東京都公立高校ソフトボール

teacupブログからgooブログに引っ越します。
東京都公立高等学校ソフトボール連盟からの情報を提供します。

大会結果

2007-03-29 22:16:00 | 第12回関東公立ソフトボール大会
1位トーナメント
 水戸第二 0=@2 大和
 高津   1=@2 千葉商業
 君津商業 0=@1 大和
 千葉商業 1=@2 保谷
 大和   0=@3 保谷
 優勝 :保谷(東京)
 準優勝:大和(神奈川)
 第3位:君津商業(千葉)・千葉商業(千葉)
2位トーナメント
 第一商業 6=@5 上尾
 川崎商業 1=@0 栃木女子
 沼田女子 4=@3 第一商業
 川崎商業11=@1 志木
 沼田女子 0=@3 川崎商業
 優勝 :川崎商業(神奈川)
 準優勝:沼田女子(群馬)
 第3位:第一商業(東京)・志木(埼玉)
3位トーナメント
 上三川 10=@0 富士河口湖
 八千代  8=@3 江戸川
 太田女子 7=@0 上三川
 八千代  1=@3 石神井
 太田女子 2=@1 石神井
 優勝 :太田女子(群馬)
 準優勝:石神井(東京)
 第3位:上三川(栃木)・八千代(千葉)

第12回大会目でついに東京勢念願の初優勝が保谷高校によって達成されました。おめでとうございます。
参加各校の皆さん、審判の皆さん、会場整備などでご協力をいただいた皆さん、ありがとうございました。
次回大会は場所を葛西臨海球技場に移して実施する予定です。
今後もよろしくお願いいたします。

 
  優勝した保谷高校の皆さん

第2日目組み合わせ

2007-03-29 06:07:50 | 第12回関東公立ソフトボール大会
1位トーナメント
A1:水戸第二(茨城) ¢蝌a(神奈川)
B1:高津(神奈川)  $逞t商業(千葉)
A3:君津商業(千葉) ≠`1勝者
B3:B1勝者     ?span style="font-weight:bold">保谷(東京)
A4:決勝

2位トーナメント
C1:第一商業(東京) ¥續i埼玉)
D1:川崎商業(神奈川)%ネ木女子(栃木)
A2:沼田女子(群馬) ≠b1勝者
B2:D1勝者     ℃u木(埼玉)
B4:決勝

3位トーナメント
C2:上三川(栃木)  &x士河口湖(山梨)
D2:八千代(千葉)  ?span style="font-weight:bold">江戸川(東京)
C3:太田女子(群馬) ≠b2勝者
D3:D2勝者     ?span style="font-weight:bold">石神井(東京)
C4:決勝

試合開始予定
 第1試合  9:00  
 第2試合 10:40
 第3試合 12:20
 第4試合 14:00


  

第1日結果

2007-03-29 05:55:55 | 第12回関東公立ソフトボール大会
aブロック
第一商業 4=@1 上三川
上三川  0≠P0 君津商業
第一商業 0=@2 君津商業
1位:君津商業 2位:第一商業 3位:上三川
bブロック
江戸川  1≠P1 水戸第二
水戸第二 5=@0 沼田女子
江戸川  2=@2 沼田女子
1位:水戸第二 2位:沼田女子 3位:江戸川
cブロック
大和   7=@0 志木
志木  11=@1 富士河口湖
大和   4=@0 富士河口湖
1位:大和 2位:志木 3位:富士河口湖
dブロック
石神井  0=@5 高津
高津   7=@0 上尾
石神井  3=@9 上尾
1位:高津 2位:上尾 3位:石神井
eブロック
太田女子 2≠P0 川崎商業
川崎商業 1=@1 千葉商業
太田女子 0=@7 千葉商業
1位:千葉商業 2位:川崎商業 3位:太田女子
fブロック
保谷   2=@0 八千代
八千代  1=@5 栃木女子
保谷   3=@0 栃木女子
1位:保谷 2位:栃木女子 3位:八千代




