
20℃近くの気温が続きました。おかげで桜の蕾は一気に育ちまして、連日「来た来た!」と小さく叫んでしまいます。
3月17日(火) 四ツ谷の土手
ふっくらとした緑色の蕾だらけになった枝。ほんのわずかでしか出会えないこの状態が、観察をしている中でも好きなときです。


3月18日(水) 四ツ谷見附
迎賓館の横の通り沿いにある数本の桜。上智大学のグランドが下に見える桜の木にも会いに行きました。すると、すでに蕾の先が3つに割れて、うっすらとピンクの頭がのぞいているものを数個発見!


3月19日(木) 四ツ谷の土手
曇り空の下ではあまり撮る気になれないのですが、もう、この近辺では蕾の形がほぼ3つに分かれてきていました。しかし、光が足りなくてこんな画像しか残せませんでした。ん~、残念。


いよいよ来ますよ。開花予想は来週半ば!
3月17日(火) 四ツ谷の土手
ふっくらとした緑色の蕾だらけになった枝。ほんのわずかでしか出会えないこの状態が、観察をしている中でも好きなときです。



3月18日(水) 四ツ谷見附
迎賓館の横の通り沿いにある数本の桜。上智大学のグランドが下に見える桜の木にも会いに行きました。すると、すでに蕾の先が3つに割れて、うっすらとピンクの頭がのぞいているものを数個発見!




3月19日(木) 四ツ谷の土手
曇り空の下ではあまり撮る気になれないのですが、もう、この近辺では蕾の形がほぼ3つに分かれてきていました。しかし、光が足りなくてこんな画像しか残せませんでした。ん~、残念。



いよいよ来ますよ。開花予想は来週半ば!