
令和。良いと思います!
さて今回は、先週の「のんびり桜観察ができる週間」で出かけた、いつもとは違うところの報告です。
まずは26日。まだ青空が見られた日でしたので、歩いて行ける井の頭公園の桜に会いに行きました。
そう遠くないところなのに、ここの桜になかなか会いに行かないのは、花を愛でるよりも花の下で宴会をする人が多いことが理由です。外でお酒を飲みたいだけの人たちだらけの中、ゆっくり桜を観察しながら散歩なんてできませんって!
ということで、平日の午前中を狙って愛でてきました。それでも来園者は多くて、池のスワンボートは渋滞気味になっていました。
3月26日(火) 井の頭恩賜公園





そしてこちらも桜を愛でに行ったことがない場所、善福寺川緑地の桜並木。出かけた日はほとんど青空がなく、小雨も降っていたのですが、どうしても行きたくなって出かけました。
何故ここに出かけたのかですが、少し前にここを舞台にした小説を読んだんですね。その中に花見をするシーンがあって、『そう言えば、善福寺川を踏破したときに桜の並木があるのを確認していたなぁ~』と思い出したからでした。青空の中で会えていたら最高だったんですけどねぇ~。
3月28日(木) 善福寺川緑地





青空、欲しいわ~~~っ。
さて今回は、先週の「のんびり桜観察ができる週間」で出かけた、いつもとは違うところの報告です。
まずは26日。まだ青空が見られた日でしたので、歩いて行ける井の頭公園の桜に会いに行きました。
そう遠くないところなのに、ここの桜になかなか会いに行かないのは、花を愛でるよりも花の下で宴会をする人が多いことが理由です。外でお酒を飲みたいだけの人たちだらけの中、ゆっくり桜を観察しながら散歩なんてできませんって!
ということで、平日の午前中を狙って愛でてきました。それでも来園者は多くて、池のスワンボートは渋滞気味になっていました。
3月26日(火) 井の頭恩賜公園










そしてこちらも桜を愛でに行ったことがない場所、善福寺川緑地の桜並木。出かけた日はほとんど青空がなく、小雨も降っていたのですが、どうしても行きたくなって出かけました。
何故ここに出かけたのかですが、少し前にここを舞台にした小説を読んだんですね。その中に花見をするシーンがあって、『そう言えば、善福寺川を踏破したときに桜の並木があるのを確認していたなぁ~』と思い出したからでした。青空の中で会えていたら最高だったんですけどねぇ~。
3月28日(木) 善福寺川緑地









青空、欲しいわ~~~っ。
一つ前の記事のトップの、ムクムクぷっくりちゃんもスッゴク好きですが、
今回のため息しか出ない系も、やっぱり感じ入りますね〜〜〜
画像は確かに、×青空が映えるけど、鑑賞するには私は、×薄曇りもなんとも好きです。
涙が出そうになる程の自然の迫力を感じるのは、どちらかというとそっちの方が多いかも…
青空の元で眺めると清々しさで圧迫感が少ないからかなぁ…?
…なんていう云々は野暮かもね。
これだけの素晴らしい桜さん達に対面して、パワーを浴びまくってるとみさんが、羨ましいよ…って話し。
画像に残すなら、明るく綺麗に撮れる青空の下、とばかり考えていたけど、
自然の迫力は曇天の方に感じられることがあるのか……。
善福寺川緑地の桜に会いに行った日、本当に寒くて、雨も降るし、
でも桜は綺麗で嬉しいしって、感情が完全に混線しちゃって、
「マッチ売りの少女ってきっと同じような気持ちだったはずだわ」
なんて、意味不明のことを考えたりしてました。
きっと寒さの所為。今年は花冷えもキツかった