トムはまだエリザベスカラーをつけてます。
痒がってプルプル震え、ちょっと掻いてやると後ろ足をバタバタしてました。
ちょっと尋常ではないのでが病院に連れて行って薬を数種類もらって、少し落ち着きましたが、眼球を掻いて傷ついてるそうです。
そして、先生曰く「ネコのえさ以外はやっちゃ駄目」だそうです。
プリン、ケーキ、とうもろこし、アイスクリーム、パン・・・・やはり、欲しがるままに与えた私たちが悪かったみたいです。
人間の食べ物にはネコには合わない化合物や物質が含まれているのでしょう。
おねだり上手な右前足肉球でポンポン・・・いくらしても心を鬼にしてやることはできません。
店主 しんちゃん登場!
気が荒く、いきなり まーくん しんちゃん フゥー!
看板ネコでいろいろな雑誌にも載ったとかが触ろうとするとネコパンチの応酬
「噛みくせがあるんですよ 気が荒いし・・・」と店員さん。は引っ掻き傷をいっぱい作って、ねんねこ屋を出てから薬屋探し。
(1度引っかかれて止めればいいのに、何度も触ろうとするからです)
店主しんちゃんは、フレックスタイムで ねんねこ屋を早退、近所の見回りに出ました。
さて、しんちゃんの早退と同時に、私たちも ねんねこ屋 を出ました。
昼食とネコグッズ代のお勘定を払うと「17,000円からお釣りがちょこっとだった・・・」そうで
「一番高かったのは、誰かさんが買ったTシャツ」だそうです。
まぁ、いいっか
ねんねこ屋の詳細や店員のプロフィールはこちらからどうぞ。
http://www.enjoytokyo.jp/TK/TK060818deep.html
ねんねこ屋本体のサイトは
http://www.nennekoya.com/ です。
駅まで歩いていると、路地から谷中猫が歩いてきました。
さて、次は ネコ紀行で買ったのネコグッズを紹介して、ネコ紀行の最終回。
でも、もうお土産として配っちゃったので我が家に残っているものだけですが。

チョビがお出迎え

まさひろ(通称マー君)



