goo blog サービス終了のお知らせ 

風の吹くまま!

気の向くまま!
カメラ背負ってバイクでお出かけしています。気になる物や風景を撮って遊んでいます!

バイクに乗りたくて森のカフェ

2012-09-22 19:34:55 | ツーリング

体調も良くて!天気も良い

こんな日にバイクに乗れないなんて・・・

いや乗れるぞ!乗るぞ!

って事でお昼までプチツーへ出掛ける事にしました。

前々から決めていた場所へ向かいます。

風が気持ち良くて秋本番を感じる事が出来ますね~♪

到着!

豆猫さんに教えてもらった森のカフェ「ルクールせきや」です。

気にして探さないと見逃しそうな所にあります。

http://tabelog.com/gifu/A2102/A210204/21009296/

あ!カメラ持ってくれば良かったと思えるくらい、自然が綺麗です。

お店に入ると、常連のおばちゃんかな?って思った人から

今日は天気も良いし風も気持ち良いからテラスへどうぞ、って案内されます。

良いですね~

静かですね~

リハビリには丁度良い自然の香りがします(2割ほどしか分からないけど・・・)

大きな秋が始まってますね!

秋の雲と蜘蛛

独りだと寂しいですね・・・

くる途中で、色々な空気を吸ったので少し頭痛がします。

まだ、本調子じゃ無いかな?

臭いは、ごちゃ混ぜで薄い感じ・・・

良くなる事を祈って、もう少し安静にする事にします。

タバコも止めますw

やめる事ばかりでは淋しいから何か始めようかね!

そんな一日でした。

 


2012鈴鹿8時間耐久レース

2012-07-31 23:28:02 | ツーリング

今年も暑く熱い夏がやって来ました。

昨年に引き続き鈴鹿レーシングで走る自慢の甥っ子kazukiです。

スタート前の精神統一!この瞬間が短くも長く感じます。

正直言うと勝ちを祈るより無事を祈る私です。

それでも結果が全ての世界ですから健闘を祈ります。

kazukiの雄姿を迎える為に1コーナーへ向かいます。

きばれ~♪

他のコーナーへ移動します。

8耐の風物詩でもある強制冷却用のプールです。

レース終了後はクルーさん達がダイブしますよ(^^)

最終コーナーより!

鈴鹿名物「焼肉ランチ」

その後、s字コーナーで、撮影会です。

 

 

ゼッケン№18 高杉選手は女の子です。

耐久レースらしくナイトレースに突入します。ライトON!

今回、ご一緒したyuu*ちゃんです。

き~やんも同行しています。当然愉快な彼氏さんも一緒♪

バイクとカメラが好き!と言うだけで嬉しい縁の輪が広がります

 

流石に暗くなると撮影も難しいです。

が!今回、新しく新調したカメラのスペックは予想を超えていました。

使用したカメラはミノルタのnex-7 

ホワイトバランスで青色を強調して撮影すると幻想的な絵になります。

カメラの性能とは言え、凄く綺麗に撮影出来ます。

レース終了!

kazukiは5位でゴールイン!

チームの実力から考えると上出来だと思います。

今年の8耐は、波乱続きでしたので鈴鹿サーキット50周年

 

いや~!楽しかった!

 

 

 


天橋立ツーリング♪

2012-07-29 01:00:30 | ツーリング

何だかリズムが悪い

こんな時は何をやってもダメですから時が過ぎるのを待ちます。

唯一の楽しみが新規投入したカメラです。

フリーハンドで撮りますが、雨の日も持ち出して遊んでいます。

それでもリズムが元に戻らないので

バイクで強制的に・・矯正します。

神戸の友人を誘って向かった先は「天橋立」です。

何かに集中することが大事!

リズム感が戻って来ました。

http://www.youtube.com/watch?v=ioYTxQ-wsps&list=UUdkkIL-paa6ydQXGQIXHtfA&index=2&feature=plcp

宝塚をスタートして!あっちゅー間に到着!

宮津駅

モノレールで天橋立ビューランドです。

友人が「股のぞきに行きまっか?」と言うので何言ってんだろ?って

観光の人達が次々と変な格好でふざけています。

あ!そう言う事ね!

さっそく私も覗いてみます。 うぅ?何だか良く分からんちん?

彼女とマッタリと来るには良い所でしょうね!?

