
心憎いウィット

声が違っても
そっちを大事にしたアニメを
作らなければ

もっとも
カリオストロ以降は
子供向けの
つまらない映画に
成り下がってしまったから
どうせ見ないけどね

別に見なけりゃいいじゃんって
そうなんだけど
やっぱり、思い入れもあって
クオリティーを上げて欲しい

カリオストロの城のような
名作を作って欲しいと
思っているのは
俺だけ?

本日は暇なので休みです

2012-01-14 10:16:48 | 日記
本業はシラス干等を加工する仕事なので
本来この時期は暇で普通なのですが
今年に限っては特に暇なのである。

 東電原発事故の風評被害
 多分色々な業界の中でも
 トップクラスの被害ではなかろうか・・・
 と言うくらい売れない

茨城県産のシラスや煮干イワシなど
関東一円で殆どと言ってもいい位
相手にしてもらえないのです

 風評被害であることは
 セシウムなどの検査は
 数ベクレル、一桁にとどまっている
 ちゃんと検査結果報告書を
 添付してもダメということ

 どうにもならないこの状況下
 じたばたしてもしょうがない

最初の頃は
震災復興が叫ばれ
協力しましょう・・・と
お客様も買ってくれました

 次に行政が動き
 色々な所でイベント的に
 販売しました

しかし売れるのはその場所
そのために来てくれた人にだけ

 普通の スーパーでは売れない
 最もひどい影響力を持っていたのが
イ○ン 系のスーパーである

ただ 静岡産や淡路産とか他の産地の
シラスが並んでいるショーケースに
茨城産があっても
普通の人は、他の産地の物を買う

   当然だと思います

 このもっとも大きな原因は
 放射能を含んだ肉が出回り
 多くの人が食べてしまった

安全だと言った米が
自主的な検査で基準値を超えて
出てしまった

 福島の川から
 毎日500億ベクレルの放射能が
 海に放出されている

現在の福島の海底には
放射能が積もっている

     3号機は核爆発であった

これだけいろんな情報が
後だしされれば
なにも信じられなくなるのは
当然でしょう

 東電も政府も信用できない
 そうなれば
 疑わしき物は
 排除するしかない

だからそのこと風評被害に対しては
しょうがないとしか言えない

 思えば東電の汚いやり方は
 つくづく腹立たしい

業務用電気の基本料金の決め方
1年間でたった30分だけの最高電力を
その後の1年間に適用する

 あれだけ大きな利益を出していながら
 さらに暴利を貪るような商売だ

例えば 夏 160kwの電気消費を30分間続けてすると
    冬 70kwまでしか消費しなくても
   一年間160kwの基本料金を取り続ける

ちなみにこの数字の基本料金の違いは
   毎月11万 一年135万円
   平均をっとっても年70万円近い
   ぼったくりである

家みたいな小さな工場でも 
  最高消費30分間のおかげで一年に100万円以上
  基本料金が高くなる
  それは全ての工場に
  当てはめたとき  莫大な金額になる
  そしてそれは 全て 物価に反映するのです

東電の言い分は
最高電力消費にあわせて
電力を確保するため

 別に一年間そのための
 基本料金を取る必要があるわけが無い
 どんだけ暴利を貪るのか
 競争が無いということは
 こんな無法なやり方も通してしまう  

      あれだけの利益を上げながら
      その利益の使い道は
      政治家への献金で政治家を黙らす
      津波などの対策の無視するための裏工作
      異常な高額給与、報酬

 とんでもない悪徳企業である

それに対しても
政治家は強く言えない
なんらかの形で
東電にもらっているから

おぬしもワルよのう 東電
へへへ お大臣様・・・・
ははははは・・・

まるで時代劇じゃないか
こんな奴ら 許していいのか!!





   


