goo blog サービス終了のお知らせ 

日本noridan青年準備チーム

東京noridan準備委員会から、「日本noridan青年準備チーム」へと名前を変更しました!

【初公演開催のご報告】

2011-02-01 08:43:20 | 東京ノリダン活動
日本noridan青年準備チームは1/30(日)に初公演を開催させて頂きました。

昨年後半より、留学中のnoridan元団員のもと、パフォーマンスの練習を積み重ねた発表の場でありました。
韓国のnoridanからも、衣装の提供をはじめ、さまざまなアドバイスや応援をもらいながらの公演開催となりました。

■当日の動画 


■当日の写真 http://on.fb.me/g8D7DG


当日は、ソルラル(韓国のお正月)を祝う日韓交流会を自主開催し、
30人弱の観客の前で私達のパフォーマンスを披露させて頂きました。

メンバー一同、限られた時間の中での練習と準備でしたが、
無事に公演を終え、観客の皆様にも大変喜んで頂いたようです。
パフォーマンスの質や内容は、まだまだ未熟ですが、
今後も私達は公演の機会をたくさん設け、さらに上達していきたいと思っております。

ぜひ機会があれば、公演を見に来てもらえれはうれしいです。
引き続き、応援をよろしくお願いします。

noridanとも現在、密にコミュニケーションを取りながら、
東京での展開を相談しております。

なお、2/26(土)、2/27(日)は韓国よりnoridanが来日し、
慶応大学日吉キャンパスで開催されるワークショップコレクションに出演します。
こちらも、ご都合があえばぜひお越しください。


日本noridan青年準備チーム一同


ソルラルパーティーに出演します!

2011-01-14 03:58:25 | 東京ノリダン活動
久しぶりの更新です。

これまで東京noridanの仮名で活動してきましたが、この度noridan本家と協議し、「日本noridan青年準備チーム」に名称変更し、活動をより本格化させていくことになりました!

まだ小さな集まりに過ぎませんが、日本でnoridanを展開し、多くの若者たちに勇気を与えていくことを夢見て、活動していきます。これからもどうぞ応援宜しくお願いします!

そして、noridanに憧れ、練習を積んできたメンバーが、1月30日、イベントの中で初めてパフォーマンスを披露することになりました!
詳細は以下の通りです。
お時間のある方は是非ご参加ください!


◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯

★★KJFAM2011ソルラルパーティー『韓国のお正月を祝おう!』★★

 セヘボン マニ パドゥセヨ! 明けましておめでとうございます。
 日韓交流会KJFAMでは、イベントを通した韓国と日本との交流の輪を広げています。2011年最初のイベントは、韓国のお正月である“ソルラル”を一緒に楽しむパーティー『韓国のお正月を祝おう!』。
 KJFAMならではの参加型イベントで、韓国料理を皆で一緒に作り、韓国の正月文化を体験し、ゲームで盛り上がります! 準備から一緒にやることでさらに深い友情を築くのが、KJFAM流国際交流! あなたも新年から新しい一歩を踏み出してみませんか!?
 今年は韓国の社会的企業「noridan」の東京展開を準備する青年チームによるパフォーマンスもあり、多彩な内容となっています! 文化って何? 交流ってどうすればいいの? 知りたい人は、タ ガッチ ノルジャ!(一緒に遊ぼう!)



内容:
1.韓国の料理を作って食べよう!

 KJFAMのイベントは参加型。韓国料理を注文して食べるのではなく、韓国人・日本人が一緒に作って食べることで、より深く交流します!
<作るもの>トックッ、キムパプ、トッポッキ(予定) その他韓国茶なども飲めますよ!





2.韓国のお正月を体験しよう!
 今年のソルラル(旧正月)は2月3日。この日が韓国の本当のお正月です。韓国では、どのように新年を迎えるのでしょうか!? 韓国人から直接話を聞きながら、韓国のお正月文化を体験しましょう!
 韓国伝統ゲーム(ユンノリ、花札、チェギチャギ)など



3.パフォーマンス
 日本noridan青年準備チームによるボディパーカッションなどの披露があります!


日時: 1 / 30(日) PM 4:30~7:00
参加費: 一般 ¥2000 / 学生・留学生¥1500 (材料・飲食費込!)
人数:25人(限定)  
主催:KJFAM、日本noridan青年準備チーム
協力:一般社団法人日本伝統芸術国際交流協会、

会場: NPO法人 日本・アジア芸術協会  銀座文化サロン
東京都中央区銀座3-11-11 銀座参番館II ビル8F
TEL: 03-6240-5240
(東銀座駅より徒歩1分、銀座線銀座駅より徒歩5分)


<お問合わせ・ご予約はこちらまで>
Email: tokyonoridan@gmail.com
URL: http://blog.goo.ne.jp/tokyo_noridan/


