4月29日昭和の日、徳蔵寺の大師様のお祭りが盛大に開催されました。

大師堂では、家内安全、厄除け、交通安全などの祈りを込めた護摩が焚かれました。

境内では、よさこいソーランやカラオケなどが披露されました。

生演奏での演奏も行われ美しい音色に酔い知れていました。

お酒も無料で振舞われました。朝から○升が・・・・・飲まれました。

お楽しみ抽選券も発売され、私も1枚購入しラッキーなことに胡蝶蘭が当たりました。お大師様ありがとうございました。


大師堂では、家内安全、厄除け、交通安全などの祈りを込めた護摩が焚かれました。

境内では、よさこいソーランやカラオケなどが披露されました。

生演奏での演奏も行われ美しい音色に酔い知れていました。

お酒も無料で振舞われました。朝から○升が・・・・・飲まれました。

お楽しみ抽選券も発売され、私も1枚購入しラッキーなことに胡蝶蘭が当たりました。お大師様ありがとうございました。
