goo blog サービス終了のお知らせ 

風の吹くまま!

気の向くまま!
カメラ背負ってバイクでお出かけしています。気になる物や風景を撮って遊んでいます!

今日は猫の日です♪

2012-02-22 22:17:55 | ツーリング
2月22日は猫の日です(^^)なー!

と!言う事で隣の市にある
招き猫ミュージアムへ行って来ました。

http://www.luckycat.ne.jp/ja/index_frameset.htm

ここは、愛知県瀬戸市です。
瀬戸物で有名と言うか、それその物です。
私の住む街から車で1時間弱の場所ですが
何故か行く事が少なく、嫁さんと行くのも久しぶりです
何年前だっけ?って聞くと10年?・・・

ははははは!!


招き猫ミュージアムの中は猫好きには、たまらない感じですよ♪
でも撮影禁止なので中の写真は、ありません

さて、今日は平日とあって、のんびりマッタリと街を散策します。

すぐ近くに
瀬戸蔵ミュージアムが、あります。
http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2011031500092/
ここは、撮影OKです(一部、ゴメンなさいの所も、)

中は意外に広くてミュージアムらしくなっています。

当時の窯を再現してあります!

素焼きの陶器が並んべてあり、窯場の雰囲気を演出してあります。

尾張瀬戸駅も内部に路面電車と一緒に保存してありますね~

行き止まりの暗い通路に、ぼんやりと光る

陶器で出来た紫陽花が光ってました。これイイネ♪

そして、カフェを探してに出ますが
寂れた商店街を歩いて行くと、

デカイ招き猫が居ました。

お!

リアル猫!発見!
この子は、八百屋さんの看板猫らしく
とても人懐こい子でした(^^)

パーキングへ抜ける路地裏を通ると

こんな感じの所が多く、何だか昭和が凄く昔の事のように感じてしますのは・・年かな?

そして、今日もあっと言う間に過ぎましたが
気の知れた嫁さんとプチ観光するのも良いかもね!

と言う事で、今日のお土産です。

赤い箱は、息子用!

こんな感じ!
嫁さんが買ったのは、

花よりだんご招き猫です。

そして私のは!

ミルクピッチャー!
じゃ、無くて今日は猫の日でしたから、お店からのサービス品ですよん♪

早速!使ってみます。


わはははは!

奈良の友達とツーリング♪

2011-11-27 23:42:11 | ツーリング
今日は、奈良在住の友人夫婦とツーリングです。
遥々私が住む愛知まで来て下さる事になり
ワクワクしながら待ち合わせの場所へ行くと

ここは道の駅立田です。
ゆるキャラの「あいさいさん」が居ました。レンコンのキャラです。

待つ事30分
今日は晴れ予報でしたが薄く雲が掛かり少し肌寒いです。
挨拶もそこそこに地元である私が先導してメインの目的地へ向かいます。

千代保稲荷に到着!
超方向音痴の私ですが無事に到着(^^)てか一本道
ちょうどお昼前ですし、ここの名物でもあり
愛知(名古屋)と言えば串カツでしょ!

しかし、実を言うと地元民でありながら良く分からないが本音
どうなってんの?食しかたのシステムが分からんちん?
お客さんの行動を見ていると・・
焼き上がった串カツを勝手に取って黙々と食ってる?
え?何で?タダなの?
すると食い終わった串を渡してお金を払ってる!
そう言う事ね!
ほんじゃ!まずはドテ煮から「熱ぅ!超美味い」
次は串カツにソース付けて「うまーぃ!」×2本
次は味噌!ドテ煮の中に突っ込んで「やっほー旨い」

一本80円!!これは良いシステムです。
ビール欲~(^^)

俺としては、かなりの時間をここで満喫して次の場所へ移動です。

ここからも私の先導で県道25へ向かいます。
養老の山を越えるルートです。
クネクネ道を走り山頂へ到着!
無事に任務完了~(てか、やっぱり一本道じゃん)


白・黄・赤のバイク3台ですが良い感じの色合いだと思いませんか?

愛知を展望出来る場所ですが生憎の天気なので絶景とは言えませんでしたが
秋深し、もうすぐ冬の予感を感じていました。

オジャマ虫の私は少し離れた場所からお二人を見ていましたが

良い感じの、ご夫婦です。

さてさてさて!ここからは奈良の友人が先導して最終ポイントへ向かいます。
お二人とも、私のボーソー運転と違って普段から二輪の技能運転の講習会に多数参加されているので
運転が上手です。奥様は奈良県代表にもなるお方ですから一緒に走っていてとても安心です。

っと思っていたら目的の場所へ到着~

お勧めのスイーツらしいです。

こんま亭!ここの一押しはキャベツ!・・?