   

第2日目組み合わせ

2007-03-02 23:05:40 | 第12回関東公立ソフトボール大会
第2日目(3/29)
○ 6チームずつによる1位・2位・3位トーナメントを行う。
○ 敗者戦はなし。
○ 時間制(90分)。90分経過時点で同点の場合はタイブレーカー。
  1位トーナメント決勝戦のみ時間制限なし。同点の場合は8回よりタイブレーカー。
○ コールド制。3回以降10点差。5回以降7点差。
○ 各チーム第1試合のみ、フィールディング5分間。
○ 試合進行によって面の変更もありうる。
○ 時程(予定)
  監督打合せ 8:00~
  第1試合  9:00~
  第2試合 10:40~
  第3試合 12:20~
  第4試合 14:00~
  閉会式  16:00~
○ トーナメント組み合わせ
  1位トーナメント
   A①:b1位≠モP位
   B①:d1位≠?P位
   A③:a1位≠`①勝者
   B③:B①勝者≠?P位
   A④:決勝
  2位トーナメント
   C①:a2位≠рQ位
   D①:e2位≠?Q位
   A②:b2位≠b①勝者
   B②:D①勝者≠モQ位
   B④:決勝
  3位トーナメント
   C②:a3位≠モR位
   D②:f3位≠bR位
   C③:e3位≠b②勝者
   D③:D②勝者≠рR位
   C④:決勝  
 

第1日目組み合わせ

2007-03-02 22:36:46 | 第12回関東公立ソフトボール大会
第1日目(3/28)
○ 時間制(80分)。延長なし。但し70分を越えたら新しいイニングに入らない。  
  70分経過の時点で後攻チームが勝っていれば、先攻チームの攻撃完了で終了。
  70分経過の時点で勝っている後攻チームの攻撃は、その打者のプレー完了時点で
  アウトカウントに関係なく終了(下記「失点率」の計算に関係)。
○ 3チーム6ブロックで1・2・3位を決定する。順位決定は、次の優先順位による。
  ①勝ち点の多いチーム(勝ち=3点、引き分け=1点、負け=0点)
  ②勝ち点が同点で、当事者同士の対戦があった場合は、その結果に従う。
  ③失点率の低いチーム(失点率=失点÷総アウト数)
  ④抽選(各チーム9名)
○ コールド制。3回以降10点差、5回以降7点差。
○ 各チーム1試合目のみ、フィールディング5分間。
○ 試合進行によって面の変更もあり得る。

○ ブロック表
  aブロック
   1.第一商業(東京)
   2.上三川(栃木)
   3.君津商業(千葉)
  bブロック
   4.江戸川(東京)
   5.水戸第二(茨城)
   6.沼田女子(群馬)
  cブロック
   7.大和(神奈川)
   8.志木(埼玉)
   9.富士河口湖(山梨)
  dブロック
  10.石神井(東京)
  11.高津(神奈川)
  12.上尾(埼玉)
  eブロック
  13.太田女子(群馬)
  14.川崎商業(神奈川)
  15.千葉商業(千葉)
  fブロック
  16.保谷(東京)
  17.八千代(千葉)
  18.栃木女子(栃木)
○ 対戦表
  A面①1≠Q
    ②2≠R
    ③8≠X
    ④7≠X
    ⑤13≠P5
  B面①4≠T
    ②5≠U
    ③11≠P2
    ④10≠P2
    ⑤16≠P8
  C面①7≠W
    ②13≠P4
    ③14≠P5 
    ④1≠R
  D面①10≠P1
    ②16≠P7
    ③17≠P8
    ④4≠U
○ 時程
   8:00 監督打合せ(本部前)
   9:00~第1試合
  10:30~第2試合
  12:00~第3試合
  13:30~第4試合
  15:00~第5試合
   ※特に昼食時間は設けません。