昨日は、中2女子の通うガッコーで授業参観&保護者会がありました。
にくにく子には、となりの芝生がとても青々と見えました。
もっと言葉をはっきりと発言してほしい。
みんなの前では堂々と発表してほしい。
発表のとき、余計な動きが多すぎ。。。。etc
自分の事は棚に上げ、欲を挙げたらキリがないにくにく子です。
センセイには、「中2女子さんにはいいところがたくさんあります。
もっともっといいところを、たくさんほめてあげてください。」と言われました。
センセイのおっしゃること、ごもっともです。
ここで、懇談会の資料から抜粋

前向きな親の姿はきっと子供に届いてる

(届いてますようにbyにくにく子)

子どもを不幸にしたいなら、何でも買ってあげればよい

(

よく読みなさい

キッズたち

byにくにく子)

親が子に期待するのと同じくらい、子は親に期待している

(

肝に銘じますbyにくにく子)

ダメなところを責めるより、良いところを見つけてほめてあげよう

(反省します

byにくにく子)

あなたの生き方が、子どもへの最高の教育になる

(やばっ

byにくにく子)
日々キッズに厳しく、自分に甘いにくにく子

改心します