これが【にゃんカレー】です

片耳だけにカレーがかかっています。後は自分でスプーンで周りのカレーをかけて
茶トラにしたり三毛にしたり・・・スパイシーなカレーでした。

ほうじ茶についてきた饅頭とネコクッキー

さて、食事も済んだし、猫グッズも買ったし、そろそろ帰ろうか・・・
と帰り支度をしながら「しんちゃんには会えなかったねぇ・・・」

看板猫で店主のしんちゃんが登場


お店の人曰く「お昼に しんちゃんが来るのは珍しいですよ!」ラッキー

つづく
とうとう着きました。今回のお目当ての【ねんねこ屋】
狭い坂道を下っていくとなにやら電柱に・・・
ねんねこや ねんねこ屋 ねんねこ家 どれなの?どれでも?
後で紹介しますが、にゃんカレーの看板が入口に。
最終日の24日朝から江戸の下町・谷中を散策、15:50の新幹線で、ぐったりなりながらも無事に佐賀に21:30頃到着。本当に久し振りの夫婦での旅行でした。我が家のトムとサスケは大の猫好きの義母さんに世話してもらってました、ありがとうございました。
JR日暮里駅を降りて直ぐに、猫スポットで有名な『夕焼けだんだん』
駅から谷中銀座(本当に下町っぽくて)までの石段です。
まずは1匹
2匹
3匹
ベニヤ板の向こうが空き地になっていて、エサ場になっています。
朝だったので猫は少なかったみたいです。夕方のエサの時間だったらもっと居たかも。
下町って人情に厚い とは聞いていましたが、町全体が【人情】って感じでした。
夕焼けだんだん で2人で交代で写真を撮っていると、通りかかった若い娘さんが、元気な明るい声で
「写真とったげましょうか?」
と向こうから声をかけてくれたし、
地図を見ながら立ち止まっていると、おじいさんが
「どこいきたいの?迷ったの?」
とこれも向こうから声をかけてくれて、いろいろ説明までしてくれました。
谷中です。
次の機会では、是非、夕方のその名の通り【夕焼けだんだん】を見たい
さて、その③はいよいよ谷中の名物 ねんねこや です。
つづく
9/22(金)から24(日)まで2泊3日で横浜・東京へ行ってまいりました。
元の会社の剣道部のOB会で20年ブリの懐かしい顔に会ってきました。
23が横浜中華街 24が江戸の下町谷中の猫三昧の旅でした。
まずは、横浜
みなとみらい のランドマークタワーの超高層階からの観光の後、中華街へ。
食事の後、猫山堂で猫グッズを少々
http://www7.ocn.ne.jp/~nekoyama/
山下町公園で休憩中、ものすごく媚び上手な野良ちゃん発見。
このピンクのおじさんの膝に乗る、隣のカップルにもゴロゴロ・・・
入れ替わり立ち代り休憩にくる観光客に愛想を振りまいていました。
中華街にもう1軒 猫グッズショップを発見。
明日、谷中の猫だらけの旅を控えており、ぐっと我慢し見るだけ。
カワイイ猫グッズがいっぱいでした。
さて、次は今回の最大の目的である江戸の下町・谷中の猫三昧です。
そして、今回の旅で手に入れた猫グッズが続きます。
つづく
すごかったです。
カーポートの屋根が半分飛ばされてしまいました。
たった今、30時間ぶりに電気がつきました。
昨晩は懐中電灯でラジオのみ
今日は、電気の来ている嫁さんの実家でTVみたり風呂借りたりでした。
最も接近したときは、家がミシミシ音を立て2階の窓がいつ破れるか心配でした。
猫を入れるリュックも用意して避難準備までしてました。
とりあえず、無事でありました。
会社の停電が復旧しているかどうかが心配です。
9月下旬に10年ぶりくらいに上京する用事が発生し、2泊3日でどこいこうか?と夫婦で計画。
銀座、渋谷などの都会やおしゃれなスポット、新しいお台場など、この年でいまさら興味もないし、なんと偶然猫スポットを見つけそこに重点的に行くことになりました。
下町 谷中の猫スポットで一帯が猫・猫・猫みたいです。
夕焼けだんだん など猫の撮影有名スポットもたのしみです。
http://www.enjoytokyo.jp/TK/TK060818deep.html
横浜も「みなとみらい」など新しいスポットができたみたいですが、懐かしい山下公園と中華街、元町あたりを散策し、
http://www7.ocn.ne.jp/~nekoyama/
で横浜らしいおしゃれな猫グッズを探す予定です。
YOUTUBEからの紹介です。
色々な面白い猫 動画 1
http://www.youtube.com/watch?v=BHJ9eUkjWgY
色々な面白い猫 動画 2
http://www.youtube.com/watch?v=2QACtCNsqKE&NR
しゃべる猫 動画
http://www.youtube.com/watch?v=745qEtcUth8&mode=related&search=
夢の中へ
http://www.youtube.com/watch?v=sTsB69rrAlM&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=iyPRNGywQtM&search=cats
私の一番のお気に入りは【しゃべる猫】の3匹目の【ぼやき(?)猫】です。
うちのトムも喋る とは力説します。
「トムちゃん ご飯ね? うん? ご飯?」というと
『ゴニャン・・・』というそうです。
そう思って聞けばそうですが、それ以外のシチュエーションでも同じ鳴き方をしていることがあるのですが・・・私がトムのエリザベスで痒いところをカイカイするときも ゴニャン といいます。
昨日は、猫動画で二人でしばらく楽しめました。
★の数(視聴者の投票)が多い方が面白いです。右上の Search for の□に検索したいこと(タレントやアーチスト名)を入力し Searchのボタンを押せば、お目当てのお宝映像が見れるかも
有明海の竹カニはお盆過ぎからが旬ときき(Tom&Sasuke MAMA)の両親と一緒に日曜日に
佐賀県太良町竹崎にカニを食べにいきました。
http://www2.saganet.ne.jp/tarakani/
お世話になった太良観光ホテルさんです。
受付で「お世話になりま~す」と言ったら、ロビーの椅子から「にゃー・・・」
真っ黒の雌猫がお迎えでした。名前はハナちゃんです。
もう1匹の猫はお散歩中であえませんでした。が携帯で撮影したのですが、昨日、携帯からメモリーカードに移す際に
が失敗して消えてしまいました・・・・
残念ながら写真なしのゲスト猫となりました。