夕日に富士山のシルエットがはっきり見えた日(2008年1月13日17:26)
肉眼では富士山遠望ですが、トリミングで大きくしています
今月は見えるでしょうか?
富士の写真が続きますが、正月は「一富士二鷹三茄子」ですね
宇都宮市の鬼怒川、柳田河川敷の堤防から
夕日に富士山のシルエットがはっきり見えた日(2008年1月13日17:26)
肉眼では富士山遠望ですが、トリミングで大きくしています
今月は見えるでしょうか?
富士の写真が続きますが、正月は「一富士二鷹三茄子」ですね
宇都宮市の鬼怒川、柳田河川敷の堤防から
みなとみらい21地区の夜景です
(定番の撮影ポイント、色温度:5200k)
(色温度:自動)
来週にはAPECが開催されます
全国から警察官がAPECの警備のために集結していました
横浜ランドマークタワーの70Fスカイラウンジのディナー&JAZZ
いいものです
赤レンガ倉庫、大桟橋、レインボーブリッジ
これも定番の構図ですね。
茨城県の国営ひたち海浜公園の「みはらしの丘」
コキアの紅葉が始まりました
コキアの和名は「ほうき草」、枝や茎を乾燥させほうきをつくることに由来しているそうです
ピーク時には、みはらしの丘が、赤く染まるそうです
コスモスも咲き始めですね
コキアは、南ヨーロッパなどが原産で、日本へは中国から渡来したそうです
コキアの実は、漢方薬にもつかわれ、秋田の名産品です
平安時代から貴族たちの薬用としてつかわれていたそうです。
はずかしながら、「コキア」知りませんでした
EOS5D、EF24-85mmUSM