毎年4月29日は徳蔵大師のお祭りが開催されます。弘法大師を祀る大師堂で護摩が焚かれ家内安全、五穀豊穣などが祈願されます。

護摩焚きの後は、福まきが行われお菓子などが撒かれ境内は沢山の方で熱気で包まれていました。

引き続き境内では、古くから地元に伝わる源太踊り等が披露されました。

フラダンスショウやお楽しみ抽選会等が披露され境内には水戸市等近隣から見物客が大勢訪れていました。


護摩焚きの後は、福まきが行われお菓子などが撒かれ境内は沢山の方で熱気で包まれていました。

引き続き境内では、古くから地元に伝わる源太踊り等が披露されました。

フラダンスショウやお楽しみ抽選会等が披露され境内には水戸市等近隣から見物客が大勢訪れていました。