言われるがままにキャベツとコーヒーを頼んで喫茶スペースで待つと

でた!わお!巨大なシュークリーム

シュークリームはね♪蓋ですくって食べるんだ♪
あれ?知らない?シュークリームの歌だよ(え?有名だよね?)
げ!話が古すぎる?

そんな感じで楽しかった一日は駿足で過ぎて行きお別れの時間です。

午後3:30
薄曇りのせいか夕方みたいです。
もうすぐ冬です。
真のライダーに出会える季節がやって来ました。



今日は、ありがとうございました。
また遊んで下さいね!!

奥飛騨ツーリングでガッタンゴー

2011-10-19 22:11:06 | ツーリング
先日の日曜日に職場のバイク仲間と子会社がある
神岡まで行って来ました。

私は出張で何度か来て居ましたが今回同行した○君は、初めてでしたので
しばらく見まわしていましたが、一言「何も無いやん」

と言う事で、目的地を先に紹介しましたが
愛知から→郡上八幡→せせらぎ街道→高山→飛騨古川→カミオカンデ(^^)
ここまでの道中は秋本番でした。


テンションが上がります。
流れる風景に紅い光が差し込むと、やっぱりキレイです。

バイクを脇に停めてしばらく紅葉に浸ります。

澤の周りは空気も冷たくて近づく冬の予感を感じたりもします。

そんな、こんなで次へ移動です。

何も無い街ですが意外に全国的に有名な物もあります。
鉄チャンなら知ってるレベルでは無いと思いますがテレビなどで紹介されている
「ガッタンゴー」です。
残念な事に、予約がいっぱいで乗る事は出来ませんでした「残念」

廃止路線となった神岡鉄道でマウンテンバイクで線路の上を走る事が出来るんです。
http://rail-mtb.com/
▲楽しそうです。

ここがスタート地点で
40分くらいかけて往復するルートですが、トンネルや陸橋があるらしいです。
いや~実に残念です。
すると、この時間帯のお客さん達が帰って来ます。
先頭はスタッフさんが運転するカブ2台で客車を引っ張る形と
マウンテンバイクタイプと

60代の御夫婦が電動アシストタイプで帰って来ます。

ファミリータイプはベンチを引っ張る電動アシスト自転車でした。

良いな~楽しそうだな~


意外に満喫出来る神岡は、見る角度によっては素晴らしい町でしたよ。
その後は、道の駅で「とんちゃん焼そば」食べて

ニュートリノをとらえる装置の模型を見ながら、しばらく宇宙の凄さを感じて

神岡城みて「ちっこい!!」って叫んで

それでも、お城イイネ~って言う私でした。



秋ですね~
次は、どこに行こうかね~

久しぶりに

2011-10-10 23:14:11 | ツーリング
オモチャ大好き
この年齢になっても変わらない
いや、むしろ大人になったら手に負えない( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバン!

多趣味ですが何をするにも浅い自分です。
その一つにラジコンが趣味って事で4年振りにラジコン復活です。
いや~これが金のかかる趣味ですよ~
そこへ、ABCホビーさんからコストパフォーマンスが良いキットが発売されたんです。
ます

それを
実在するマシンカラーリングにします。

モデルとなるのはチーム5JIGEN(ゴジゲン)です。

その、

デカールをパソコンで作って

色塗って

楽し~い

ほんで、岡崎にある室内サーキットで

レースです。

どう?

手抜きが多いので採点すると70点かな(´ ▽`).。o

かっこおいい!!自我自賛

やっぱり!楽しいです。

で、レース結果は・・・
楽しかったから、それで良いんですヾ(@^▽^@)ノわはは

チョイノリでツーリング

2011-09-26 23:22:40 | ツーリング
つい先日まで猛暑だったのが嘘みたいに
いきなり秋本番です。

と言う事で毎日通勤で使ってる可愛い相棒が
スズキのチョイノリですが、こいつでも気持ち良く走れます。

天高くバイク乗りには最高の季節がやって来ました。
今回は、コイツでツーリングへ出掛けます。
知っている人は知っていると思うけど
このバイクは本当にチョイと乗りです。メーカーが連続走行5km以上の保障をしていない
本当に買い物の足です。
それでも毎日、元気よく走るし、こいつと遠出がしたいと常日頃思っていました。

