goo blog サービス終了のお知らせ 

ななかい里山通信

好きな写真とおいしいお米作りに日々励んでいます。ななかいの里の四季折々の風景と おいしいお米づくりの様子をお届けします。

先進地視察

2013-08-27 22:46:00 | ノンジャンル
8月27日JA茨城中央稲作部会主催の先進地視察に参加しました。
群馬県みなかみ町の本田さんの稲作の様子を視察させていただきました。


本田さんは、毎年全国の色々なお米コンテストで上位に入賞している方です。


美味しいお米を作るための水管理や工夫していることをお聞きすることができ大変参考になりました。


新しい機械も導入されていました。



お米は、一般の方、食堂や旅館に向けて販売されているとのことでした。



トンボ

2013-08-23 22:05:00 | ノンジャンル
田んぼでトンボをよく見かけます。稲の株元でヤゴが羽化します。


仲良くペアーでスイスイ飛んでます。子孫繁栄に頑張ってます。


庭で見かけた赤い小さなトンボです。名前は分かりません。


極まれに運が良ければチョウチョトンボ(?かな)も見られます。


第3回現地研修会

2013-08-08 18:40:00 | ノンジャンル
8月7日ななかいの里生産研究部会の第3回現地研修会が開催されました。会員21名の各ほ場を廻り葉色、茎数、草丈を記録します。


今年の平年より少し生育が進んでいるようですが皆順調な作柄でした。


稲の花は現在開花真っ最中です。


今年は、稲の害虫であるカメムシの発生が茨城県は例年より多いとテレビで報道されていました。8日無人ヘリコプターによる防除が旧七会地区で一斉に行われました。


農薬は最小限にとどめる事としていますが、地域で一斉に防除することでより効果があがります。


わさび収穫終わり

2013-08-06 09:06:00 | ノンジャンル
今年のわさびの収穫第5回目が終わりました。わさびは暑い気候が苦手です。春と比べると収量も三分の一くらいしかあがりません。


収穫した葉と、茎は冷水で綺麗に洗います。


コンテナに入れて出荷します。工場で加工してから「城里産わさびおにぎり」としてセブン・イレブンの店頭にならぶことでしょう。食べてみてネ。