小さな子供つれも楽しい場所かも知れません

ミニSLが走っていますと言うか回っています。

そんなこんなで、オヤジ二人のデートは何だか、こっぱずかしでした。

そんな一日を動画にしてみたのがこれです↓

http://www.youtube.com/watch?v=DBjXepN5SKk&list=UUdkkIL-paa6ydQXGQIXHtfA&index=1&feature=plcp


梅雨の晴れ間に

2012-07-01 21:27:15 | ツーリング

熱く焼けた鉄道が夏の予感を感じる岐阜の田舎道です。

自然が多く山間に街があるのに何故か暑いお隣の岐阜県です。

それでも山越えルートを走ると気持ちの良い風が吹いています。

連日の雨の影響と山の湧水で所々にウェットな路面もあるので

気を付けて走って来ました。

http://www.youtube.com/watch?v=TZ6qTt9Hb7c&list=UUdkkIL-paa6ydQXGQIXHtfA&index=1&feature=plcp

基本走りっぱなしなので写真が少ないです。

 

アジサイが満開でした。

そろそろ夏の予感がした一日でした。


もうすぐ夏ですね♪

2012-06-11 00:18:15 | ツーリング

もうすぐ夏のボーナス!!

上位機種のカメラが欲しいと計画していますが

ブーツも欲しいし、夏用のウェアーも欲しいし・・・物欲の嵐です

買っチャイナ♪・・・そんな声が聞こえる今日この頃ですwww

と言う事で本格的な梅雨入りする前にカメラを持って、今日も徘徊です。

まずは木曽三川公園にある、船頭平公園へ向かいます。

風が強いです。

大好きな堤防ルートですが、気を抜くと飛ばされそうになります。

到着~

ここの公園は蓮の花が有名ですが、まだ時期が早すぎたのかツボミが付き始めている感じでした。

カランコロンって呼び鈴を鳴らす音が聞こえます。

釣り船が水門の開門を要求しています。

水位が下がって行き

木曽川側の水門が開きます。

壁の色が違う分だけ長良川と木曽川の水位の違いです。1メートル以上になる場合もあるようです。

しかし、良い天気ですね~

釣り人も多くいますね!手前の人はへら鮒釣りで向こうと後ろにはバス釣りの人もいました。

こんな感じで午前中の徘徊は終了!

午後から、薔薇の花を探しに行きます。

ここは岐阜県花フェスタ記念館です。

紫陽花の花が季節なのに少ないです。

薔薇園に到着しますが風が強くて花が揺れます・・・

手で押さえて撮影をしますが・・・エロい・・(汗

ん、もぉ~、じっとしててぇ

日陰の薔薇が綺麗だったけど、コントラスト・・・難しい

わーい!ピンクの薔薇♪

ん?何?この・・・花?

花びらキラキラ

噴水に浮かべてある薔薇を手に取る・・・エロオヤジな私です。ゴメンナサイ

もう、薔薇の時期は過ぎようとしています。

淋しい感じ

花フェスタ記念館の展望台を西側から見て

色々な花を見ながら帰る事にしました。


バイク屋の大将57歳!

2012-05-28 23:39:47 | ツーリング

このバイクが私の所へ来てから4年が経ちます。

って事で二度目の車検を受ける為、昔世話になったバイク屋さんへに行くと

相変わらず元気な大将が居ました。

この方は語りつくせないほど凄いお方なのですが

昔話に花が咲いて夜は飲み屋で、若かったあの頃のように無茶苦茶飲んだくれてしまいました。

 

 

散々、飲んだ後に「今度の日曜日に員弁で走るけど見に来る」って聞かれたので

 

ツーリングがてら、遊びに行くと

 

とても57歳の年齢を感じさせない走りでしょ!

俺が22歳の頃だったかな?何度か一緒に走ってもらいましたがあの時と変わらない走りです。

すっと遠くを見る感じは今も同じ横顔です(ご本人は、目が霞んで来たんよ!って言ってます)

しかし、森に来ると涼しいかと思いましたが、今日は暑いや「夏やね~」

20分単位でクラス分けされた練習走行の中盤に砂塵防止の為に散水車がコースを回ります。

その後に轍を直すために

ブルトーザーも入って、結構手間を掛けて整備していますね!

こういう部類のスポーツは事故があると後々、響くので安全対策には余念が無いですね。

オヤジさんからアドバイスを受けるキッズでしょうか?

コースを見ながら休憩をしています。(髪の毛立ってる!可愛いんじゃないかい?ベロみたい)

午後からの走行開始です。

先ほどのキッズです。仲間とバトル中です。

次の周回では、気合いのジャンプです。影の位置で高さが分かると思います。

なにより驚きは、レディスの多さです。

この日、確認しただけで6人以上は走っていました。

スタンディングを取ると高く飛べないのでマシンをホールドして飛距離を伸ばすのでしょうか?

