goo blog サービス終了のお知らせ 

ななかい里山通信

好きな写真とおいしいお米作りに日々励んでいます。ななかいの里の四季折々の風景と おいしいお米づくりの様子をお届けします。

田植え体験ツアー

2014-05-31 21:20:00 | ノンジャンル
5月31日東京駅を出発した「田植え&しいたけ収穫&かまどでおにぎりをつくろう」バスツアーの一行が11時に山びこの郷に到着しました。早速歓迎の記念写真をパチリ!

田植えは初体験ではじめは恐る恐る田んぼに入っていましたが、少し慣れると大はしゃぎで田植えを楽しんでいました。


田んぼの水は暖かく、足で感じる泥の感触がよかったようです。皆さん泥だだらけになりながら田植えを楽しんでいました。天気もサイコー、空気もサイコーだったかな。


田植えの後はお昼ご飯です。かまどで炊いたご飯の香りはなかなか体験できません。ちびっ子さんたちも興味津々かまどに顔を近づけ炊きたてのご飯の香りを体験していました。


お惣菜はななかいの里生産研究部会員の家庭にある、たけのこやわらびの漬物、ぜんまいの煮物など田舎料理です。


おにぎりは、自分で握ります。おにぎりの具は何もありません。塩むすびでいただきます。


ここでしか食べられない、おこげご飯のおにぎりは大好評でした。その他卵かけご飯やトン汁も大好評でした。


食事の後は、食のアドバイザー、いばらき大使でもある藤原浩さんの「食育について」のミニ講座がありました。若いママさんたちは食育の大切さに大きく頷いていました。


最後は、近くの「七会きのこセンター」で、しいたけのもぎ取り体験です。しいたけの生えたブロックを見るのも初めて、もぎ取りも初めての体験でした。自分で収穫したしいたけはお土産にお持ち帰りです。


午後3時30分あっという間に時間が過ぎ、楽しい思い出をのせたバスが帰っていきました。愛光ツーリストさんありがとうございました。皆さんまたきてください。待ってます。都会の消費者の皆さんと短い時間でしたが交流ができたと思います。
また、ツアーを迎えてくれました関係者、会員の皆さんご協力ありがとうございました。



第3回ワサビ収穫

2014-05-24 18:19:00 | ノンジャンル
5月24日(土)第3回目のワサビ収穫をしました。朝からよい天気に恵まれ作業は順調に進みました。

今回は、気温が暑くなってきたせいか伸びがいまいちでした。


今回も、小さなお手伝いさんが来てくれました。


とても、作業が順調に進みましたが収量は前回の半分でした。気候のせいか肥矧ヌ理のせいかわかりません。お手伝いありがとうございました。


酒蔵コンサート

2014-05-17 21:30:00 | ノンジャンル
5月17日笠間市の笹目宗兵衛商店の酒蔵で開催された「天満敦子 蔵 コンサート」に行ってきました。
世界的に活躍されている天満敦子さんの奏でるストラディヴァリウスは、心にしみわたる音色でした。写真撮影禁止なのでチケットとプログラムを紹介します。


約1時間のコンサートでしたが、酒蔵の雰囲気も最高でした。コンサートの後CDを販売されていましたので「ふるさとのうた」を購入してきました。一流の音楽はさいこうでした。今年で14回目だそうです。来年も機会があったらいってみたいです。


雹が降ったよ

2014-05-09 15:34:00 | ノンジャンル
5月9日朝から快晴の天気でしたが、午後2時40分ごろから天気は急変、雷が鳴り出しました。と同時に雹が降ってきました。


約5分間ほどバラバラと雹が降りだしびっくりしました。


大きさは、約5mmほどでした。ビニールハウスに穴が開かないか、田んぼの苗はと心配しましたが幸い被害はありませんでした。その後雷様はしばらく居座り雨も降りました。


田植え

2014-05-04 23:00:00 | ノンジャンル
今年もいよいよ田植えの季節になってきました。5月4日朝から作業開始です。


頼もしい?助っ人も手伝いにきてくれました。ちょっと植えた後が曲がってませんか。


田植え機の運転席かからは田んぼがこのように見えます。


ちびっ子さんたちもカエルやトンボ、ミズスマシさん達と遊んでいました。