goo blog サービス終了のお知らせ 

とみしゅう日記

信用できない理由

不正工作、堀江氏が具体的指示 粉飾総額は約90億円 (朝日新聞) - goo ニュース

Eudoraというメールソフトがあります。
もともとはMacで有名だったメールソフト。
以前の職場がMac環境だったこともあり、個人で購入して使用していました。
最高の使い勝手とまではいきませんでしたが、さりとて致命的な不満もない。
そういうわけで、Windows版が出たときにも購入したわけです。

しばらくしてBecky!を重用するようになり、Eudoraのアップグレードはしないままになっていた、ある日のこと。
ライブドアからメールが届きました。
(確か当時はエッジという社名だったように記憶しています)
Eudoraのアップグレード版が出たので使いませんか、という内容でした。

ほぅほぅ。
まぁ、そういうんならひさしぶりに使ってみようかな。

指定されたサイトからダウンロードをおこない、さっそくインストールしてみました。
まだ生きているはずのIDとパスワードを入力して…

うまくいきません。
(どういった類のエラーだったのかは覚えていませんが。)

不審に思って、サポートサイトで自分のIDを確認しました。
驚いたことに、画面に現れたID情報は見知らぬ他人の情報だったのです。
どういう理由かはわかりませんが、自分のIDが他人に使われていることは確かなようです。

サポートセンターにメールで問い合わせをおこないました。
数日後、「ただいま調査中です」という内容のメールが届きました。

が、その後まったくメールは届きませんでした。

不気味な感じはしたものの、どうやらこの会社はあてにならないと思い、捨て置くことにしました。
Eudoraというメールソフトへの関心も信用も、自分の中からなくなりました。
もちろん、こんないい加減な管理をしている会社への信用も。

それから数年がたちますが、今に至るまで特に実害は出ていません。

ライブドアではブログも作りましたし、一度だけネットショッピングもしました。
いつまでも根に持つのは大人げないことですし。

が、最近起こったニッポン放送買収問題で、決定的に幻滅しました。
伊集院光を相手に、ラジオの未来を語った堀江社長の言葉。
あの言葉は、結局のところ綺麗事にすぎなかったわけです。

ラジオという文化に貢献したかったわけではなく、取引材料として利用しただけだったのだな。
この人の言うことを信用するわけにはいかないな。
僕はそう思いました。

株価の暴落で、ライブドアの“資産価値”が半減した…らしいですね。
会社の価値って、そういうものなのでしょうか。
とても空しい気分です。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

とみしゅう
そぉーなんですよ、川崎さん
↑懐かしのギャグ



権利関係を買い取ったらしいです。

いかにもライブドアらしいやり方ですね。

もうすぐバージョン7が出るらしいです。



…などとのんきに書いている場合ではなくなりましたね。

堀江社長、逮捕。

容疑の真否はどうであれ、ライブドアという会社の存続は相当危うくなったのではないでしょうか。
akichi
のぁ~
Eudoraって生扉(仮)が一枚噛んでたんですか!!

私も新卒から数年間仕事場が林檎だったので,ネットデビューはi-Bookを購入

メアドを2つ持つようになり,一方はポスペ,もう一つはEudoraにしてました

その内Vaioを購入して両方同じ環境にして使用する事にしたので,使わなくなりました

アップグレードはしたんだっけかなぁ…?やたらサポートメールが来てた記憶はあります

メール配信止めてから全く放置です
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「事件」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2020年
2019年
人気記事