3号機は核爆発・・・やっぱり

2012-01-10 22:29:38 | 日記
いきなり というか
ブログで見た

ユーチューブで映し出された映像は
水素爆発と核爆発の違い
http://blog.goo.ne.jp/chiba20110507

1号機と3号機の爆発は
確かに、明らかに、完全に違っていた
それを説明する海外のニュース

核爆発によって
原子炉内にあったウランや
付属する物が
飛散したという

それでも尚
東電はもちろん
国もマスコミもそれを報道しない

この国の政治は
軍国主義時代と変ってないのか?
報道規制をして
パニックを抑えると言うのか

とうとう放射能による
体を蝕む症状が
出てきている人が
現れてきた

ちょっと動けば
いろんな物が 見えてくる

でも、殆どの人は それを知らない
俺も知らなかった

怒りがわいてくる

何年も前から思っていたこと
全てが電気で、何でもできる
夜が明るすぎる
その電気が当たり前に来ている

もし電気が無くなったらどうするのだろう
コンピューターも動かなくなる
何もかもがストップしてしまう

こんなに便利でいいのだろうか?
そう思っていた

だから車にはいつも
ランタンやガソリンストーブ
寝袋、緊急食料、その他もろもろ

もうちょっと
不便でもいいんじゃないかな

今の管理社会は
どんどん無知な人間を増やしている
コンプライアンス
法令順守の大儀のもとで

真夜中の
畑の真ん中に信号があって
他に通る車も無い
でも信号が赤なら
おとなしく青になるまで待っている
いつまでも

そんな人間が増えている

違うだろう
信号はホントは
交差点で車がぶつかるのを防ぐために
できた物で
本当なら車が通らない道には
必要が無い
その信号を必要以上に
守る事はないんじゃないだろうか

だけどそれが法律になると
違反になる

本末転倒
悪法も法である  が

今度の原発問題は
その次元を超えているのじゃないか

人々の肉体的な安全を
根本から脅かす物
それを、法の下で隠蔽する
それが許されていいのだろうか、




さらば 筑波山 よ・・・

2012-01-08 21:56:08 | 日記
天気がいいので
ちょっと、バイクでお出かけ

そうだ筑波山走ってこよう
大洗インターから
かっとびー  北土浦で降りる



何年ぶりに来ただろう

でも上り口を間違えて
林道のような細い道
地元の人しか走らない そんな道を
峠目指して  とろとろ走る

なんとか峠の上について
筑波フルーツライン? に入る

やった!! これで心いくまで走れるぞ

そこの道路に大きく書いてあったのは
二輪車通行禁止

えっ・・・・
Uターンして反対側の道をちょっと走る

そこにも  二輪車通行禁止

なんてこった

そういえば聞いたことあるような
新聞で見た覚えがあるような・・・

馬鹿なバイク乗りがいて
馬鹿な行政があって
馬鹿な結果が・・・これか

せっかく手に入れたゴールドの免許証を
こんな馬鹿な法律のために
なくすのは嫌なので
通ってきた道の先
また林道のような細い道を降りていく

そう  昔  よくここに来た

冬場は北の山道は、アイスバーンが怖い
筑波山なら凍結の心配も少なく
コーナーも楽しく攻められる

でも、昔 確かに馬鹿が多かった
毎週筑波山に行くたびに
必ず事故ったバイクがいた

自分の腕も自覚せず
ギャラリーにいい格好見せようとして

救急車はひっきりなしに
走ってきていた

ただ町からは遠いので
呼んでから、到着迄は
1時間かかることもざらである

そうか・・
もう ここは走れないんだ

悲しいぜ

馬鹿野郎どものくだらん結果だ

もう 来てやんない
ぜーーーーたい 筑波山なんて
来てやんないもん
車でだって来てやんない

最低だ!!!!!!!







漫画 ジャジャが面白い

2012-01-07 10:21:05 | 日記
新年も明けて はや一週間

人間不思議なもんで
仕事が休みで、なんもすることが無い
そんなときは
ブログすら書こうと思わない

もともとが怠け者である
何もせずとも、年はとるもので
なんと多分・・56歳・・になってしまった
数えたくないので
なるべく年齢不詳にしたい

せめてものジムやサウナで
体をキープしないと
体力は右肩下がり



JYAJYA
この漫画が結構面白い
イタリアのバイクをメインに
旧車なども書いていて
ほんのりと恋愛なども
匂わせて

お気に入りの漫画は
幸せなひと時を与えてくれる

ホントは
もっと大事なことが
考えなきゃならない
近い将来
重大な局面がまっている

でも
QUE SERA SERA・・・・・・
け せら セラ・・・・・
What ever will be will be

なるようにしかならない

ものを創る
その行為は
真剣に、突き詰めて
目標に向かうことができる

でも今
形の無い将来に
確実な物はない

だから
け せら せら
なるようにしかならない なら
のんびり 行こうか

歩いて旅をするように

 


そう言いながら
やっぱりバイクは
そこそこ
速くないと
つまらんし

美しくなければ
許せない

 

支離滅裂 である