と言う事で先日9/24に名古屋方面へ向かって出発です。

いや~可愛いヤツです。友達には「アヒル号」と呼ばれていますが、白鳥号とかオマルとも呼ばれていますよん

小牧空港の脇道を通り、飛び立つ飛行機と競争をします。
「ぶい~ん!負けないぞ」って感じでアクセル全開にしますがトップ速度は45km/hしか出ません。


ジャクサの前で休憩~
何の宇宙科学を研究しているんでしょうかね~


車の邪魔にならないようコース選びは万全です(^^)
堤防を通って名古屋市内に入ります。

名古屋の道幅は広くて、こんなバイクでも意外にスイスイ走れます。
中央分離帯の中で休憩です。

名古屋城だぁ~
テレビ塔だぁ~
名古屋駅の裏道走って
目的地へ向かいます。


ここは平和公園です。
その中にある猫ヶ洞池(ねこがほらいけ)が、今回の目的地
猫ヶ洞と言うだけあって野良猫が多いですね~








だらだらと1日を過ごして、あっと言う間に日が落ちて行きます。

それと、日が落ちると寒い寒い

くちばしを光らせて帰宅を急ぐ私でした。

村巡りです。

2011-09-19 23:38:49 | ツーリング
さてさて今日は、村巡りです。
きっかけは昨日のプチツーで通りかかった日本大正村です。
http://www.nihon-taishomura.or.jp/contents/index.html
自宅から、そう遠く無い所に○○村が有るけど、行く事が無かったです。

と言う事で自宅から41号線を北上して30分の所に
日本昭和村が有ります。

http://www.nihon-showamura.co.jp/
施設の中には入った事は無いですが、こんどゆっくりと見に来る事にします。

わんニャンふれあい学校って・・どうなんでしょ?

ここには道の駅もあり、しばし物色して次へ移動です。


明治村に到着~自宅から15分の所に有ります。
http://www.meijimura.com/
なんと、ここへは30年近く入ってませんね・・
こんどカメラ持ってゆっくりと来る事にします。

隣には、何度も来ている入鹿池があります。

人工の池ですが季節を色濃く表現出来る所でも有ります・・・が・・

コスモスが咲いています。

良い感じですね~
足元を見ると、これも秋を感じさせる

彼岸花が咲いています。
私の地元、鹿児島ではマンジュシャゲってよんでましたよ(^^)マンジュ・・
しかし気温は35℃です。残暑厳しい愛知の9月ですね!!

わははは!同じ立ち位置からの撮影なのに、横には

ハイビスカスです。南国全開って感じですね~

そんな、今日でしたが
明日は愛知地区の企業の班長さんから課長さんクラスへ品質管理の勉強会です。
俺よりレベルの高いお方へ何を教えたら良いのか・・・しかも合宿ですよん

♪ケセラセラ~♪わはははは 寝よー
明日は台風が来そうですが、どうなるんでしょ?

天気良いじゃん♪

2011-09-18 20:14:41 | ツーリング
と言う事で今日も、目的の無いプチツーリングに出かけて来ました。
コースは、日本一暑いと言われる岐阜県多治見市を暑くなる前に通過して茶臼山方面に向かい
途中でトヨタ自動車で有名な豊田市へ進路を替えて更に途中で瀬戸物で有名な瀬戸市へ向かい
お昼には自宅へ帰るプランです。

am9:00

多治見を通り過ぎて瑞浪に向かう途中の国道沿いに不思議な物体があります。
瑞浪市窯業技術研究所が作ったドラゴン21、だそうです。

イイですね~

後は、ただただびゅんびゅん走る私です。
途中で道路脇に気温表示がありましたが27℃です。
良い季節になりましたね!
あっという間にお昼になり自宅へ向かう途中で空を見ると

綿菓子みたいな雲がたくさん浮かんでます(^^)

台風の影響でしょうか?湿度が高くて平地は、まだ残暑厳しい夏ですね!
帰ろー帰ってカルピス飲もー

そして午後から買い物です。
私の住むマンションは只今、大規模修繕工事中です。

やーね!集合住宅は・・何かと面倒で

隣の大好きなお婆ちゃんが敷地内に花を育てているので花に囲まれたマンションです。
その点は、癒されますがね(^^)

そして今日は、次のマイカーを何にしようか物色です。

外車も良いかな?
遊べる車が良いな!
次は絶対、マニアルの3ペダル車に乗るって決めてる私です。

ジャスト、ルッキング!!見てるだけ~ってね
pm5:30

帰宅して空を見上げるとウロコ雲ですね!