【イベント出演】社会起業支援サミット2010 in Tokyo

2010-09-23 20:47:17 | 東京ノリダン活動
久しぶりの投稿になりました。
イベントに登壇するので、案内です↓


■社会起業支援サミット2010 in Tokyo 
 「社会起業家×市民・学生×報道関係者」の3者の協働で、
社会起業の認知向上をめざす『社会起業支援サミット』。
今年で3年目になる市民主体のソーシャル・イベントです。

noridanもUstream中継で登場。
東京noridanの今後の予定や支援呼びかけもする予定です~

◎日時 2010年10月3日(日) ※時間帯は下記URLの公式web参照
◎場所 
 A:早稲田大学・教室
 B:早稲田大学・大隈講堂・地下講堂
 C:早稲田大学近辺のカフェ(※サミット出演の団体別にカフェにご案内)
◎入場料 0円(※Cのみ飲食費を各自負担)
◎参加 要・予約

http://ccc-action.blogspot.com/

====

もし当日に来られない人も、
事前にUstreamのURLを知らせるので、当日にweb中継でぜひ見て下さい。

ただいま、鋭意準備中でございます。。。


네모(えのもと)



5/25のミーティング

2010-05-27 01:37:55 | 東京ノリダン活動
【5/25(火)@恵比寿bissori】
参加者)東京noridan:りこ、みのる、カンジェ、ネモ、 応援者:あみさん


●東京noridanのビジョン
⇒ソウル帰ってきてから、研修の経験も踏まえ、
あらためて私達のビジョンを話しあってきました。
基本的なものは固まってきたので、あとは表現の仕方を考え、今後発表してゆきます。

今後は6月いっぱいで、ビジネスモデルの方向性を決めていく予定です。


●各自の東京noridanをどう仕事として関わっていくか?
現在、東京noridanはメンバーは、それぞれの仕事を抱えながら、プロジェクトを進めています。
今後の関わり方など、あらためて確認しました。


●東京noridan応援者で、アジアの社会的企業に精通しているあみさんから、
東京noridanの日本でのマーケティングやメッセージの発信について、アドバイスを多数もらいました。
ソウル発のビジネスが東京でも根づいて成功していくこと自体に意義は大きいと思います。
ただ、どの部分をどうやって伝えていくかは、とても重要で戦略が必要な部分です。
「エコ」「若者支援」「社会的企業」「日韓・アジア」「ハイクオリティ・パフォーマンス」
noridanのキーワードは、切り口によっていろいろありますが、
この部分について、深いディスカッションをしました。


●以前から連絡をもらっていたトモさんが、
 正式にメンバーとして東京noridanを一緒にやっていきたいという連絡をもらいました。
 (twitter経由のご縁です。。。今風)
 今後、blogでも自己紹介してもらいましょう。

あっ、よく考えたらネモとホッシー以外は、blog上で自己紹介していない。。。
他のメンバー(カンジェ、のりこ、みのる、ゼブリン)も、自己紹介しましょう。


●その他、オフレコ案件が何本か進行中です。
 タイミング的にまだ公表できないですが、
 各方面から良い打診をいろいろ頂いております。感謝です。


【お知らせ】
●noridanのエコミュージカル“ピンペンポン”

6月19~27日に韓国にいらっしゃる方!
「noridan」の公演を見るチャンスです。
*日程:6/19~6/27 *場所:ソウル・グロ
*R席:2万W, S席:1万5千Wと価格もエコ!24歳以下は2割引!
⇒http://twitpic.com/1qskkk 
※日本語詳細も、後日このblogで紹介します。


====
ところで、、、
東京noridanの応援者である申さんがオーナーである恵比寿の韓国料理屋bissori
http://www.bissori.jp/
今夜も、東京noridanのミーティングでも使わせてもらいました。

ここの料理、、、本当に美味しいです
ネモは、琉香豚のジュユックポックムがお気に入りです↓


お店の雰囲気も抜群ですので、ぜひ。。。


네모(ネモ)

ミーティングの風景

2010-05-21 22:21:25 | 東京ノリダン活動

ソウルの研修から帰ってきて、
何度かミーティング、そしてイベントへの登壇などをしてきました。

以前に増して、様々なプロジェクトが立ち上がったり、
進行してきたりしています。
公開できる段階になったものから、伝えていきます。



さて、この日のミーティングは、twitterを経由して東京noridanを知り、
興味を持って連絡をくれたトモさんも参加。

ミーティングの終りには、
몸벌레(モンボレ・noridanパフォーマンスの基本となるボディパーカッション)を練習。

めっちゃ楽しいです。
몸벌레は、かなり良い運動になります。
ミーティング前のアイスブレイクにも使えそう。


今後は、せっかくソウルで学んできたこういうことを忘れないように、
毎回のミーティングの前後に몸벌레の練習をしていく予定です。
そして、東京noridanオリジナルの몸벌레を作ろう。。。


5/25には、東京noridanを応援してくれている日本の社会起業家達に、
研修報告と今後のビジョンを伝える予定です。

では、また。

=====
東京noridanメンバー・ネモのtwitterです。
気ままにつぶやいているので、よかったら絡んで下さい↓
https://twitter.com/enomotoyasutaka