2個目のジャンプまでとどいていましたよ!!

 

 

イイネ~!楽しそうですね!

やっぱりモータースポーツって楽しそうです。

 

何か?公道を調子こいて走る自分が間抜けに感じた日曜日でした。

のんびり帰ろう・・・って、15分ほど考えて三歩歩いたら何だったけ?

って事で、ご機嫌なビートを刻んで走るオイラでしたが、さて!何か一つ、始めねば

おー!高っけー!スゲー!

 

そうだ!空だ!空を飛ばねば!

 


ごーるでんうぃーく3日目

2012-05-04 23:31:03 | ツーリング

シーズンですね!
今日は、郡上方面にツーリングへ行って来ました。
天気予報は曇りのち晴れ
行ける時に行かないと何処へも行けない?
と、言う事で、とにかく長良川沿いに北へ北へと走ります。
アジサイロードを走って郡上へと向かいます。
最初の目的地は「國田家の柴桜」です。

噂には聞いていたけど、良いですね~
来るまでの途中は曇っていたので少し肌寒かったけど
郡上から、ここ明宝までは天気が良いです
天気が良いと・・・

湧水で冷やしてあるビールが、よけいに美味そうに感じます・・ガマン・・

柴桜を近くで見ると

小さいけど、結構綺麗です。

色とりどり

良く見ると紫色の花が、ムスカスですね~(ラピュタのムスカみたいって事で覚えてます)


明宝の道の駅で休憩をしますが、天気良いわ~

移動ー!!

次は白鳥の善勝寺の桜を探しに行きます。

遅咲きのしだれ桜が出迎えてくれます。

ほとんど散っていますが、かろうじて残ってる感じです・・・が!
メインの善勝寺の桜は

完全に散っていました。聞くと先週末に散ってしまたようです。
今年は凄く綺麗だったようでライトアップが見物だったらしいです。




さて!北の空の雲行きが怪しいです。
知り合いに雨男ライダーが居ますが、白樺湖で雨に降られて雨宿り中のメールが来ました。

やっぱり!

ほんじゃ逃げますか!って事で来た道を猛ダッシュで帰宅します。

あっと言う間に犬山に到着~

本日の走行距離は300km!
あっという間の一日でしたが、楽しかったかもネ


さて次は何処へ行こうかね~

今回の動画は
http://www.youtube.com/watch?v=JAk1-eWw6HI&feature=youtu.be


桜前線の縦方向

2012-04-19 23:14:17 | ツーリング
昨日の愛知は快晴です。

さて!桜の開花は、どのあたりに境界線があるか?
私の住む町から縦方向へ向かうコースとして
名古屋⇔奥飛騨で言うと、探しに行くことにします。

最初は、可児市の金山城跡で確認

散り始めてます。

プチ渓谷から見える桜も良い感じです。

もう少し、花びらが水面に浮かんでいればベストショットですね

移動~!

ここは、八百津峠です。
わはははは!若いね~
今日は、水曜日です。
静かです。
車も通りません。
鳥が飛んでます。
小鳥のさえずりが聞こえます。

・・・・平和だね~

移動~!

細い山道を通り抜けて41号線へ向かいます。

森のこぼれ日が温もりを感じて気持ち良いです。暖かい季節が近づいていますね
移動~!

山間の集落を抜けて郡上方向へ向かいます。
道は広いが車が通りません、無駄に広い県道ですね~
ここは・・・どこ?マップを見ると右側に見える山が・・富士山??え?

ここで8分咲きです。

タイムアーップ!

帰る事にします。
寺尾の千本桜です。
この先も、走り屋が出没する場所ですが・・・

土砂崩れ?なんですとぉ!しゃーない迂回するか!
って事で、遠回りするとトンネルから見える桜が良い感じです。


あっと言う間に到着ぅ

寺尾の千本桜です。

見応えのある桜並木ですが、私のテクニックでは表現出来ません

平日だと言うのに花見見物の人が多かったです。

そんな、桜見物プチツーでした。

Ps、毎日が楽しみ探しの私です。
この日は、買い物の帰り道で

戦闘機が目の前を低空で着陸して行くのを見れました。ラッキー(各務ヶ原)
自宅に帰ると、届いてました。

オンボードカメラ!!
新しいオモチャを入手しました。
さて!何から撮影しましょうかね!