東京都公立高校ソフトボール

teacupブログからgooブログに引っ越します。
東京都公立高等学校ソフトボール連盟からの情報を提供します。

1次予選リーグ結果

2007-11-03 22:37:00 | 平成19年度公立大会
○東地区
 aブロック
  小松川 5≠T 葛飾商業  鷺宮 11≠S 晴海総合
  小松川10≠O 晴海総合  葛飾商業 11≠Q 鷺宮
  1位 小松川  2位 葛飾商業
 bブロック
  両国 7≠S 豊島  葛飾野 10≠O 足立新田
  豊島 0≠P4 葛飾野  両国 11≠T 足立新田
  1位 葛飾野  2位 両国
 cブロック
  江北 11≠Q 南葛飾  南葛飾 0≠V 飛鳥
  江北 9≠O 飛鳥
  1位 江北  2位 飛鳥
 dブロック
  本所 0≠P2 墨田川  墨田川 6≠O 小岩
  本所 0≠P7 小岩
  1位 墨田川  2位 小岩
 eブロック
  新宿 1≠Q 城東  武蔵丘 4≠P1 深川
  新宿 17≠O 深川  城東 11≠P 武蔵丘
  1位 城東  2位 新宿
 fブロック
  美原 5≠X 文京  北園 5≠W 足立西
  美原 4≠W 足立西  文京 4≠P 北園
  1位 文京  2位 足立西
○ 西地区
 aブロック
  南平B 0≠P2 青梅総合  青梅総合 1≠X 昭和
  南平B 2≠P9 昭和
  1位 昭和  2位 青梅総合
 bブロック
  翔陽 0≠P0 日野台  日野台 0≠P0 国分寺
  翔陽 0≠P0 国分寺
  1位 国分寺  2位 日野台
 cブロック
  調布南 0≠Q3 南平A  南平A 4≠P 小平西・瑞穂農
  調布南 0≠X 小平西・瑞穂農
  1位 南平A  2位 小平西・瑞穂農
 dブロック
  大泉桜・第四商業 0≠P5 南多摩  南多摩 10≠O 山崎
  大泉桜・第四商業 10≠X 山崎
  1位 南多摩  2位 大泉桜・第四商業
 eブロック
  東大和 4≠Q 町田  町田 1≠Q6 八王子東
  東大和 5≠S 八王子東
  1位 東大和  2位 八王子東
 fブロック
  清瀬 12≠O 小金井北
  1位 清瀬  2位 小金井北
  

   

  
  

決勝トーナメント第2日結果

2007-10-06 19:17:00 | 平成19年度公立大会
準決勝
 保谷   4=@2 江戸川
 葛飾野 1=@0 南多摩
決勝
 保谷 10=@0 葛飾野(3回コールド)

保谷高校は2年ぶり5回目の優勝

抽選の結果、来年夏の公立選手権大会は、
第3シードが江戸川、第4シードが南多摩となりました。


  
優勝の保谷高校


準優勝の葛飾野高校


第3位の江戸川高校


同じく第3位の南多摩高校

決勝トーナメント第2日予定の変更

2007-10-01 22:25:00 | 平成19年度公立大会
当初、予備日は10月7日(日)江戸川高校の予定でしたが、高体連新人戦予選と重なるチームがあるため、10月6日(土)第一商業に変更となりました。

日時:10月6日(土) 第1試合開始9:30
会場:第一商業高校(一面)
組み合わせ:①保谷″]戸川 ②葛飾野%?ス摩 ③決勝

時間制ではありません。タイブレーカーも無制限です。

決勝トーナメント第1日結果・第2日組み合わせ

2007-10-01 22:19:00 | 平成19年度公立大会
1回戦
保谷   5=@2 城東
南平A  5=@4 小松川
国分寺 2=@4 葛飾商業
東大和 0≠P0 江戸川(3回コールド)
石神井 4=@5 葛飾野
清瀬   8=@1 新宿(5回コールド)
昭和   5=@6 両国
南多摩 5=@5 第一商業(8回タイブレーカーの後抽選5≠S)
2回戦
保谷    7=@0 南平A(6回コールド)
葛飾商業1=@8 江戸川(6回コールド)
葛飾野  8=@6 清瀬(8回タイブレーカー)
両国   1=@8 南多摩

決勝トーナメント組み合わせ

2007-09-03 21:15:00 | 平成19年度公立大会
〈会場〉江戸川高校
〈組み合わせ〉
 9月30日(日)
  A1:保谷  ¥體
  B1:南平A ¥ャ松川
  C1:国分寺♀居?、業
  A2:東大和″]戸川
  B2:石神井♀居?
  C2:清瀬  $V宿
  A3:昭和  @シ国
  B3:南多摩¢謌齒、業
  C3:A1勝者≠a1勝者
  A4:C1勝者≠`2勝者
  B4:B2勝者≠b2勝者
  C4:A3勝者≠a3勝者
 開会式…9:00~(8:50整列)
 第1試合…10:00~  第2試合…11:30~
 第3試合…13:00~  第4試合…14:30~
 
10月1日(月)
  A1:30日C3勝者≠R0日A4勝者
  B1:30日B4勝者≠R0日C4勝者
  A2:決勝戦
 第1試合…10:00~  
 第2試合…11:30~(当日変更あり)

〈試合規定〉
 1.初日(2回戦まで)は時間制。
   110分を過ぎて新しいイニングに入らない。
   その時点で同点の場合は次1イニングのみタイブレーカー。
   それで決着がつかない場合は抽選。
 2.2日目(準決勝・決勝)は時間制限なし。
   7回終了同点の場合はタイブレーカー。
 3.コールド制。
   3回以降10点差、5回以降7点差。
 4.フィールディング5分間。
 5.審判は公認審判にお願いする。

〈顧問打合せ〉
 両日とも8:30~会場本部前。