お父さんは CB1300 SUPER BOL D'OR に乗っている。

CB1300SBで主に北陸近辺の日帰りツーを楽しんでいる、“永遠の初心者おやじライダー”の独り言です。

露天風呂にざっぶーーーーーーんツー。

2011-09-28 | CB1300SB 2011
今日はお休み。



しかも  。






お彼岸も済んでとっても涼しくなった  ので、もちろん行っちゃいます。





涼しくなった記念、山の露天風呂へGO 










朝の気温は、、、








     








23℃。 








最高です。







2週間前の木曽ツーの時はメッシュジャケットだけでちょっと寒かったので  インナー装着。







これで大丈夫だろ。











砺波から八尾を通り、











      








細入を目指して裏道を行きます。







こんなにいい天気ですみません。。。







     







R41の新しくできた所を初走行。








     







神岡の道の駅でちょっと休憩。







ここからR471へ。









     








山が近付いてきます。








平湯へ行かずに新穂高方面へ。










     









何度来てもたまりませんな。。。









さて、どのお風呂に入ろうかと思いつつ、こちらに来る度に上から見ていたこちら、、、








     







 新穂高の湯。 








上から見てみると、、、、







     誰もいない。。。 







チャーーーーンス  とばかりに入浴即決。








     








ここを通って、、、







     







坂を下りていくと、、、







     






到着。






     







     






     







誰もいないので写真撮りまくり。







     







こちらで服を脱いで   じゃぽーーーーーーん。 









たまりませんな。。。。







湯温は37℃でちょっとぬるめですが、その分ゆっくりと浸かっていられます。









10分ほどしてちょっと寒くなってきたので、湯が出てきている場所に移動。源泉はかなり熱いようで  いい湯加減です。







しばらくするとイケメンのお兄ちゃん登場。





話をすると駐車場に停めてあったゼファーに乗っているお兄ちゃんらしく  しばしのバイク談義。









これだからバイクはやめられません。








30分程でお別れして湯からあがります。






何故なら、、、








     







長い間浸かっていると ワニになる そうなので。。。

















     







     








こんないいお風呂に入れてしあわせですなぁ。。。














      









これがお兄ちゃんんが乗っている ゼファー です。






勝手に写真を撮っちゃってすいません。。









少し奥に進めば、、、









     







新穂高がどっかーーーーーん。












これも何度来てもすばらしい。











お風呂に入れて、新穂高も見られてもう満足  なのですがせっかくなので、、、









     






平湯まで。






     







有料になっちゃったトンネルはもう通りません。。。







     







駐車場が有料の滝も見に行きません。。。










という訳で戻ろうっと。










     








道の駅で、、、、








     







相変わらずの豪華ランチ。






しかも30円引き。。。。











ここからは見事に同じ道を逆戻り。










最高の天気とお風呂と山を堪能した、、









     270km。 








でした。










今回のコースはこちら。









     








半分以上1本線です。。。。






















にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村




最新の画像もっと見る

コメントを投稿