秋まじかですね!さて、次はどこへ行こうか
○○村に行こー

今日は、こーもん(^^)

2011-09-11 01:21:04 | ツーリング
バイクに乗るのが、気持ち良い季節が来ました!!
て、思ってたら残暑厳しい愛知の夏です。

さてさて!天気も良いし朝の涼しいうちに
愛馬のエンジンを始動してプチツーへ向かいます。

今回の目的地は、「船頭平閘門」です。
閘門とは、水位の違う川や運河へ運航する為に調整を行う水門のような場所です。
「こうもん」とか「うんこう」って微妙な言い方ですが
歴史的な背景がありますよから、へらへら笑えませんがね!

▲ここは、愛知県愛西市です。
オランダの閘門は有名ですが、ここの閘門は思った以上に大きいですね

▲長良川側から見るとこんな感じで

▲木曽川側から見ると、こんな感じですが、けっこう水位差がありますね!

凄いですね!

ってな感じで、残暑を名残惜しく感じて・・・
んにゃ!早く秋来て欲しいと思う私でした。

暑いわw!!

コーモン!繋がりで水戸黄門を思い出し
帰り道の鼻歌は!
ジャッジャカ!ジャッジャカ!
人生~い楽ありゃ苦ぅもあるさ~♪
ひかえおろ~ぅ!御老公の御前であるぞ~!!(大爆走)


今回の落書きは、コーモン様(^^)下品でゴメンネ~

気の向くままに

2011-08-29 23:01:47 | ツーリング
目的も無いまま走り出した雨上がりの日曜日でしたが
暑かった夏も名残惜しい時期となって来たように感じます。

いや~
岐阜って雪国に近いイメージがあるので
当然、名古屋より涼しいはずと思うのは勘違いです。

ここは郡上八幡城です。
こんな所から一人旅って始まるのかな?
って言う思いを感じる街です。
風景は止まって見えるのに通り過ぎる人達が流れて見える。

現実に引き戻されるようにタイムアップの時間です。
大きな幹線道路を通って長良川沿いに下っていたのですが

・・・・誘いこまれるように、道をそれて
対向車も来ないようなような山中を走っていた私でした。

こぼれ日が、キラキラ


立ち止って、しばらく休憩しますが涼しいと言うより
少し肌寒い感じです。暑かった夏も過ぎれば淋しく感じ・・・

いや!森を抜けて街を走ると、まだまだ残暑厳しい8月末でした!!


























雨に追われて

2011-08-08 23:05:20 | ツーリング
空は晴れ渡り入道雲が夏らしさを表現していますが
その下は雷雨って事も有るのですよね

と言う事で晴れ予報の日曜日に会社の先輩とさん達と
馬篭へと向かうプランです。

わぁ・・・トメボルトがスゲー小さく見える
この面子は社内のツーリングチーム仲間ですが、かなりのウサギさんぷりです。
走り屋では無いでが、
目的地で、ゆっくり楽しむ為に移動は極力短時間が基本だそうです。
有る意味、相対性理論「速度が速いほど時間は長くなるのか?」

リーダーの熊さんが雨雲レーダー見ながら、迫る雷雲を避けながら
走っていますが、追われ追われて飛騨高山に到着~

わわわ!トメボルトが小さく見える!
それは、良いとして
あれ?涼しいぞ?
高山と言うと、冬は雪国ですが夏は暑いです。
名古屋より暑いって知ってます?
どうやら、何度か土砂降りの雨が降ったらしく地面が冷却されたようで
思いのほか、心地良いですね~

さて!高山は20年振りでしょうか?

空は今にでも降り出しそうな天気ですが
予定外の高山プランにテンションが上がる私!!

何だか綺麗になってますね!

高山と言えば酒蔵!
清酒に目が無い先輩は、早々に目的目指して消えて行きます。

はははは!リード付きで散歩が出来ない観光地はベビーカーで観光ですか!イイですね

何かを訴える犬です

笑える~


清酒は美味しくて口当たりも良いのですが
悪酔いする事が多くて普段は飲む事が無いです。

いたいた!無料試飲コーナーで片っ端から!口に含んで味わってる熊さん達です。







予定では、馬篭で飯食って下呂で露天風呂に入って時間が余ったら高山行くかプラン!!

でしたが、空を見上げながらミーティング!


っと!高山名物の大葉味噌の味噌汁を試飲します。

さて!天気ヤバそうだから帰るか!

結局、雨に3回ほどやられて帰宅したチーム熊でした。