goo blog サービス終了のお知らせ 

Tomiさん日記『お後がよろしいようで…』

Tomiさんのたわいないつぶやき、日々の出来事

『中国でウォシュレット付きトイレは4度目・・・宜興市ケンピンスキーH』

2016-05-08 22:28:55 | 日記
7日上海のホテルでお取引先を見送り、再び上海虹橋站→杭州東站経由→江蘇省宜興市へ。

工場で青梅の漬け込み状況、品質などを確認し宿泊先の「ケンピンスキーホテル」(現在は名前が変わりました。ドイツ系→フランス系)

部屋は広い、綺麗ですが周囲は何もない私的には面白みに欠けるかな?高層ホテルとあり部屋は42階。







でもウォシュレット付きのトイレでしたよ。



まぁこちらで三食食べていると「野菜」を食べる量が多いのであまり「ウォシュレット」のお世話にはなりませんが、やはりフツーのトイレより
気持ちのいいもんです。

これで中国では4度目にお目にかかりました。これから徐々に増えていくのでしょうね。

夕食は60階のレストランで・・・雨で少し靄がかかっていなければ綺麗だったかも・・・




『映画「杉原千畝」をJAL機内で・・・』

2016-05-05 17:55:22 | 日記
広東省掲陽潮汕空港→杭州蕭山空港への移動もほぼ定刻通り。杭州市蕭山区の工場に無事到着しました。

遡りますが、2日のJAL便機内では相変わらず「ビール&ワイン」と「映画」&「JAL名人会」で過ごしました。

今回は「杉原千畝」にしようか「信長協奏曲」にしようか迷いましたが「杉原千畝」を選択。
唐沢寿明くん、小雪ちゃん頑張っていましたね。






いい映画でしたが、ビール片手に飲む映画としてはちょいと渋すぎでしたが・・・でも「日本のシンドラー」に乾杯でしたね。

帰りの機内では「信長協奏曲」ですね。

「杉原千畝」観終わってまだ時間があったので「JAL名人会」へ・・・



でもこのメンバーで「名人会」なんかなぁ。ちょいと寂しいなぁ。

『広東省の仕事終了。杭州に移動します』

2016-05-05 09:02:12 | 日記
広東省汕頭市2工場の業務は終了。昼の便で杭州蕭山空港に移動します。

業務が終了したあとは連日の「大宴会」模様でなかなか日記UPはできませんでした。

3日は私の好きなレストラン「建業酒店」で・・・
お客様同行出張の定番「ロブスター」と「アワビ」はいつも通り。





4日はリニューアルした汕頭国際ホテルの「客室下見」を兼ねてホテル内のレストランへ。
両日ともビールを飲みつつ、雪社長の用意したチリ産赤ワイン6本を綺麗に空けました。



※このホテルの名物らしい「エビ団子」。まるで盆栽ですねぇ。



※私が勝手に命名した「広東バーガー」揚げた豚肉にソースをつけて、レタスを巻き丸いパンのようなものに挟んで食べます。



※牛肉団子の鍋もの



※「ボラ」料理

そのほか沢山の料理が並ぶのですが、上海や江南の人たちと比べると広東は「野菜料理」をあまり注文しないのです。
特にこの社長は「肉」と「貝」「エビ」が大好きです。まぁごちそうになるのだから有り難く美味しくいただいておりますが。

国際ホテルの食事後は、得意先の課長(女性)は大の水泳好きですので「プール」も下見。



客室もなかなかでしたので次回6月出張はここですな・・・

『成田→上海→広東省・汕頭へ移動』

2016-05-03 09:54:11 | 日記
2日JL873便ほぼ定刻に成田を離陸。これまたほぼ定刻に上海浦東空港に到着。

おやおや出口ではスマホ・カメラを構えた女性がいっぱい。「まさかTomikenの迎えに?」
聞けばジャニーズの山下君が到着するのだとか・・・中国の女の子もよく知っているんだねー。日本と同じです。



私たちには張国強先生のみが出迎え。後半戦の工場で使うものを手渡しまた私の中国携帯が不具合なので新しいのを買っておいてもらい、それを受け取り空港の中のホテルで「足マッサージ」。
マッサージが終わったあとも「部屋でゆっくり休んでください」との事で、のんびりDVDで「相棒」などみて再び上海浦東空港第2ターミナルへ。

掲陽潮汕空港行き西部航空便も定刻に出発し20:30分着陸。荷物を受け取り工場スタッフの車でホテルにチェックインしたのが21:30。
ホテル前には品のない「ロールスロイス」、その後ろには「ベントレー」。今夜は超お金持ちが宿泊なんですね。



先乗りのお取引先4人は工場社長と夕食→足マッサージに行っているというので、荷物を部屋に置きホテルのバーで冷えたビール&春巻&ピザ&サラダなどで小腹を満たし、マッサージから帰った皆さんと合流したのでした。



ではこれから工場側入れて総勢11名の工場視察が始まります。今日はホテルから高速道路を飛ばして2時間ほどの梅の産地に立地する原料工場からスタートです。

『龍も小学生』

2016-05-03 08:46:58 | 日記
4月はなんやかや、多忙でGooの日記もままならない日々でした。久々の日記です。
会議、区長の仕事、会社の仕事(還暦過ぎて初めて月40時間以上は残業したな→電話番くらいですけど)などなど・・・帰宅し風呂に入ると何もしたくないんだよね。ダラっとゴロゴロして睡魔を待つ生活。と言っても「不眠症」だから一日4時間半~5時間の睡眠。

さて、我が家の惣領孫「龍一郎」も小学生になりました。幸いお隣に1学年上の子がいて、一緒に登校してくれますが、体格が良いせいかどっちが上級生なんだか・・・



オイオイ、先輩の肩に手を置いたりするんじゃない! フレンドリーなほほえましい二人の登校姿です。

4月「出前高座」は上中居と地元・本郷会館「いきいきサロン」で。どちらも初めての会場なのでネタは「子は鎹」を。いいお客さんでした。