goo blog サービス終了のお知らせ 

やすみっこ2

青森でりんごとさくらんぼを大切に育てています。

りんごの色着き

2019-10-18 13:39:08 | 果樹園
最高気温17℃/最低気温1℃ 晴れ

今日から↑記録することにしました!




朝晩冷えてきました。
10月に入ってからも夏日が続いていましたので、急に秋が来たなぁ~と感じます。
秋が暖かいと、りんごの色着きも遅れぎみ、、
収穫までのあと2~3週間で挽回して欲しいです。葉取りは一回りしたので、あと数日してから玉返しをします。

報道を見ていて、川が氾濫したりんご園の光景は、私たちも経験があるの(何度も!)で、痛いほど気持ちがわかります。自然相手とはいえ、あまりの惨状に、誰に怒りをぶつけていいのか!と、悔しくて、それでも毎日毎日こつこつと、木に付いたゴミを取り、流れ着いた稲わらや流木を片付けました。浸水後の畑は土が堆積したため木の根っこから上まで埋まって、良いりんごが採れなくなりました。さくらんぼの木も、回復するまで何年もかかりました。ここ何年かは被害はありませんが、いつも警戒しています。

週末、また雨の予報、
どうか被災地に何事も起こりませんように。
畑も、ご自宅も、一日も早く復旧されますように、祈ることしか出来ません。



嵐の前の静けさとは今日のことだ

2019-10-11 14:01:00 | 果樹園


現在、無風。

台風19号に、警戒体制の日本列島。
東海、関東に直撃!?

被害が最小限で済みますように。

果樹園でも、出来る備えは、
しました。

あとは、台風が去るのをじっと待ちます。
明日も明後日も、雨、雨、、、

風が強ければ、
りんごは多少落ちるだろうな。
どうか、落ちませんように。


10月は毎週台風の心配

2019-10-07 19:08:14 | 果樹園

台風が、また、
日本列島に向かっています。
進路が気になります。
収穫間際に台風でりんごが落ちたら、
泣きます…
どうか、来ませんように。
勢力が弱まりますように。

リンゴ農家の敵は、
台風だけではなく…


鳥。


これを防ぐために、
ここ数年流行っているのがこれ。



鷹の、ニセモノ。
風が吹くとパタパタと飛びます。
本物のカラスや鳥は、威嚇されてるみたいな?感じなんでしょうか。
効果は、(設置しないよりは)あるみたいです。

もう一つの対策はこれです。
近寄るとセンサーで、10種類くらいの鳥の鳴き声が鳴ります。
風で葉っぱが揺れても鳴るし、ちかくを人が通っても鳴ります。







とにかく11月20日頃、無事に収穫を終えるまでは、気が抜けません。